大垂水バス停から南高尾を歩く

2021年10月29日(金)、南高尾山稜を歩いてきました。

この日は青空の広がる絶好のハイキング日和。しかし行こうと思っていた場所の紅葉の進みが遅くもう少し様子を見ることに。予定が無くなってしまいましたがせっかくの良い天気ですからどこへも行かないのは勿体ない話です。

とはいえあまり遠くに行く気もしませんし、最近は運動不足気味でもあります。近くでそれなりに運動になってできるだけ景色が良さそうなところ。こういうときはいつも高尾山あたりに遊びに行くのですが、今日は趣向を変えて以前から気になっていた南高尾山稜を歩くことにしました。

高尾山の南側、津久井湖の北側にある山々を縦走するルートで、ヤマケイアルペンガイド15で紹介されていました。

今回のルート

ルートは大垂水バス停からスタートして、大洞山~金比羅山~中沢山~入沢山~泰光寺山~榎窪山~草戸山と七つの山を巡って高尾山口へ至ります。七つの山を通るのでセブンサミッツ等と呼ぶ人もいるようです。

20211029-minami-takao-map.jpg

ヤマケイアルペンガイド15によると、歩行距離9.5km、累積登り624m、累積下り824m、コースタイム4時間20分とありました。ヤマケイオンラインによると、約9.1km 累積登り722m、累積下り937m、コースタイム3時間45分。少し差がありますね。実際に歩いた結果(Pixel3+Geographica調べ)は10.6km、累積登り821m、累積下り1006m、所要時間4時間23分(休憩、食事込み)でした。

体力に自信がある人は高尾山口からスタートして大垂水峠を経由して小仏城山、高尾山に登り高尾山口に帰ってくるルートを歩くそうですが、もちろん私はそんなルートを歩いたりはしませんよ!

大垂水バス停

大垂水バス停は神奈川中央交通の八王子駅~相模湖駅間の路線(八07、湖29)上にあります。

乗り換えが可能な駅は、八王子、西八王子、高尾、高尾山口、相模湖のいずれかです(ただし一部のバス(湖29系統)は八王子、西八王子、高尾には止まりません)。

2021年現在、バスは一日に三往復のみです。

特に午前中、大垂水へ向かうバスは次の一往復のみです。

  • 相模湖駅8:39→大垂水8:55…八王子駅北口
  • 八王子駅北口9:57→西八王子駅入口10:07→高尾駅10:17→高尾山口10:24→大垂水10:36…相模湖駅

JRの運賃と所要時間を厭わないのであれば、相模湖駅からバスに乗れば1時間以上早く大垂水に着くことが出来ます。

午後に大垂水バス停を通るバスは八王子(または高尾山口)行きが12時台と16時台に一本ずつ、相模湖駅行きが13時台と18時台(平日は17時台)に一本ずつあります。このバス停からバスに乗って駅に帰る場合、タイミングによっては相模湖行きに乗ってしまった方が東京方面へ早く帰れる場合があるようです。

本数が少ないので、多くの場合行きをバスにして帰りは駅まで歩く方が良さそうです。

登山道の様子

高尾山口駅

2021年10月29日(金) 9:32 高尾山口駅。この日は秋晴れの良い天気。駅前には沢山の人がいました。

20211029_093213704.jpg
20211029_093211266.jpg

バスで大垂水バス停へ

午前中、大垂水バス停へ向かうバスは10:24発の一本のみです。

20211029_093338817.jpg

まだ1時間弱も時間がありますが、他の人が並び始めてしまったのでつい一緒に並んでしまいました。ただ、バスは八王子駅、高尾駅を経由してやってくるので席が埋まっている確率が高いですし、大垂水までは12分しかかかりません。駅前のベンチに座ってのんびり待っていた方が良さそうでした。

20211029_093348760.jpg

10:37 かなり遅れてバス到着。すぐに出発。

20211029_103715079.jpg
20211029_104232706.jpg

大垂水バス停

10:50 大垂水バス停着。(35.6193361,139.2309972)

20211029_105041358.jpg
20211029_105055740.jpg

大垂水バス停~大洞山

他の登山者の後について道を上っていくと陸橋が見えてきました。陸橋の近くに対向車線側のバス停もありました。陸橋に登って右(南)へ。左(北)へ進むと小仏城山の方へ出るようです。

20211029_105404168.jpg
20211029_105443665.jpg
20211029_105457353.jpg
20211029_105534228.jpg
20211029_105545057.jpg
20211029_105557008.jpg
20211029_105717829.jpg
20211029_105827038.jpg
20211029_105935144.jpg
20211029_110406549.jpg
20211029_110444201.jpg
20211029_110936479.jpg

11:11 急な坂を登り切ると津久井湖北側の尾根上に出ます。ベンチがありますが大洞山はもう少し先です。少し休憩して上着を脱いで水を飲みました。

20211029_111147198.jpg
20211029_111159871.jpg
20211029_111458136.jpg

11:16 大洞山着。(35.613975,139.2312167)

20211029_111616618.jpg
20211029_111632078.jpg

大洞山~金比羅山

20211029_111649631.jpg
20211029_111834476.jpg
20211029_111846602.jpg
20211029_112306665.jpg

11:24 金比羅山着。(35.6117278,139.2347972)

20211029_112433480.jpg

金比羅山~中沢峠

20211029_112438143.jpg

所々こういった作業道の分岐があります。

20211029_112643589.jpg

11:28 右は「まきみち」と書いてあります。今回は初めてなので可能な限り上を歩こうと思います。(35.6107944,139.2358722)

20211029_112847620.jpg
20211029_113143956.jpg

登ると道の脇に杭があり、そこがピークのようでした。名前の付いている山では無いようです(?) 特に見晴らしはありませんでした。(35.6098972,139.2377167)

20211029_113433875.jpg
20211029_113446102.jpg
20211029_113516282.jpg

11:37 下って巻き道と合流。

20211029_113730442.jpg

左側には「山下」と書かれた方向への分岐がありました。中沢川というところへ降りて高尾山インターチェンジの方向へ向かう道のようです。そのためかここを中沢峠と呼ぶようです。(35.6091472,139.2378722)

20211029_113736386.jpg
20211029_113743559.jpg

中沢峠~中沢山

20211029_113926227.jpg
20211029_114018840.jpg
20211029_114024144.jpg
20211029_114104210.jpg
20211029_114127999.jpg

11:41 唐突に分岐。国土地理院の地図には書いていなかったのですが、巻き道があるのでしょうか? 予定通り中沢山へ向かいます。(35.607325,139.2381167)

20211029_114152125.jpg

11:42 中沢山着。(35.6073583,139.2383694)

20211029_114234827.jpg
20211029_114240293.jpg
20211029_114254956.jpg
20211029_114259880.jpg
20211029_114322551.jpg

中沢山~見晴台

11:43 中沢山発。

20211029_114759604.jpg

今回のルートは本当にベンチが多いです。(35.6062806,139.240525)

20211029_114953114.jpg

湖側(名手・中野?)へ降りる道のようですが通行止めになっています。(35.6063917,139.2417806)

20211029_115212098.jpg
20211029_115221394.jpg
20211029_115319908.jpg
20211029_115448531.jpg

見晴台

11:55 見晴台着。道と平行に六つほどベンチが置かれていて座りながら湖側が見晴らせます。(35.6055194,139.2434194)

20211029_115511037.jpg
20211029_115518287.jpg

今回のコースで一番の眺め。

20211029_115837_3155.jpg
20211029_115843_3156.jpg
20211029_115548_thb.jpg

幸い天気も良く奥には冠雪した富士山も見えました。

20211029_120147082.jpg

写真を撮っているとちょうど12時の鐘が聞こえてきたのでここで昼食にしました。

20211029_120239409.jpg
20211029_120303730.jpg
20211029_120451617_PANO.jpg
20211029_120829_3165.jpg
20211029_122611_3182.jpg

見晴台~入沢山

12:26 見晴台発。

20211029_122708347.jpg
20211029_122918429.jpg

「語らいのベンチ」と呼ばれている場所。(35.6036917,139.2491778)

20211029_123616419.jpg

入沢山は西側から登ることは出来ないそうなので東側に巻いてから折り返すように西へ登りました。

20211029_123700463.jpg

12:39 入沢山着。(35.6044694,139.2485667)

20211029_123935130.jpg

一見何も無い山頂かと思いましたが、北側に樹木が少ないところがあったので行ってみると眺望とベンチ・テーブルがありました。「入沢山 天空レストラン」と書いてあります。

20211029_123954552.jpg
20211029_124001126.jpg
20211029_124053562.jpg
20211029_124150623.jpg
20211029_124206819.jpg

そこからは高尾山の上の建物が見えました。何の建物なのかはよく分かりませんでしたが、薬王院あたりでしょうか?

20211029_124035611.jpg
20211029_124042319.jpg

入沢山の南側からは樹木の間からかろうじて富士山が見えました。

20211029_124305125.jpg
20211029_124413743.jpg

入沢山~西山峠

12:44 入沢山発。

20211029_124740468.jpg
20211029_124849896.jpg
20211029_125122930.jpg
20211029_125240424.jpg
20211029_125244469.jpg
20211029_125250037.jpg
20211029_125301945.jpg

12:54 西山峠着。左側に「山下」と書かれた方向への分岐がありました。入沢川沿いへ降り、高尾山インターチェンジの方向へ向かう道のようです。国道20号に出ると山下バス停、梅の木平バス停があります。少し前に分岐した中沢川とは国道20号に出る前に合流するようです。(35.6017556,139.2527306)

20211029_125413538.jpg
20211029_125425289.jpg

ここも湖側へ降りる道は通行止めになっていました。見晴台の手前の分岐も通行止めだったので、この辺りから湖に降りる道は無さそうに見えます。

20211029_125435076.jpg

西山峠~泰光寺山

20211029_125733453.jpg

毎度おなじみ関東ふれあいの道。この道は東京都コース 湖のみちの一部となっています。健脚な方は梅の木平から高尾山口まで通して歩いてみるというのも面白いかもしれませんね。

20211029_125757319.jpg
20211029_125833017.jpg

12:58 巻き道の分岐。(35.6026806,139.2545917)

20211029_125844395.jpg

13:00 泰光寺山着。ベンチはありますが見晴らしはありません。(35.6029306,139.2554111)

20211029_130016120.jpg
20211029_130039783.jpg
20211029_130046596.jpg

泰光寺山~三沢峠

急な階段を下って巻き道と合流。

20211029_130236097.jpg
20211029_130304271.jpg
20211029_130349052.jpg

今回のコースは右手側に終始津久井湖がある筈なのですがほとんど見える場所はありませんでした。冬になって葉が落ちるともう少し見える場所が増えるかもしれません。

20211029_130354251.jpg
20211029_130422057.jpg
20211029_130434778.jpg
20211029_130508897.jpg

綺麗なベンチ等と一緒に現れるフクロウの木像。(35.6040444,139.2572222)

20211029_130528253.jpg
20211029_130554744.jpg
20211029_130606804.jpg
20211029_131008825.jpg

この辺りには細かい分岐がいくつかありましたが今ひとつよく分かりませんでした。「まきみち」の方はさらに津久井湖への分岐があるのかもしれません。(35.6036278,139.2595583)

20211029_131018361.jpg

巻き道合流。

20211029_131200010.jpg

また「まきみち」の分岐。

20211029_131322185.jpg
20211029_131621741.jpg

13:16 大きな広場のような場所に出ました。ここが三沢峠です。(35.6022194,139.2632083)

20211029_131648128.jpg

手前側はこれまで歩いてきた大垂水峠へ向かう道で一方は巻き道です。草戸山を経由して高尾山口へ行くには真っ直ぐ、左(北)に行くと高尾山インターチェンジの方向へ降ります。高尾山インターチェンジの手前(南)に梅の木平バス停があります。

20211029_131656906.jpg
20211029_131711570.jpg

三沢峠は、関東ふれあいの道 神奈川県コース 14 峰の薬師への道の通過点になっています。上でも触れたように東京都コース 湖のみちの通過点でもあります。

20211029_131715993.jpg

峯の薬師は曹洞宗の寺院だそうです(峰の薬師 – Wikipedia)。津久井湖に降りる途中の山中にあります。津久井湖まで降りるとすぐに峯の薬師入口バス停があります。梅の木平バス停とどちらが近いのかは分かりませんが、地図を上から見る限り峯の薬師入口バス停の方が近そうに見えます。

20211029_131758419.jpg
20211029_131813011.jpg
20211029_131821200.jpg

三沢峠~榎窪山

13:18 三沢峠発。

20211029_131839397.jpg
20211029_131848784.jpg

13:21 榎窪山着。(35.6024917,139.2645667)

20211029_132050694.jpg
20211029_132100342.jpg

榎窪山~草戸山

20211029_132230043.jpg
20211029_132341901.jpg

13:24 城山湖(野鳥観察休憩所)へ降りられる分岐。(35.60315,139.2652139)

20211029_132402541.jpg
20211029_132426141.jpg
20211029_132447329.jpg
20211029_132637152.jpg

13:26 ふれあい休憩所着。

20211029_132655441.jpg

東屋から見えるのは城山湖です。少し木が邪魔ですね。(35.6046389,139.2657417)

20211029_132721725.jpg
20211029_132738175.jpg

13:28 ふれあい休憩所発。

20211029_132901885.jpg
20211029_133149488.jpg
20211029_133239887.jpg
20211029_133502930.jpg
20211029_133632340.jpg
20211029_133841407.jpg
20211029_134012806.jpg
20211029_134108904.jpg

13:41 草戸山着。(35.6091667,139.2688444)

20211029_134140278.jpg
20211029_134200070.jpg

松見平休憩所というのはこの東屋を指すのだと思います。

20211029_134559779.jpg

東屋から見える一番近いビル群は橋本駅付近のようです。すぐ近くにあるはずの城山湖は見えませんでした。

20211029_134248564.jpg
20211029_134503249.jpg
20211029_134515287.jpg
20211029_134621013.jpg
20211029_134724761.jpg

鳥居の先に見えるのは八王子の街並み。近くの一番高いビルが八王子駅です。奥に薄ら見える山はなんと筑波山。そんな遠くまで見えるんですね。

20211029_134724761-2.jpg
20211029_134804707.jpg
20211029_134827910.jpg

草戸山~草戸峠

13:50 草戸山発。

ここから先は南高尾というよりは東高尾と呼ばれることも多いようです。下ったかと思ったらまた登ったりを繰り返し案外疲れます。

20211029_135115363.jpg
20211029_135505239.jpg
20211029_135541551.jpg
20211029_135546913.jpg

13:58 草戸峠着。ベンチに座りながら高尾山の方向を見晴らせます。(35.612725,139.2691806)

20211029_135750710.jpg
20211029_135931137.jpg
20211029_135906608.jpg
20211029_135941696.jpg

草戸峠~四辻

14:02 国土地理院の地図には載っていませんが梅の木平へ降りる分岐がある?(35.6139278,139.2696889)

20211029_140217869.jpg
20211029_140224627.jpg

14:09 分岐。(35.6171194,139.27025)

20211029_140917363.jpg
20211029_141422578.jpg
20211029_141813725.jpg
20211029_142300892.jpg
20211029_142433028.jpg
20211029_142706858.jpg
20211029_143128163.jpg
20211029_143231999.jpg
20211029_143454479.jpg
20211029_143824464.jpg
20211029_144732163.jpg

14:48 四辻着。(35.6291333,139.2726806)

20211029_144820951.jpg
20211029_144836587.jpg
20211029_144841642.jpg

四辻~高尾山口

長いアップダウンの繰り返しの後に四辻に到着し、そこから下に降りるといつもおなじみの高尾山の門前町に出ました。

20211029_144849457.jpg
20211029_145356118.jpg
20211029_145451182.jpg
20211029_145536913.jpg
20211029_145547018.jpg
20211029_145630441.jpg

むぎとろ つたや

14:57 つたや着。

20211029_145739223.jpg

とろろそば(1000円)。目の前に置かれた瞬間にふわっと青のりの香りがして食欲をかき立てられます。

20211029_150420051.jpg
20211029_150440447.jpg

高尾山口

15:13 高尾山口駅着。帰宅しました。

20211029_151320859.jpg
20211029_151533062.jpg

感想

津久井湖を見るだけにしては大変そうだなと思って二の足を踏んでいたのですが、実際もう少し見晴らしの良い場所が多くても罰は当たらないのではないかと思いましたね。幸い良い天気に恵まれて見晴台からの眺めは良かったですが天気が悪かったらさぞがっかりしたことでしょう。あれだけ津久井湖のすぐそばをずっと歩くわりには見えるところはほとんどありませんでした。まぁ、低山の尾根なんてだいたいそんなものですけれど。ひょっとしたら冬場は葉が落ちてもう少し見えるようになるかもしれません。

所要時間4時間前後というのは楽すぎず大変すぎずちょうど良いトレーニングになるのではないかと思います。まぁ、翌日は筋肉痛でしたけどね! 普段歩かない人間にとっては往復2時間の高尾山くらいがちょうど良い場所ですが、もうちょっとだけ運動強度を高めたい人にはもってこいの場所でしょう。特に東側は下ったり上ったりを繰り返していて疲れました。バス停の選択肢もいくつかありますし、高尾山と組み合わせればアクセスの良さを維持したまま柔軟に運動強度や所要時間を調整できると思います。

高山帯では雪が降りすっかり冬が近づいた今日この頃。この冬はこんな感じで近場の山を歩いてできるだけ体力維持に努めたいと思っているのですがどうなることやら。良い場所があったらまたここでご紹介したいと思います。

色々本や地図を買って研究せねば。

結果

  • 歩行距離: 10.6km
  • 累積標高差: 登り821m 下り1006m
  • 所要時間4時間23分

=

にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へ 人気ブログランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です