日光霧降高原を歩く(霧降の滝~隠れ三滝~大山)~日光紅葉巡りその2

2021年11月06日(土)、日光の霧降高原にある霧降の滝から隠れ三滝、大山を歩いてきました。

前回、新越谷駅で「まるごと日光東武フリーパス」を購入し、日光駅近くのホテルファミテック日光駅前に前泊し、翌日半月山バス停から半月山~社山~中禅寺湖湖畔を歩いてからホテルに帰りました。

せっかく日光まで来たのですからこのまま帰るのも勿体ない、ということで今回は霧降高原の方を歩いてみたいと思います。

本日のコース

本日のコースは霧降の滝バス停からスタート。すぐ近くの霧降の滝を見学し、隠れ三滝(丁字滝、玉簾滝、マックラ滝)を巡ってから見晴らしの良い牧場を歩き大山に登って霧降高原バス停へ至ります。

霧降高原ハイキングルート図

私のGPS情報によれば、歩行距離9.9km、累積上り1032m、累積下り446mとのこと。思っていた以上に登っていますね。霧降高原バス停からスタートして下って行くこともできます。ただ、南へ下って行くことになるのでこの季節少々太陽が眩しいかもしれません。

このルートは「大山ハイキングコース」とか「隠れ三滝ハイキングコース」などと呼ばれているようです。日光市霧降高原キスゲ平園地日光市観光協会のサイトに地図や情報がありました。かなり詳しい地図も載っているのでお出かけの際はチェックしてみてください。

今回私は大丈夫でしたが、時期によってはヤマビルが出るという話もあちこちで見かけました。噛まれて血だらけになったという話も……。注意した方が良いでしょう。

【ヤマビル注意!】 霧降ハイキングコース、滝尾の路・憾満の路ウォーキングコース 等|新着情報・ニュース|日光旅ナビ

起床

2021年11月06日(土) 朝6時過ぎ起床。朝食は昨夜向かいのファミリーマートで買ったパン。今日は時間に余裕があるので宿で食べても良かったかもしれませんね。のんびりしてからホテルを出発。

ホテルで迎える夜明け
20211106_081930441.jpg

土曜日朝の東武日光駅

08:22 ホテルファミテック日光駅前発。

20211106_082204132.jpg
20211106_082332203.jpg

08:24 東武日光駅前着。

中禅寺湖方面へ行く乗り場にはコーンバーで並ぶところができていました。さすがは紅葉の名所日光の土曜日。

20211106_082609161.jpg

一方霧降高原へ向かうバス停は駅を見て左側、女峰山側にあります。ちょうど列ができはじめたところでした。

20211106_082742320.jpg

並び始めると東武日光駅から出てきた人たちが続々と集まり長い列になりました。大半は登山客のようです。

08:43 バス到着。座席はすでに大半が埋まっていました。JR日光駅から乗った人たちです。時間に余裕があって確実に座りたければJR日光駅にまわった方が良いのでしょうね。

20211106_084324824.jpg
20211106_084415180.jpg

霧降の滝

08:45 東武日光駅発。

東武日光駅から霧降の滝バス停へは3.6km。バスで10分程度。徒歩だと緩やかな上りで1時間程度のようです。元気な方なら朝早く出発して歩いて行くという手もあるでしょう。レンタサイクルで行けたら良いのですが。

08:55 霧降の滝バス停着。

20211106_085518230.jpg

辺りを見回すと紅葉した樹木の下に霧降の滝への入口がありました。

20211106_085557029.jpg

紅葉が綺麗です。

20211106_085616982.jpg
20211106_085628608.jpg

08:56 霧降の滝バス停発。歩き始めるとすぐに遠くから水の音が聞こえてきます。

20211106_085743639.jpg
20211106_085849570.jpg
20211106_085903329.jpg
20211106_090128038.jpg

09:01 霧降の滝観瀑台着。

20211106_090152465.jpg

観瀑台から滝までは結構距離があります。

20211106_090301110.jpg
20211106_090550897.jpg
20211106_090249827.jpg
20211106_090534773.jpg
20211106_091049_IMG_3464.jpg

上下二段階の滝になっていますが下段は影になっていて明度差が激しくなかなかうまく写真が撮れません。

20211106_091101_IMG_3465.jpg

Google Mapsの航空写真でも滝から観瀑台の間はぽっかり穴が空いたように影になっていました。

3Dビューにして眺めてみると分かりますがかなり面白い地形になっています。地理院地図(36.778975,139.6248667)でも等高線で地形を確認することができます。

もう少し後の時間か、または夏の方が比較的影にならずに見えるかもしれません。

また、下の方の滝は枝が邪魔で見づらいです。ベストポジションと思われる所には三脚を立てた方がずっといたのでとんな見え方なのか確認できませんでした。

20211106_091209129~2.jpg

かつて葛飾北斎がこの滝を描いたそうですが、当時の人々はどこからこの滝を眺めたのでしょうね。

うまく写真が撮れず困ってしまいましたが最初から時間を使いすぎるのも後が怖いので諦めて出発することにしました。

09:13 霧降の滝観瀑台発。

20211106_091354671.jpg

逆光になるため紅葉した葉に光が透けて綺麗です。

20211106_091514_IMG_3466.jpg
20211106_091622109.jpg
20211106_091806570.jpg
20211106_091825331.jpg

09:20 霧降の滝バス停に戻ってきました。

20211106_092010021.jpg

霧降の滝バス停~隠れ三滝入口バス停付近

どっちに行けば良いのか少し迷ったのですが、一番大きい車道を進めば良いようです。

20211106_092041486.jpg

09:22 つつじが丘駐車場通過。この辺りはつつじが丘と呼ばれていてゴールデンウィーク頃にはつづじが沢山見られるのだとか。

20211106_092249319.jpg
20211106_092315620.jpg
20211106_092409720.jpg
20211106_092604205.jpg
20211106_092843228.jpg

09:29 県道の脇をかすめる位置に分岐があります。が、一方は通行止め。(36.7805944,139.6194417)

20211106_092928304.jpg

県道沿いに山道は続いています。

20211106_093000503.jpg
20211106_093151784.jpg

隠れ三滝入口バス停付近~丁字滝

09:35 ゲートと舗装路がある分岐に出ました。(36.7832222,139.6190639)

20211106_093523896.jpg
20211106_093545400.jpg

ここは「隠れ三滝入口」バス停のすぐ近くです。霧降の滝は以前にもう見たよ、という人はここからスタートすると良いでしょう。

20211106_093553583.jpg

ここから少しだけ舗装路を歩きます。

20211106_093934_IMG_3473.jpg
20211106_094144927.jpg

09:42 丁字滝に向かう分岐。(36.7859528,139.6169806)

20211106_094227706.jpg

右に曲がって川沿いに下ります。

20211106_094235903.jpg
20211106_094530963.jpg

これが丁字滝……ではありませんね。

20211106_094542525.jpg
20211106_094544893.jpg

この辺のはずなのですが……これかな? 上からしか見えない?

20211106_094622571.jpg

先に進むと分岐があり、右に曲がると滝の下に出ました。

20211106_094746639.jpg
20211106_094754248.jpg

丁字滝

09:48 丁字滝着。(36.7853306,139.6188611)

20211106_095448_IMG_3487.jpg
20211106_094932_IMG_3478.jpg
20211106_095544_IMG_3491.jpg

丁字に見えなくもない?

20211106_095413_IMG_3486.jpg

360度パノラマ写真も撮影しました。

20211106_095138_thb.jpg
20211106_095639_IMG_3494.jpg

09:59 丁字滝発。

20211106_095945075.jpg
20211106_100104893.jpg
20211106_100121458.jpg

川沿いを少し歩くと対岸に渡ります。

20211106_100147692.jpg
20211106_100210_IMG_3497.jpg
20211106_100244211.jpg
20211106_100253156.jpg
20211106_100338480.jpg

標識に従って坂を登ると休憩所があってそこから滝が見えました。

20211106_100405744.jpg
20211106_100412089.jpg

近くには行けないのかな? と思っていると下に人がいるのがみえました。あれ、ひょっとして川沿いに行けるのかなと思い引き返してみると分岐があり川沿いに滝の近くまで行けました。

20211106_100832506.jpg

玉簾滝

10:08 玉簾の滝着。(36.7871083,139.6180472)

20211106_100914_IMG_3498.jpg

確かにすだれみたいですね。

20211106_101317_IMG_3505.jpg
20211106_101325_IMG_3506.jpg
20211106_101101924.jpg
20211106_101500366.jpg
20211106_101110_thb.jpg
20211106_101549_IMG_3512.jpg

10:17 玉簾の滝発。引き返してさっきの坂を上り休憩所を越えて先に進みます。

20211106_101914254.jpg
20211106_102003744.jpg
20211106_102147416.jpg
20211106_102232_IMG_3515.jpg
20211106_102454127.jpg
20211106_102500911.jpg

この辺り(36.78885,139.6181861)で唐突に道を見失いました。少し前に沢の跡のような場所があって一瞬上に行く道に見えたのでその辺りで間違えた気がします。少し先に私と同じく道を見失った男性が立ち止まって地図を見ていました。地図で見ると川沿いを進むはずなので下を探すとピンクのリボンがあったので近づくと正規の道がありました。

20211106_102555617.jpg
20211106_102811393.jpg
20211106_102903937.jpg
20211106_103029677.jpg

10:30 大山方面との分岐を通過。

20211106_103053110.jpg
20211106_103219_IMG_3518.jpg

10:33 舗装路との交差点を通過。

20211106_103312907.jpg

すぐ先に川があり渡ると滝が見えました。

20211106_103426_IMG_3520.jpg
20211106_103440027.jpg
20211106_103553482.jpg

マックラ滝

10:37 マックラ滝着。(36.7912056,139.6158361)

20211106_103703_IMG_3521.jpg
20211106_103844620.jpg

そんなにまっくらでも無いような?

20211106_104339810.jpg

水しぶきがかかるところまで近づきました。行こうと思えばもっと近くまで寄れます。

20211106_104341713.jpg
20211106_104350262.jpg
20211106_104527_IMG_3531.jpg
20211106_104109_thb.jpg
20211106_104551877.jpg
20211106_104912_IMG_3533.jpg
20211106_104926087.jpg

10:50 マックラ滝発。

20211106_105141623.jpg

川越しに撮影したマックラ滝。

20211106_105246905.jpg

10:54 舗装路との十字路を通過。舗装路の北側は立入禁止になっていました。看板には、県有牧場の敷地で器物損壊被害や家畜伝染病予防といった事が書かれていました。

20211106_105402731.jpg

元来た道を大山との分岐まで戻ります。

20211106_105405279.jpg

10:55 大山との分岐を左へ。(36.790200,139.617721)

20211106_105542968.jpg
20211106_105605463.jpg

この金属製の器具は「柵越え階段」と呼ぶらしくあちこちに置いてあるのですが実際に使うのはここだけでした。他は道の脇に置いてあるだけでした。

20211106_105654629.jpg

ここから猫の平までは斜面を真っ直ぐ登っていきます。

20211106_105735490.jpg
20211106_105800_IMG_3538.jpg
20211106_110058_IMG_3540.jpg

結構な勾配です。ふひー!

20211106_110450_IMG_3541.jpg
20211106_110456_IMG_3542.jpg
20211106_110833949.jpg

坂の終わりが見えてきました。

20211106_110929148.jpg
20211106_110950179.jpg

広々とした良い景色!

20211106_111005785.jpg

左手に見える山が綺麗です。女峰山です。

20211106_111008081.jpg

猫の平

11:12 猫の平着。(36.792700,139.620911)

20211106_111200878.jpg
20211106_111217856.jpg
20211106_111351852_PANO.jpg
20211106_111411099.jpg

奥に見えるのは男体山。少し雲に隠れています。手前の建物は「大江戸温泉物語 日光霧降」や「日光VIVA!ハワイアン」あたりだと思います。

20211106_111412961.jpg
20211106_111226_thb.jpg

猫の平には東屋があり休憩したりお昼ご飯を食べている人たちがいました。私も少し休憩。

20211106_111603120.jpg

目の前に見える女峰山は迫力があります。あの稜線を歩けるのかなと思い少し調べてみましたがなかなか大変そうです。

20211106_111716745.jpg

霧降高原牧場。放牧期間は通常5月15日~10月15日迄と書かれています。現在も放牧しているのでしょうか。

20211106_112033732.jpg

11:20 猫の平発。

20211106_112029052.jpg
20211106_112049955.jpg
20211106_112103_IMG_3553.jpg
20211106_112217270.jpg
20211106_112328931.jpg
20211106_112426330.jpg
20211106_112538965.jpg
20211106_112813_IMG_3560.jpg
20211106_113036811.jpg

う、笹が多い……

20211106_113124356.jpg
20211106_113141776.jpg

11:32 奇妙な形のゲートを通過。(36.797831,139.621728)

20211106_113211004.jpg

これは牧柵ゲートと呼ばれているものらしく、幅が非常に狭く作られていて人間は通れるけれど牛は通れないのだとか。とは言っても幅が広い人や荷物は通れないかもしれません。その場合は横の柵を乗り越えるしか無いでしょうね。

20211106_113220240.jpg
20211106_113342464.jpg
20211106_113455566.jpg
20211106_113512465.jpg
20211106_113519032.jpg
20211106_113523167.jpg
20211106_113700_IMG_3564.jpg
20211106_113822580.jpg

進行方向やや左に山が見えます。あの辺りが大山なのでしょうか?

20211106_113952091.jpg

と思って歩いていると舗装路に出ました。

20211106_114218984.jpg

11:42 舗装路を右へ。(36.801819,139.622783)

20211106_114229712.jpg
20211106_114243531.jpg
20211106_114635658.jpg
20211106_114933295.jpg
20211106_115348694.jpg

つづら折りのような坂を登ると右手に牧柵ゲートがあります。入って左へ。(36.804384,139.620934)

20211106_115356393.jpg
20211106_115409448.jpg
20211106_115454427.jpg

登りですが猫の平の手前ほどではありません。笹多め。

20211106_115628660.jpg
20211106_115809601.jpg

11:58 放牧ゲートを通過。右へ。(36.804942,139.620225)

20211106_115837573.jpg
20211106_115900098.jpg

すぐに東屋が見えてきました。

20211106_120016060.jpg

そしてちょうど12時の鐘が聞こえてきました。

大山

12:01 大山着。(36.805819,139.619903)

20211106_120126938.jpg
20211106_120153054.jpg
20211106_120200876.jpg
20211106_122306052.jpg

ここが山頂ということで良いのかな? と思いましたが、三角点もありますし多分そうなのでしょう。

20211106_120214830.jpg
20211106_120219482.jpg
20211106_121824_thb.jpg

私もお昼ご飯にします。

20211106_121100667.jpg

さて、後は霧降高原バス停(霧降高原レストハウス前)へ向かうだけですが、場所は今見えている女峰山の方角のはず。どのあたりなのでしょうか。

20211106_122308899.jpg

どうもあのスキー場のような場所の近くみたいです。

ここ大山が標高1158m。レストハウスが1345mなので標高差は187mの登り。途中1076m付近まで下るので累積だともう少しアップダウンがあります。距離は3kmほどのようです。

12:23 大山発。

20211106_122321149.jpg
20211106_122357_IMG_3577.jpg
20211106_122326265.jpg
20211106_122433302.jpg
20211106_122437458.jpg
20211106_122742413.jpg

12:28 牧柵ゲート通過。(36.805836,139.617314)

20211106_122828294.jpg

それにしても女峰山は本当に綺麗ですよね。登ってみたいですが日帰りは難しそうですし、上には避難小屋しか無いみたいです。

20211106_122910565.jpg
20211106_123107020.jpg
20211106_123145614.jpg

12:33 またまた牧柵ゲート通過。(36.806517,139.614986)

20211106_123332578.jpg
20211106_123440263.jpg

この辺りが標高1076m付近みたいです。特に何も無くなだらかな道が続きます。(36.806381,139.613558)

20211106_123613824.jpg
20211106_123618532.jpg
20211106_123928791.jpg
20211106_124201665.jpg
20211106_124430507.jpg
20211106_125139048.jpg

12:52 沢っぽいところを横断。(36.807094,139.605078)

20211106_125222538.jpg
20211106_125226297.jpg
20211106_125459173.jpg

12:55 合柄橋(がっからばし)通過。橋とは言いますが橋はありません。(36.806544,139.604739)

20211106_125538666.jpg
20211106_125540404.jpg

そしてここからバス停(レストハウス)まではずっと登りです!

20211106_125656956.jpg
20211106_125840629.jpg

12:59 分岐通過。真っ直ぐ進みます。(36.805522,139.605090)

左は戊辰の道と呼ばれているコースで隠れ三滝入口バス停の方へ続いているようです。

20211106_125930949.jpg
20211106_125947854.jpg

ひたすら上り坂をハァハァ息を切らしながら歩いて行きます。

20211106_130048843.jpg
20211106_130828626.jpg
20211106_131024972.jpg

13:11 橋っぽいところを通過。(36.806089,139.600542)

20211106_131136252.jpg
20211106_131307291.jpg

13:13 上の道路が見えてきました。次のバスの時刻を確認すると13:30発。急げば間に合ってしまいそうな微妙な時間。ちなみに道路に出て一つ下のバス停まで歩くと確実に間に合うみたいです。うわー、どうしよう……。とりあえず可能な限り早足で進みます。

20211106_131331038.jpg
20211106_131843391.jpg
20211106_131926702.jpg

13:19 県道の下のトンネルを通過。(36.805181,139.598172)

20211106_131947935.jpg
20211106_131951390.jpg
20211106_132014668.jpg

急げ急げあと少し。きつい!

20211106_132044918.jpg
20211106_132240106.jpg
20211106_132311196.jpg
20211106_132513024.jpg
20211106_132646015.jpg

13:27 霧降高原キスゲ平園地着。

20211106_132700900.jpg
20211106_132705868.jpg
20211106_132752131.jpg
20211106_132820623.jpg

13:28 霧降高原レストハウス着。

20211106_132826810.jpg

滑り込むようにすぐに目の前のバスに乗車。間に合ってしまいました。

20211106_132832569.jpg

しばらく荒い息が収まりませんでした。あーあ、レストハウスで休めば良かったかなぁ。ちなみにまるごと日光東武フリーパスにはこのレストハウス(他日光の様々な施設)で使える特典が付いているらしいです。パンフレットによれば絵ハガキがもらえる?

13:30 霧降高原バス停発。

20211106_133024992.jpg

東武日光駅~帰宅

14:00 東武日光駅着。

20211106_140005813.jpg
20211106_140048491.jpg

普通列車に乗車。

14:28 東武日光駅発。新栃木→南栗橋と乗り継いで……

20211106_140554178.jpg

16:45 新越谷駅で下車し武蔵野線に乗り換えて帰りました。

20211106_164538146.jpg

感想

というわけで2泊3日の日光旅行も幕を閉じました。

紅葉巡りということだったのですが、思っていたよりも紅葉は見られませんでした。ピークを逃してしまいましたね。那須岳、苗場とピーク前が続いたので今度こそはと粘ったのがよくありませんでした。少し早めにピークを宣言するスポットが多い気がしていたのですが、日光はさすがに紅葉の名所なだけあってピークの予想や報告の精度は高いですね。反省して来年に活かそうと思います。

霧降高原へは今回初めて行きました。初めて行って一番印象に残っているのが女峰山の迫力。どこからでも見えますし、あの山容。登るのは大変そうですが、隣接している麓の山ならそれほどでもないのかもしれません。もっと調べてみたいと思います。

霧降の滝は観瀑台から遠くてなかなか微妙ですね。滝そのものよりも周囲の地形が面白いです。昔は下の方へ下りる登山道もあったようなことをチラホラ見かけます。もっと近づいてみたいと思う人がいるのは当然ですよね。

隠れ三滝は豪華と言うほどでも無くかといってみすぼらしくも無く、ほどよい滝の三連続でしょうか。周囲の完全に葉が落ちた木を見るにもう少し葉が残っていたらもっと綺麗だったでしょうね。つくづく出遅れたのが悔やまれます。三つの滝はそれほど離れていないのでここだけまわるのも楽だと思います。

霧降牧場・大山は見晴らしが良い気持ちいい牧場歩きでした。女峰山も終始綺麗に見えましたし。大山から霧降高原バス停(レストハウス)までの区間は想像していたよりも疲れました。上りでしたしひたすら何も無い樹林でしたし最後の区間でもありましたし。スタートを霧降高原バス停にした方が良かったような気もしますがどうなのでしょうね。すれ違う登山者は何組かいましたし悪くは無さそうです。

にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へ 人気ブログランキング

結果

“日光霧降高原を歩く(霧降の滝~隠れ三滝~大山)~日光紅葉巡りその2” への1件の返信

  1. 詳しい時刻表と分かりやすい写真付き説明に感謝します。
    とても役立ちます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です