半月山~社山、中禅寺湖を見ながら歩く絶景稜線~日光紅葉巡りその1

2021年11月04日(木)~05日(金)、日光は中禅寺湖の南側にある山を歩いてきました。

きっかけ

どこか紅葉の綺麗な場所は無いかと探していたところ、ヤマケイオンラインの紅葉の山へ行こう! – 紅葉登山の紅葉スポット、山域・地域別、最適期とおすすめポイントを紹介:北関東という記事の中に湖越しの山が写った綺麗な写真を見つけました。写っていたのは男体山。ひと目で分かる特徴的な山です。となるとその前の湖は中禅寺湖。写真を撮ったのは中禅寺湖を挟んで反対側。どうやら社山(しゃざん)という山から撮影したもののようです。

近くには同じく中禅寺湖を見晴らせる半月山展望台というスポットもあります。

半月山展望台から社山までは尾根伝いに縦走して行けるのだとか。中禅寺湖を右手に見ながらの稜線歩きはさぞ景色が良いことでしょう。

また、半月山展望台までは半月山バス停(季節運行)から山道を徒歩30分ほど歩くだけで行けるのだとか。この時期には多くの観光客が訪れるようです。

アクセスも良く登山道もそこまで難しい訳でもなさそうなので天気の良い日を狙って出かけることにしました。

交通

半月山バス停へのアクセス

半月山バス停へ行くバスは中禅寺温泉バスターミナルから出ています。ただし 季節運行 で2021年は5月15日~11月14日のみの運行となっています。冬は栃木県道250号自体が冬期通行止めとなるようです。詳しくは東武バスのサイトをご確認ください。

中禅寺温泉バス停(中禅寺温泉バスターミナル)へはJR日光駅または東武日光駅からバスで約40~50分ほどで着きますが渋滞で遅れることもあります。

20211105_hangetsusan_bus.jpg

まるごと日光 東武フリーパス

今回は電車で日光まで行ってその先はバスで移動します。そんなときに検討したいお得な切符が「まるごと日光 東武フリーパス」です。

まるごと日光 東武フリーパス | お得なきっぷ | 東武鉄道公式サイト

「まるごと日光 東武フリーパス」は出発駅から日光エリアまでの往復に加えて日光エリア内の鉄道・バスを自由に乗り降りできるお得な切符です(東武鉄道・東武バスに限る)。

有効期間は4日間。たっぷり余裕があります。

価格は出発駅によって異なります。料金表からザッと逆算したところ、だいたい2680円+(東武日光からの片道運賃)×1.4くらいに見えます。往復運賃が安くなる(2倍→1.4倍、つまり3割引相当になる)上にバス乗り放題なのでかなりお得です。東武日光駅から中禅寺温泉までのバスが片道1150円なのでその往復を含む旅行であれば概ね元が取れることでしょう。

今回は日光エリアで何回も東武バスに乗ります。とりあえず中禅寺温泉への往復だけを考慮しても次のように360円安くなることが分かりました。

通常運賃 新越谷~東武日光(1220円)×2 + 東武日光~中禅寺温泉(1150円)×2 4740円
まるごと日光東武フリーパス(新越谷発) 4380円

ちなみに鉄道を含まないバス単体にもフリーパスはありますがサブエリア毎に区切られていて使い勝手が悪い上に値段もそれほど安くありません。

日光の各種フリー券|乗車券|東武バスOn-Line

例えば「中禅寺温泉フリーパス」は2200円なので通常の往復運賃よりは安いですが、これでは半月山までは行けませんし鉄道の割引分を考えると「まるごと日光 東武フリーパス」より割高になります。今回は関係ありませんが「湯元温泉フリーパス」を3300円で買うなら大谷向駅発の「まるごと日光 東武フリーパス」を2960円で買った方が良さそうにも見えます。

1日目

新越谷駅→東武日光駅

2021年11月04日(木) 16:32 武蔵野線を経由して東武鉄道伊勢崎線 新越谷駅にやってきました。

20211104_163255566.jpg

まずは「まるごと日光 東武フリーパス」を購入します。券売機の画面左から「おトクなきっぷ」を選択し、「まるごと日光 東武フリーパス」を選択。後は画面の指示に従うだけです。

20211104_163445413.jpg

無事購入できました。4380円。

20211104_163658910.jpg

さて、目指すは東武日光駅。特急を使ってもいいのですが短縮できる時間などたかがしれています。宿泊地として遅い時間にチェックインできるホテルを予約済みなのでここはのんびり行きましょう。

16:41発の久喜行きに乗車。

20211104_164144516.jpg

(17:02着)東武動物公園(17:31発)→(17:43着)南栗橋(17:48発)→(18:27着)新栃木(18:31発) と細かく乗り換えを繰り返し……

20211104_181730835.jpg

19:33 東武日光駅着。

20211104_193405418.jpg

フリーパスは自動改札に入れてもちゃんと出てきました。回収されてしまうのではないかと不安になりますね。

20211104_193555691.jpg

夕食 : ラーメン梵天

時刻は19:35。ちょうど夕食時なのですが駅周辺の店は全て閉まっていました。Google Mapsに21時までと書いてある店はいくつかあったのですがどれも閉まっていました。まだ明かりが付いている店もあったので20時閉店に合わせてラストオーダーになったのかもしれません。ひょっとして件のウィルス騒ぎの余波でしょうか?

近くのラーメン屋さんが開いていそうだったので行ってみました。

今日泊まるホテル。ラーメン屋はその右隣にあるようです。

20211104_194104843.jpg

営業していました。

20211104_194112800.jpg

「ラーメン梵天 日光店」

20211104_194513465.jpg

頼んだのは梵天らーめん+餃子5個。

20211104_195505165.jpg

うーん、ちょっとあっさりしすぎているのでもう少し何か入っているのにすれば良かったかも。

20:09 食べ終わって外に出ると表の照明が消えていたのでここも20時閉店だったのかもしれません。

ファミリーマートで買いだし

ホテルに入る前に明日の朝食と昼食を買っておきましょう。目の前にファミリーマートがあるのでそこで惣菜パン等を購入しました。

20211104_201959916.jpg

中禅寺湖の方に泊まると朝や夜に営業しているコンビニが無いので、その点駅周辺に泊まると便利ですね。宿が昼食弁当を用意してくれるところであれば良いのですが。

ホテルファミテック日光駅前

20:20 本日のお宿に到着。ファミリーマートを出て向かい、ラーメン屋の隣です。

20211104_202038690.jpg

ホテルファミテック日光駅前

予約したのは今日の昼過ぎ。駅近くで空室のある宿から選びました。チェックインは23時まで可。素泊まり一泊駐車場不要和室4.5畳のプランで7350円(+入湯税150円)。本当は中禅寺温泉(中禅寺湖近く)に泊まりたかったのですがドミトリーの宿しか空きが無く、最近疲れているのでゆっくりくつろげる方が良いなということで個室が取れるこの宿にしました。

20211104_202049402.jpg

早速チェックイン。書類にサインして入湯税(150円)を支払い説明を受けて鍵を受け取りました。

エレベーター横の浴衣。好きなサイズを取ってから上がります。いつもサイズが合わなくて困るので助かります。

20211104_202600047.jpg
20211104_202657198.jpg

共用の電子レンジや洗濯機も。

20211104_202659848.jpg

本日のお部屋は和室4.5畳(窓あり)。

20211104_202726840.jpg

トイレあり風呂なし(お風呂は大浴場へ)。

20211104_202949019.jpg

部屋はコンパクトですがソファも机もあります。

20211104_202957674.jpg

全体的に綺麗なお部屋。2018年4月グランドオープンと書いてあるので、できてからそれほど日が経っていないからなのでしょう。

ホテルファミテック日光駅前

部屋でのんびりと過ごして早めに寝ました。

2日目

翌朝2021年11月05日(金) 5時半起床。

窓の外には綺麗な山々が見えます。女峰山の方向だと思います。

20211105_062152384.jpg

朝食は昨日買ったサンドイッチ等。

20211105_054359727.jpg

今日はこれからバスで中禅寺温泉を経由して半月山バス停へ行きます。半月山バス停へ向かう最初のバスは中禅寺温泉バス停9:00発。

中禅寺温泉へ向かう朝のバス(9:00までに到着)は、東武日光駅発だと6:15、6:30、6:55、7:55の4本。あまり早く行っても中禅寺温泉で長時間待つだけだろうとは思いましたが特にやることもありませんしホテルを出ることにしました。

6:27 ホテルファミテック日光駅前発。

20211105_062656675.jpg

東武日光駅→中禅寺温泉:バス

近くの山々が本当に綺麗です。

20211105_062734624.jpg

06:29 東武日光駅に着くとバスが止まっていました。

20211105_062903369.jpg

ちょうど中禅寺温泉行きだったので乗車しました。

20211105_062913164.jpg

このとき私はいつもの癖でモバイルSuicaをタッチしてしまいました。乗車中にフリーパスを持っていることを思い出し、下車するときにフリーパスを見せながら間違えてタッチしてしまったのですが取消処理は必要ですかと尋ねたところそのまま降りて大丈夫とのことでした。前にも那須ロープウェイに行くときに似たようなことをやらかしましたね。バス側がタッチしたSuicaのIDと場所を記録しているということなのでしょうか?

06:32 東武日光駅発。06:30発だったはずなのですが少しのんびり停車してからの発車でした。道路は空いていたので早く通過しないようにということなのでしょうか? ちなみに乗客は数名、中禅寺温泉まで乗ったのは私だけでした。

20211105_063315741.jpg
20211105_063321806.jpg

神社仏閣が多いエリアに近づくと鮮やかに色づいた木々も目に付くようになりました。

20211105_063412717.jpg

山の紅葉も綺麗です。

20211105_063844851.jpg

そしてしばらく走ると第二いろは坂に入りぐんぐん高度を上げていきます。

20211105_065018790.jpg

朝日が差し込む紅葉を見ながらのドライブ。下の宿を取って正解だったかもしれません。

20211105_065611973.jpg
20211105_070215740.jpg
20211105_070232924.jpg

既に葉が全て落ちてしまっている木も多いですが鮮やかな葉を一杯につけた木も残っています。

20211105_070846563.jpg

07:10 中禅寺温泉バス停着。

20211105_070954858.jpg
20211105_071142463.jpg

中禅寺温泉バスターミナル周辺 : 日光華厳の滝・中禅寺湖を見る

半月山行きのバスは9:00発。2時間弱も時間が余っています。周辺を散策して時間を潰しました。

20211105_071123202.jpg

鮮やかな紅葉。差し込む朝日。

20211105_071157818.jpg
20211105_071346_3199.jpg
20211105_071412_3200.jpg
20211105_071458_3201.jpg

バスターミナルのすぐ東にあるのが華厳の滝。エレベーターで降りられる観瀑台(有料)があるのですがこの日の営業時間は8:00から。まだ営業していないので上から眺めるだけにしました。何年か前にも行きましたしね。

20211105_071923476.jpg
20211105_072206227.jpg
20211105_072227001.jpg
20211105_072600574.jpg
20211105_072846_3212.jpg
20211105_073300804.jpg

敷地の入口付近にある木が朝日を浴びてひときわ鮮やかに輝いていたので通りすがる人たちは皆写真を撮っていました。

20211105_073501_3217.jpg

私も時間があるのでパシャパシャ。

20211105_073655_3220.jpg
20211105_073946273.jpg
20211105_074158_3231.jpg
20211105_074226_3233.jpg
20211105_075746_3239.jpg

今度はバスターミナルの西側へ。

20211105_080241857.jpg

中禅寺湖が見えてきました。

20211105_080429_3241.jpg

立木観音入口交差点。中禅寺湖の東端(北東角)に位置する場所です。この大きな鳥居は男体山の麓にある神社(ニ荒山神社)のものみたいです。

20211105_080605563.jpg
20211105_080614674.jpg

今日歩く半月山~社山は中禅寺湖の南側。湖の対岸に見える山々のうちどれでしょうか。

20211105_080717_3245.jpg

地図によれば半月山は東側(左)の湖岸を延長した先にあります。社山はその右のはず。ひょっとしてあのV字に見える深い谷間の左右がそうなのでしょうか……ま、まさかねw

20211105_080631532.jpg
20211105_080839428.jpg
20211105_081223587.jpg
20211105_081257575.jpg

08:25 再び中禅寺温泉バス停に戻ってきました。

20211105_082537873.jpg

最初は誰も居ませんでしたが9時に近づくにつれて列が伸び最終的には10~20人程度にはなったと思います。

08:57バス到着。今回は間違いなく「まるごと日光 東武フリーパス」を取り出して乗車。

20211105_085758377.jpg

中禅寺温泉→半月山バス停 : バス

9:00 中禅寺温泉発。

バスは立木観音を過ぎると急カーブを何度も繰り返しながら登っていきます。

20211105_090759189.jpg

このあたりは中禅寺湖スカイラインとも呼ばれているようです。

20211105_091659067.jpg
20211105_091911614.jpg
20211105_091955694.jpg

09:20 半月山バス停着。

20211105_092020187.jpg

半月山バス停・半月山駐車場 : 駐車場から見える足尾の山々

バス停周辺は駐車場と芝生が広がってます。

20211105_092342_3253.jpg

手すりに近づいてみるとそこには綺麗な景色が広がっていました。

20211105_092102_3249.jpg

ここ半月山駐車場からは中禅寺湖方面は見えませんが足尾の山々が見えます。

20211105_092130698.jpg

樹木の少ない特徴的な山は中倉山~沢入山です。なんでも山火事や公害ではげ山になってしまったらしいのですが事実関係は知りません。

20211105_092156547.jpg
20211105_092303241.jpg

紅葉は大分落ちてしまっていますが、まだ一部残ってくれています。

20211105_092420810.jpg
20211105_092425071.jpg
20211105_092428509.jpg

駐車場の山側に半月山へ登る登山口があります。

20211105_092627517.jpg

半月山バス停・半月山駐車場→半月山・半月山展望台 : 観光客も歩く山道

半月山展望台まで0.6km、半月山まで0.8km、半月峠まで1.1kmと書いてあります。

20211105_092718917.jpg

09:27 半月山駐車場発。

20211105_092857867.jpg
20211105_092907579.jpg

振り返って見た駐車場。

20211105_093025761.jpg
20211105_093154529.jpg
20211105_093502123.jpg
20211105_094009479.jpg
20211105_094147571.jpg
20211105_094246231.jpg
20211105_094258757.jpg

09:43 分岐。右は半月山まで0.2km。左は展望台まですぐ。とりあえず先に半月山に行ってみましょう。

20211105_094324121.jpg
20211105_094338320.jpg
20211105_094424345.jpg
20211105_094525226.jpg

稜線の少し下を歩いて山頂へ向かいます。

20211105_094617290.jpg
20211105_094721629.jpg
20211105_094749328.jpg

09:47 半月山着。見晴らしはありません。

20211105_094759160.jpg
20211105_094802850.jpg

中禅寺温泉から歩いて登ってくるルートもあるようです。

20211105_094806576.jpg
20211105_094846830.jpg
20211105_094849881.jpg

09:48 展望台の方へ引き返します。今度はできるだけ上を歩いてみました。

20211105_094856824.jpg
20211105_095024844.jpg

この辺りの展望は見えてもこのくらいです。

20211105_095029284.jpg
20211105_095036353.jpg
20211105_095332932.jpg
20211105_095443592.jpg
20211105_095527752.jpg
20211105_095556929.jpg

09:55 半月山展望台着。

半月山展望台

まさに期待したとおりの眺望。(36.7110556,139.4737917)

20211105_095631_3257.jpg
20211105_095653_3258.jpg
20211105_095759_3259.jpg
20211105_095822_3261.jpg

八丁出島。数日前の写真を見ると黄色の部分があったようなのですが、その部分は葉が落ちてしまったのでしょうね。

20211105_095835778.jpg
20211105_095838349.jpg

奥白根山(日光白根山)の方向ですが今ひとつどれか分かりません。雲に隠れている?

20211105_100032219.jpg
20211105_100041943.jpg

中禅寺湖の南岸の稜線。近くに見えるやや緑がかっている山が社山です。

20211105_100413_3271.jpg
20211105_100157_3263.jpg

駐車場からも見えた中倉山~沢入山の方向。

20211105_100356_3270.jpg

正面の男体山。いつか登ってみたいとは思いますが案外大変そうなんですよね。登拝料なるものを取られるというのも何だか興ざめ。

20211105_100308688.jpg

展望台には沢山の人が入れ替わり立ち替わり入ってきます。休日はもっと混むのでしょうね。

20211105_100233_3267.jpg
20211105_095852_thb.jpg
20211105_100610570.jpg

10:06 半月山展望台発。

半月山展望台→半月峠 : 社山や足尾の山々を見ながらの激下り

展望台から降りて西へ続く道に入ります。

20211105_100626601.jpg
20211105_100722048.jpg
20211105_100826_3276.jpg

中倉山~沢入山の稜線歩きはなかなかの絶景らしいですが大変そうでもあります。

20211105_100918284.jpg
20211105_100959032.jpg
20211105_101024964.jpg
20211105_101043832.jpg

右に中禅寺湖が見えてきました。左奥に見えるのがおそらく社山でしょう。向こうに人が立っています。しかしその先、ものすごく下っているように見えるのですが……

20211105_101126_3278.jpg
20211105_101257_3280.jpg
20211105_101333_3282.jpg

例によって写真だとあまり伝わらないかもしれませんが、かなりの傾斜です。

20211105_101401347.jpg
20211105_101437179.jpg
20211105_101447455.jpg
20211105_101640038.jpg

手前の山は社山にしては近すぎますし、下ったら上って、また下り、奥のアレを上るのでしょう……

20211105_101745439.jpg
20211105_101755046.jpg

つづら折りを折り返すところ。すごい傾斜です。

20211105_101834068.jpg
20211105_101856954.jpg
20211105_101903686.jpg

登山道自体は岩もそれほどではありませんし地面もしっかりしていて歩きやすい道ではあります。傾斜以外は。

20211105_101906185.jpg
20211105_102032_3288.jpg
20211105_102117154.jpg
20211105_102327709.jpg

下り坂の終わりが見えてきました。半月峠です。

20211105_102638478.jpg

10:27 半月峠着。半月山展望台から21分でした。コースタイムは20分。

半月峠

半月峠は半月山~中禅寺山の間の鞍部です。中禅寺湖から足尾へ至る道が交差する十字路でもあります。(36.7128222,139.4705944)

20211105_102711479.jpg
20211105_102803806.jpg

左側(足尾側・南)の紅葉が綺麗です。

20211105_102731_3289.jpg

右は狸窪(むじなくぼ)。中禅寺湖の方に降りる道です。

20211105_102809189.jpg

半月峠→中禅寺山→阿世潟峠 : 次第に近づく社山を見ながら下る

10:28 半月峠発。

20211105_102814885.jpg

ひたすら登りです。

20211105_102848872.jpg

ひー!

20211105_103011617.jpg

左。

20211105_103315003.jpg

右にはうっすら中禅寺湖。

20211105_103328025.jpg

前。

20211105_103331342.jpg
20211105_103458566.jpg

おや、ピークに出ました。木に何かプレートがついています。

20211105_103507991.jpg

10:35 中禅寺山着。

20211105_103515150.jpg

ちょっと疲れたので上着を全部しまって水飲み休憩。

10:39 中禅寺山発。ここからはまた下りです。

20211105_103905913.jpg

奥には美しい稜線が見えます。

20211105_103954836.jpg
20211105_104111480.jpg
20211105_104146098.jpg
20211105_104201038.jpg
20211105_104456081.jpg
20211105_104504755.jpg
20211105_104511738.jpg
20211105_104631983.jpg

社山へ至る道が少しずつあらわになってきました。

20211105_104938114.jpg
20211105_105009866.jpg
20211105_105216378.jpg
20211105_105224000.jpg

右には中禅寺湖。

20211105_105300227.jpg

左には足尾の山々。

20211105_105306646.jpg

前には社山へ至る稜線。もうどこを向いても綺麗です。

20211105_105430_3297.jpg
20211105_105539_3299.jpg
20211105_105552_3301.jpg
20211105_105713398.jpg
20211105_105750219.jpg
20211105_105900_3306.jpg
20211105_110132240.jpg
20211105_110507601.jpg
20211105_110637958.jpg
20211105_110650667.jpg
20211105_110811329.jpg
20211105_110907042.jpg
20211105_110929971.jpg
20211105_110953451.jpg
20211105_111012796.jpg

ようやく下が見えてきました。

20211105_111030754.jpg

阿世潟峠

11:11 阿世潟峠(あぜがたとうげ)着。半月峠から43分でした(コースタイム40分)。

20211105_111136_3313.jpg

ここも半月峠と同じように十字路になっています。(36.71705,139.4594056)

20211105_111154192.jpg

社山まで1.3km、半月峠まで1.1km。中禅寺湖(阿世潟)まではそれほど距離はありません。

20211105_111200887.jpg

左(南)はどこに繋がっているのか皆目見当つきません。足尾のどこかでしょうが人里までは相当な距離があるのは間違いないでしょう。

20211105_111208876.jpg

阿世潟峠→社山 : ひたすら登る長い上り坂

11:12 阿世潟峠発。

20211105_111234975.jpg
20211105_111507611.jpg
20211105_111548419.jpg
20211105_111626324.jpg
20211105_111711705.jpg
20211105_111827516.jpg
20211105_111923375.jpg
20211105_112026034.jpg
20211105_112029878.jpg
20211105_112210803.jpg
20211105_112321989.jpg
20211105_112331508.jpg

視界が開けるので山頂まで後もう少しかと錯覚しましたが全然まだまだです。

20211105_112657389.jpg
20211105_112739225.jpg
20211105_112819_3315.jpg
20211105_112826_3316.jpg
20211105_112846447.jpg
20211105_112913135.jpg
20211105_113039629.jpg

少し下り。

20211105_113047267.jpg

上の方にピークが見えます。

20211105_113507737.jpg

が、左の巻き道が本線のように見えます。一応ピークへ至る分岐もありますが、帰りに寄れば良いでしょう。地図で見るとこのピークが標高1567m地点のようです。(36.7192306,139.4542028)

20211105_113551700.jpg

すぐに巻き道合流。

20211105_113639327.jpg
20211105_113707_3328.jpg
20211105_113714_3329.jpg
20211105_113810_3330.jpg
20211105_114059_3332.jpg
20211105_114111_3333.jpg
20211105_114151214.jpg
20211105_114255641.jpg
20211105_114405319.jpg
20211105_114442639_PANO.jpg
20211105_114553601.jpg
20211105_114853365.jpg
20211105_114917_3338.jpg
20211105_114935770.jpg
20211105_114941238.jpg
20211105_114945596.jpg

少し笹が多かったり……

20211105_115100307.jpg

滑りやすいところも。

20211105_115235076.jpg
20211105_115324590.jpg
20211105_115431691.jpg
20211105_115434756.jpg
20211105_115525_3339.jpg
20211105_115529_3340.jpg
20211105_115533_3341.jpg
20211105_115558388.jpg
20211105_120054_3344.jpg
20211105_120231555.jpg
20211105_120358_3349.jpg
20211105_120514139.jpg
20211105_120711029.jpg
20211105_120720858.jpg
20211105_120737925.jpg
20211105_120836_3351.jpg
20211105_120938820.jpg
20211105_120953776.jpg

社山

12:10 社山着。阿世潟峠から58分でした(コースタイム1時間30分)。

20211105_121033_3353.jpg
20211105_121038_3354.jpg

少し左右の樹木が邪魔ですが中禅寺湖と男体山が見えます。

20211105_121109417.jpg
20211105_121119496.jpg
20211105_121219370.jpg
20211105_121531_thb.jpg

さらに少し先に進むと広々とした場所に出ます。

20211105_121320945.jpg
20211105_121445_3360.jpg

お昼ご飯を食べている人たちが沢山居ました。

20211105_121514469_PANO.jpg
20211105_121806977.jpg

さらに先の方。黒檜岳へ至る稜線が見えます。樹木が邪魔でここからどのように繋がっているのかよく分かりませんでした。あの稜線を歩けたら気持ちいいでしょうね。

20211105_121922_3363.jpg
20211105_121926_3364.jpg

足尾の方向。

20211105_121711418.jpg
20211105_121957_3365.jpg

中禅寺湖の方向は樹木が多くて見えません。

私もここでお昼ご飯。足尾の方を眺めながら昨日の夜に買ったパンをつまみます。

20211105_122107643.jpg

それにしても目の前はかなりの急斜面です。おにぎりでも落としたらどこまでも転がって回収不能になりそうです。

20211105_122504748.jpg
20211105_122940943.jpg
20211105_123205835.jpg

食べ終わったら再び社山山頂へ。

20211105_123817710.jpg
20211105_123925666.jpg
20211105_124111422.jpg

社山→阿世潟峠 : 湖と山々を見下ろしながら下る絶景稜線

12:41 社山発。阿世潟峠へ戻ります。

20211105_124138912.jpg
20211105_124213328.jpg
20211105_124220417.jpg
20211105_124329_3368.jpg
20211105_124505569_PANO.jpg

湖とこれまで歩いてきた稜線を見下ろしながらの下山。

20211105_124532_3370.jpg
20211105_124559145.jpg
20211105_124650_3372.jpg
20211105_124826735.jpg
20211105_124904_3378.jpg

写真を撮りまくっているので全然先に進みません。

20211105_125055183.jpg
20211105_125109439_PANO.jpg
20211105_125212837.jpg

戦場ヶ原方面アップ。

20211105_125250279.jpg
20211105_125254983.jpg
20211105_125257855.jpg

手前のピークが中禅寺山で奥のピークが半月山だと思います。

20211105_125301218.jpg
20211105_125336889.jpg

多分あの奥の高いのが白根山だと思うんですよね。白根山は去年登りました

20211105_125439553.jpg
20211105_125500884.jpg
20211105_125603_3387.jpg
20211105_125804330.jpg
20211105_125902871.jpg

午後になって雲が多くなってきたので写真が撮りづらいです。地上の日が差しているところと雲の影になっているところの明度差が大きすぎますし空も雲の白さが邪魔。地上の暗さはPhotoshopでレタッチすればいいとして空が露出オーバーで潰れているのはもうどうしようもありません。

20211105_130011_3393.jpg

こういうときHDRがデフォルトで有効になっているスマホ(Pixel3)のカメラはそこそこ無難に撮れるんですよね。それでも曇り空の下は暗くなりがちなので調整は必要ですけど。

20211105_130033443.jpg
20211105_130154_3396.jpg
20211105_130200_3397.jpg
20211105_130225189_PANO.jpg
20211105_130232_thb.jpg
20211105_130344414.jpg

中禅寺湖の一番奥。朝あそこにいたんですよ。というか、これからあそこまで歩くんですよ。

20211105_130355049.jpg
20211105_130442936.jpg
20211105_130538_3400.jpg
20211105_130626_3402.jpg
20211105_130640738.jpg
20211105_130757791.jpg
20211105_130822565.jpg
20211105_131035346.jpg
20211105_131128446.jpg
20211105_131322740.jpg
20211105_131555292.jpg
20211105_131750_3408.jpg
20211105_131905495.jpg
20211105_131916756.jpg
20211105_132102784.jpg
20211105_132243_3410.jpg
20211105_132413034.jpg
20211105_132421820.jpg

往路では回避した標高1567m地点。特に何かがあるわけではありません。

20211105_132632064.jpg
20211105_132654_3411.jpg
20211105_132804101.jpg
20211105_132919474.jpg
20211105_133002926.jpg
20211105_133032260.jpg
20211105_133137475.jpg
20211105_133328646.jpg
20211105_134424778.jpg
20211105_134507217.jpg

13:45 阿世潟峠着。社山から1時間4分でした(コースタイム60分)。

20211105_134517_3415.jpg

阿世潟峠→阿世潟 : 歩きやすい短い下り

初期の計画ではここ阿世潟峠から半月山バス停へ戻りバスで帰る予定だったのですが、ここから中禅寺湖へ降りるとほぼ同じコースタイムで中禅寺温泉まで歩けてしまうことが分かったので計画を変更したのでした。同じ所を歩くよりも湖畔がどんなところか歩いて見てみたくもありました。今日こうして実際に歩いて見ると、あの急勾配を登り返したいとは全く思いませんね。というわけで左に曲がって中禅寺湖へ向かいます。

13:46 阿世潟峠発。

20211105_134734332.jpg

先ほどまでとは比べものにならない緩やかな勾配。道幅も広いです。

20211105_135229225.jpg
20211105_135500935_PORTRAIT.jpg

しかもすぐに平坦になってしまいます。

20211105_135805150_PORTRAIT.jpg
20211105_140014944_PORTRAIT.jpg
20211105_140134940_PORTRAIT.jpg
20211105_140159718_PORTRAIT.jpg

14:02 阿世潟分岐着。

20211105_140220309_PORTRAIT.jpg
20211105_140225944_PORTRAIT.jpg

阿世潟→中禅寺温泉 : 残っている紅葉に癒される湖畔歩き

後は湖畔を歩いて行くだけです。

14:02 阿世潟分岐発。

20211105_140309171_PORTRAIT.jpg
20211105_140449528_PORTRAIT.jpg
20211105_140614_3416.jpg
20211105_140648_3418.jpg
20211105_140719_3419.jpg
20211105_140730_3421.jpg
20211105_140923480_PORTRAIT.jpg
20211105_141113_3423.jpg
20211105_141218484.jpg
20211105_141415_3424.jpg
20211105_141444_3425.jpg
20211105_141727_3430.jpg
20211105_141741_3431.jpg
20211105_141847327.jpg
20211105_141948_3432.jpg

八丁出島の根元付近を通過。左に見える八丁出島は少し盛り上がっているように見えますが、歩道がある根元付近はほぼ平坦でした。(36.720766,139.473571)

20211105_142103400.jpg
20211105_142126_3434.jpg
20211105_142133_3435.jpg
20211105_142311559.jpg
20211105_142320531.jpg
20211105_142450845.jpg

14:25 狸窪(むじなくぼ)通過。半月峠へ繋がっている分岐です。

20211105_142505032.jpg
20211105_142512338.jpg
20211105_142601556.jpg
20211105_142605857.jpg
20211105_142622179.jpg
20211105_142726334.jpg
20211105_142954927.jpg
20211105_143015848.jpg
20211105_143135_3437.jpg
20211105_143149862.jpg
20211105_143230705.jpg
20211105_143357133.jpg
20211105_143814459.jpg
20211105_143955408.jpg

14:40 遊覧船乗り場通過。

20211105_144058763.jpg

ここから遊覧船で帰るというのもありですね。

中禅寺湖遊覧船クルージング│公式サイト

20211105_144210057.jpg

14:42 イタリア大使館別荘記念公園に入りました。紅葉が綺麗です。

イタリア大使館別荘記念公園|日光自然博物館

20211105_144246990.jpg
20211105_144312634.jpg

体力気力に余裕があれば見学していきたいところなのですが止めておきます。

20211105_144443372.jpg
20211105_144535962.jpg

続いて英国大使館別荘記念公園。

英国大使館別荘記念公園|日光自然博物館

20211105_144742775.jpg
20211105_144812361.jpg
20211105_144905302.jpg
20211105_145038819.jpg

喫茶ルームがあるようでしたが満席のため終了と書かれていました。残念。

20211105_145057247.jpg
20211105_145222_3449.jpg
20211105_145348307.jpg
20211105_145458443.jpg
20211105_145656_3452.jpg
20211105_150057088.jpg
20211105_150126800.jpg
20211105_150215914.jpg
20211105_150323_3456.jpg

15:04 立木観音付近を通過。

20211105_150436886.jpg
20211105_150620722.jpg

どこか休憩できるお店でもないかなと眺めながら歩きましたがピンとくるところが無かったので素通りしました。

20211105_150723109.jpg
20211105_150919981.jpg
20211105_151844493.jpg

大鳥居が見えてきました。朝バスを待っているときに来た場所です。

20211105_152356117.jpg

湖の向こうに見える山。

20211105_152413619.jpg

あの一番深いV時の左右が中禅寺山と社山でした。中禅寺山の左の凹みが半月峠、その左が半月山です。あんなに深いアップダウンを乗り越えてきたんですね。

15:25 朝も来た立木観音入口交差点・中禅寺湖東端(北東角)に帰ってきました。概ねコースタイム通りでした。

20211105_152525045.jpg

歩き疲れたので休憩。どこかカフェにでも入ろうかと思ったのですがコーヒーは飲みたくない気分だったのでベンチに座って中禅寺湖を眺めながら残っていたペットボトルのお茶とお菓子をつまみました。

20211105_152534793.jpg
20211105_153420086.jpg
20211105_154023892.jpg
20211105_154047448.jpg

15:42 中禅寺温泉バス停(バスターミナル)着。

20211105_154227207.jpg

中禅寺温泉~ホテル : バスで下るいろは坂・紅葉と渋滞

日光駅行きの乗り場にはすでに列ができていました。

20211105_154532646.jpg

15:49 バス到着。

20211105_154900993.jpg

バスは2台来たので好きな方に乗車できました。

15:55 中禅寺温泉バス停発。

行きは上りなので第二いろは坂を通りましたが、下りは第一いろは坂を通ります。

車が多くゆっくり走っていましたが渋滞と言うほどではありませんでした。第一いろは坂はしょっちゅう気持ち悪くなるのでゆっくり走ってもらえると助かります。

20211105_160051598.jpg
20211105_160316647.jpg
20211105_160434016.jpg

16:25 下に降りて建物が多いエリアに差し掛かったところで渋滞。神橋を越えるところまで20分かかるとアナウンスがありました。(36.7503639,139.5795278)

20211105_162511635.jpg

神橋まで歩いて20分くらいみたいなので降りて歩くほどでは無さそうです。いや、例えバスで1時間かかるとしても今日はもう歩きませんよ!

16:45 神橋通過。本当に20分でした。交差点を右に曲がるとバスはスピードを取り戻しました。

20211105_164555693.jpg

16:49 石屋町バス停着。東武日光駅の一つ前で下車。

20211105_164922039.jpg

16:55 ホテルファミテック日光駅前着。

20211105_165514318.jpg

ホテルファミテック日光駅前(2日目)

せっかく日光に行くのに一日だけじゃ勿体ないと思ったので実はもう一泊する計画なのでした。同じホテルの別の部屋が空いていたので予約済み。宿の説明や二日分の入湯税の支払いは昨日のチェックイン時に済んでいるので鍵を受け取って部屋に向かいました。

今日のお部屋は洋室。ユニットバス付き。税込み8000円(+入湯税150円)。

20211105_165700639.jpg
20211105_165730834.jpg
20211105_165736955.jpg
20211105_184811444.jpg

夕食 : 食事処あずま

17:58 夕食を探しに町に出ました。

20211105_175942343.jpg

昨日と違いまだ営業しているお店が何軒かありました。

そのうちの一つ、お土産屋さんの2階にある「お食事処あずま」に入りました。日光の特産品、湯葉を使った料理があるそうです。

20211105_180331027.jpg

20211105_180402880.jpg

せっかく来たのだからということで……湯葉御前(2000円!)。

20211105_181154455.jpg

まぁ、見た目通りの味です。かき揚げは美味しかったです。お菓子(きぬの清流)も美味しかったです。下のお土産屋さんで買えということなのかもしれません。

18:31 食事が終わって外へ。

明日に備えて

18:32 今日もファミリーマートで買いだし。

20211105_184327428.jpg

18:45 ホテルに帰還。疲れたので部屋でゆっくり休み明日に備えました。

感想

半月山~社山の稜線は思っていた以上に良い景色でした。中禅寺湖だけでなく南側の足尾の山々がこんなに綺麗だとは思いませんでした。もちろん歩いている稜線自体も綺麗で、もうどこを見ても綺麗。どこを見ながら歩けば良いのか分からないと思いながら歩いていました(前を向いて歩きましょう)。

勾配も思っていた以上でしたね。もっとなだらかだと思っていました。でも登山道自体は荒れておらず歩きやすいと思います。

紅葉はピークを過ぎていて、これも思っていた以上に葉が落ちていました。もう一週間早ければ。現地の写真を見てタイミングを見計らっていましたが、赤みがまだまだだったので油断してしまいました。今年は少し前に急に寒くなって以降暖かさが戻ってきた感があるので色づきにバラツキが大きいのかもしれません。

というわけで今回は中禅寺湖周辺に足を伸ばしましたが、次回はもう一箇所別の所を歩いてから帰ろうと思います。

続く。

にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へ 人気ブログランキング

本日のルート

  • 歩行距離: 12.9km
  • 累積上り: 1013m
  • 累積下り: 1322m

“半月山~社山、中禅寺湖を見ながら歩く絶景稜線~日光紅葉巡りその1” への1件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です