2018年5月23日~25日、尾瀬へ行ってきました。天候にも恵まれあちこちで沢山の水芭蕉が見られました。
きっかけ
きっかけはテント泊デビューの地を探していたときに尾瀬がよく紹介されていたこと。
まだ高山には雪が残っている5月~6月。尾瀬はすでに雪が無くなり、ちょうどその頃水芭蕉が見頃になります。
湿原はほぼ平坦な木道で歩きやすく、重い荷物を背負って歩くのに慣れていない人にはもってこいの場所です。
私自身、尾瀬は小学生の夏休みに家族で行った記憶がありますが細かいことはもう覚えていません。山小屋に泊まって朝とても涼しくて気持ちが良かったような記憶があります。もちろん水芭蕉の時期に行くのは初めてなので楽しみにして計画を始めました。
テント場選定
天候判断
予報では5/23から雨ですが5/24の朝には止むとのこと。夜行で朝着けばちょうど雨が上がっているか、または少し待てば上がりそうです。
予想天気図では雨が上がると高気圧に覆われ等圧線の間隔も広く穏やかに晴れそうな雰囲気。
その後週末になると今ひとつハッキリしない予報だったので、5/24~5/25に決めました。
交通
尾瀬へ行くの交通手段はいくつもありますが、関東からで一番ポピュラーなのはバスで鳩待峠へ行く方法みたいです。
ツアーバス(サンシャインツアー等)を利用すると比較的安く直行で鳩待峠まで行けます。
しかし今回は直前で予約が取れなかったため、関越交通の尾瀬号で新宿から尾瀬戸倉へ(片道3800円)。そこから同じく関越交通の戸倉~鳩待峠乗合バスで鳩待峠へ(片道980円)乗り継ぐことにしました。
前日22日にJTBのサイトから尾瀬号の夜行を予約。座席は1A。すいているのかな?
バスタ新宿
23日夜。22:00発のバスに乗るためバスタ新宿に来ました。
実は私、バスタ新宿からバスに乗るのは初めて。前々から一度中を見てみたかったのですが、自宅からだと別のバス停から乗った方が良い場合が多くて機会がなかったのです。
というわけではじめて建物内を見てみたのですが……なんですかねこのオサレ感。いや、バスターミナルとしての機能はバッチリなのですが、同じ建物に入っている商業施設がバスターミナルとは不釣り合いなオサレな店舗ばかり。とりあえず現地で食べるおにぎりと飲み物を確保したかったのですがコンビニが見つからない。散々さまよったあげく、バスターミナルのある4Fの片隅に小さなファミリーマートを発見。こんなに狭いんだ……。おにぎりを三つ、パンを一つ、ペットボトルのお茶を一本購入しました。
バスは発車10分前に到着。
22:02バスタ新宿を出発しました。
高速バスにゆられて尾瀬戸倉
この日の夜行バスはかなり空いていて乗客は数人。1人で横一列占有出来るくらいの余裕がありました。とはいえ座席の間隔はそれほど広くない普通の4列シート。足が伸ばせない、つらい……と何度も体勢を変えながら、寝たり起きたりしながら夜行バスは進んでいきました。
関越バスの時刻表では
- 3:30尾瀬戸倉→3:50大清水
となっていますが、実際には
- 3:30尾瀬戸倉→3:50大清水→4:10(?)尾瀬戸倉
と大清水へ行った後に尾瀬戸倉へ再度訪れてそこで終点になります。
これは尾瀬戸倉に3:30に着いても乗り継ぐバスの始発(4:40)まで大分時間が空いてしまうため、少し時間を稼いでくれるサービスとのことです。
尾瀬戸倉~鳩待峠
鳩待峠~山の鼻
植物研究見本園
山の鼻~竜宮
見晴地区
見晴地区は尾瀬ヶ原(湿地帯)の東端にあるいくつかの施設が密集している場所です。
見晴キャンプ場
まずは燧小屋で受付を済ませます。
時刻は9時ちょっと前。少し早いですが燧小屋に入るとすぐに女性がいたのでキャンプの受付できますかと聞いたら大丈夫ですよ~とのこと。ノートに氏名住所等を記入して1人1泊800円を支払い、許可証となる洗濯ばさみ付きプレートを受け取りました。
早速テント設営。他に誰もいません。
燧小屋とキャンプ場の間には見晴休憩所と見晴公衆トイレがあります。
トイレは例によってチップ制で1回100円です。
見晴休憩所。
環境省の所管で午前8時から午後5時の間扉が開いています。中にはベンチの他、パンフレットや写真などの展示が置いてあります。
外にはベンチや荷物置きの他、飲用可能な水場があります。キャンプ場のすぐそばなので便利です。
汚水の浄化には非常にコストがかかっているようなので、食器洗いなどはしないようにしましょう。
OZE GREEN Wi-Fiでインターネット接続
尾瀬は全体的に携帯電話の電波が入らないのですが、AUが去年(2017年)から全山小屋で衛星回線経由のサービスを開始したそうです。
同時にOZE GREEN Wi-Fiという無料公衆無線LANサービスも開始したとか。
見晴休憩所には大きなパラボラアンテナが立っていたので早速Wi-Fiの設定を開いてみると「OZE GREEN Wi-Fi」の文字が。接続してウェブブラウザからメールアドレスを登録すると無事インターネットに繋がりました。
山小屋や休憩所の近くでは概ねWi-Fiが繋がりました。しかしキャンプ場からとなると、休憩所のすぐ近く以外はほぼ繋がりませんでした。テント内から繋げるのは難しそうです。残念。
平滑の滝へ
テントの設営、荷物の整理、地区内の散策などをしてからテントに戻りボヤボヤ過ごし、時刻は10:40頃。お昼ご飯には少し早い時間です。何となく近そうな三条の滝の方へ行ってみることにしました。
見晴から北の方へ。温泉小屋の方へ向かいます。
このあたりも水芭蕉が咲いてます。
温泉小屋を通過。まだ真新しいテラスが見えます。Twitterか何かで見たような。帰りに寄ってみようかな?
温泉小屋を過ぎるとこれまでの木道が嘘のように登山道っぽくなっていきます。藪が多くなり、地面もぬかるみ、急な下り。
恐る恐る下っていくとザーっと大きな水の音を立てて流れていく川が見下ろせました。これが平滑の滝というやつでしょうか。
看板によると三条の滝はこれよりさらに下のようです。平滑の滝を結構な高さから見下ろしているわけですが、三条の滝はそれよりさらに下になるわけで、となるとかなりの高さを下らないといけないのは明白。うーん、コースタイムはどのくらいだっけ。ほぼ手ぶらで来てしまったので確認出来ません。
これ以上下るのはヤダ! ということで今回は引き返しました。また次の機会に。後でコースタイムを見ると平滑の滝から30分程度とのこと。うーん行けば良かったかなぁ。
温泉小屋のテラス。
メニューを見てみたのですが、お昼時に食べるものとしてはちょっと弱いかなぁと。牛丼900円かぁ……。というわけでスルー。
見晴地区へ戻って食事にすることにします。途中少し雨に降られて濡れてしまいました。
見晴地区11:53着。
ひげくま喫茶(檜枝岐小屋)で昼食
昼寝したら良い天気に
ご飯を食べてテントに戻って寝そべったら猛烈に眠気が。バスでそんなに眠れなかったしなぁ。と、気を失って起きたら1時間くらい経っていました。13:20頃。
テントの外に出てみると、これまでの天気が嘘のような青空が!
え、え、寝ている間に別世界にきちゃった???
尾瀬ヶ原一周
あまりに良い天気なので写真を撮りに出かけました。やっぱり天気が良いとテンション上がる!
この日24日、午前中からヘリコプターがぶんぶんぶんぶんあちこち行ったり来たりしていました。本格的なハイキングシーズンに向けて準備を進めているのでしょうね。
下の大堀川の群生地は年々数が減っていると近くの人が話してました。正直山の鼻の方が見応えがあるような。
白い月が綺麗。
逆さ燧。
熊避けベルを鳴らしながら進みます。
湿原北側の道もなかなか良い雰囲気ですね。
池塘が美しい。逆さ燧に白い月も写ってます。
ヨッピ吊橋。
これだけ空が青いとホントもーサイコーです。
東電小屋を通過。
この辺りも水芭蕉が綺麗です。
そして先ほど平滑の滝(温泉小屋)へ行った時に通った道に合流し、見晴へ帰ります。
15:45頃着。一周ともなると結構疲れました。テント泊用に買ったダイソーのサンダルで歩ききってしまいました。ちょっと足痛い。
見晴のテーブルでコーヒーでも飲んでまったり
夕食
本日の夕食はカップヌードルカレーBIG+半熟煮たまご鶏めしおにぎり。
寝る
19時頃になるとだんだん暗くなってきます。
天気が良いので星空でも鑑賞したいところですが、完全に暗くなるまでにはまだ時間がかかりそう。
20時頃になってもまだ空が明るいです。
なので夜0時にアラームをセットして一眠りすることにしました。
起きる……無理
というわけで0時に起きたのですが……眠い。
それになんだか結構寒いです。
寒い~寝る~Zzzzz
起きて外見たら満天の星空
次に目が覚めたのが3時過ぎ。うーん、寒い! でも大分眠気は取れたので思い切って外を見てみると満天の星空。スマホのカメラをマニュアルモードにして32秒露光、セルフタイマーにして固定して撮影。
隣のテントの人が明かりを持ってキャンプ場の外へ出て行きました。木道の上で留まっています。カメラを持っていたので星空撮影に出かけたのでしょうか。私もトイレに行ってから湿原に出てみました。
気がつけば少し空が明るくなっていました。うーん、これでは星が写りにくい……。
3:30頃、諦めてテントに戻りました。
それにしても寒いです。寝袋はモンベルのダウンハガー800#2ですが、足下が少し冷たく感じます。山の鼻ビジターセンターによれば今朝の気温は0.1℃とのこと。
朝食
寝たり起きたりを繰り返しながら5~6時くらいに起床。
朝食はシーフードヌードルのリフィル。カップは前日のを流用。後で気がつきましたが、ひげくまが開いていたはずなのでそっちで食べれば良かったかも……。
テント乾かし
今回も結露で大分濡れているので、太陽の光を当ててしっかり乾かしてから畳みました。
見晴~山の鼻~植物見本園
8時頃、許可証を燧小屋に返して見晴地区を出発。山の鼻へ向かいます。
湿原にはこういう蛇行した水の流れが沢山あって、そういうところに水芭蕉がよく咲いてます。
今朝は昨日より少しガスが多めかなぁ。
9時ちょうど牛首分岐着。前日の疲れが残っていて足が痛いです。休憩。
少しお腹がすいたのでパンを食べたりお菓子をつまんだり。
2~3人の歩荷さんとすれ違いました。片方の手で片方の手首をつかんで少し前屈み。黙々と歩いていました。
09:40山の鼻到着。
予定の時間より大幅に早いので、昨日は雨だった研究見本園を再び見て回ることにしました。
結局水芭蕉は山の鼻付近で見るのが一番良いんじゃないかなという気がします。
山の鼻ビジターセンターで時間つぶし
食べ終わって外に出たのが10:30頃。帰りの高速バスは15:30尾瀬戸倉発。このまま進むと大幅に時間が余ってしまいます。
なので山の鼻ビジターセンターで映像を見たり、脇のベンチでボーッと休憩したりして時間を潰しました。
それでも待ちきれなくなって11:25に山の鼻を出発。
山の鼻~鳩待峠
鳩待峠までは登りです。ひー!
途中歩荷さんに追い抜かれました。帰りでそれほど荷物を積んでいないのかスイスイ歩いて行ってしまいます。
平坦では歩荷さんの方が速く、急な登りではなぜか私の方が速く、最終的には私の方が先に鳩待峠にたどり着きました。
12:16鳩待峠着。ふひー、暑い!
あまりの暑さに花豆ソフトクリーム(400円)を買ってしまいました。同時に尾瀬戸倉までのバス乗車券980円も購入。
帰りのバス
さて、鳩待峠で次の尾瀬戸倉行きのバスは12:40発。尾瀬戸倉に着いても高速バスの15:30までは2時間以上余ってしまいます。
高速バスを変更出来ないかJTBからの予約メールを読み返したところ、しっかり内容の変更は出来ませんと書いてありました。うーん。
このまま尾瀬戸倉まで行ってそこで時間を潰すか、それともここ鳩待峠休憩所で時間を潰すか。
休憩所に貼ってあった観光案内地図を見ていると温泉施設の紹介が目に入りました。調べてみるとバス停の近くに「尾瀬ぷらり館」というのがあって、日帰り温泉があるとのこと。
うん、これなら1~2時間は時間を潰せそうです。汗もかいたしちょうど良いかも。12:40発のバスに乗って尾瀬戸倉へ向かいました。
13:01尾瀬戸倉着。
関越交通の販売所が目に入ったのでダメ元でモバイル乗車券を見せて変更出来ませんよね? と聞いてみたら今日は空きがあるので変更出来るとのこと。JTBで予約したんですけど大丈夫ですかと聞いてみても大丈夫とのこと。どうやら予約者リストがすでに印刷してあって、その紙の上でつじつまを合わせて運転手に伝えれば問題ないようです。
流れでそのままバスの時間を変更してしまいました。13:30発とのこと。もうすぐです。うーん、温泉は諦めますかね。
13:30尾瀬戸倉発。夜行では見えませんでしたが滝があったり風情のある場所を走ってたんですね。
2箇所のパーキングエリアで休憩しつつ新宿へ。関越から高速道路を降りて練馬~新宿は渋滞でのろのろ。ここいつも混んでますね。
17:57ようやくバスタ新宿着。
ちょうど通勤時間帯で激混みの京王線で帰宅しました。
ゆるい感じが最高でした、私のペースと同じww