関東で最も遅い紅葉? 養老渓谷で二つのハイキングコースを巡る

2018年12月05日(水) 千葉県 房総半島にある養老渓谷に行ってきました。

紅葉を見に行きたい。でもどこへ行ったら良いのか分からない。そうこうするうちに時が経ち選択肢は狭まる一方。そんな中目にとまったのが千葉県にある養老渓谷でした。

なんでも関東で一番遅い紅葉の名所なのだとか。渓谷沿いの遊歩道や滝などもありなかなか良さそうな場所です。房総半島を横切る鉄道の一つ「小湊鐵道」を使って行けるようです。一度乗ってみたかった路線でもあったので、この機会に行ってみることにしました。

ガイドマップで下調べ

養老渓谷で検索するといくつかのサイトがヒットします。

ガイドマップ付きのパンフレット(PDF)もダウンロード出来るので見てみると、大きく分けて三種類のハイキングコースがあるようです。

  1. 養老渓谷一周コース(1時間)
  2. 滝めぐり遊歩道コース(2時間)
  3. 大福山梅ヶ瀬コース(4時間)

気になるのは滝めぐり遊歩道コースにある「粟又の滝(あわまたのたき)」と養老渓谷一周コースにある「中瀬遊歩道」あたりでしょうか。大福山梅ヶ瀬コースは初回で行くにはちょっと大変そうですね。

粟又の滝までは養老渓谷駅から歩くと2時間以上だとか。養老渓谷駅からバスが出ているのでそれを利用して行くのが良さそうです。そこから川沿いに徒歩またはバスで下って養老渓谷一周のコースに入れれば良いなと目論みました。

当日のルート

粟又の滝バス停から養老渓谷駅まで(バス区間含む)のトラッキングデータです。

※注意:Googleマップのタイムライン(ロケーション履歴)からのデータにつき精度低し

養老渓谷への交通手段

養老渓谷へのアクセスですが、まずは五井駅に向かいます。東京方面からは京葉線で蘇我駅または総武線で千葉駅を経由して内房線の五井駅で降ります。

五井駅からは小湊鐵道で養老渓谷駅へ行けます。上総牛久駅止まりの列車が多く養老渓谷駅まで行く列車は本数が少ないので注意しましょう。 鉄道の時刻表は小湊鐵道のサイトの「列車時刻表」から閲覧出来ます。 運賃は1日フリー乗車券で大人1800円です(2018年12月現在)。

養老渓谷駅からは粟又の滝行きのバスが接続しています。 バスの時刻表はバス時刻表・運賃案内|小湊鐵道【バス運賃・時刻表案内】から任意の停留所の時刻表を調べられます。停留所の一覧は路線図に書かれています。フリー乗り降り区間もあり路線上のどこでも乗り降りが出来るようです(書かれていませんが一部の区間で制限があるようなことを車内アナウンスで言っていたので確認した方が良いかもしれません)。

五井駅で小湊鐵道に乗る

さて、12月5日当日。早朝の電車で五井駅へ向かいました。通勤ラッシュを避けたくて早めに出たのですが蘇我~五井あたりになると多少混みました。

07:30五井駅着。

五井駅発の上総中野行きが09:09なので大分早く着いてしまいました。

西口(ほぼ北口)にドトールがあったので少し時間を潰してから再び五井駅へ。

20181205_073709.jpg
図1: JR五井駅西口
20181205_073728.jpg
図2: ドトール五井駅西口店
20181205_073952.jpg
図3: ドトールでモーニングAセット

しかし小湊鐵道の改札&切符売り場が見当たりません。JRの改札窓口で小湊鐵道に乗りたいんですけどと声をかけるとゲートを開けてくれました。

なんと五井駅では小湊鐵道の切符売り場・改札は場内(JRの改札内)にあります。なので小湊鐵道に乗るにはJRの改札窓口で声をかけて中に入れてもらう必要があるのです。

Suica利用者で小湊鐵道に直接乗り換える場合は場内にある出場用の簡易改札機にタッチしてから小湊鐵道の券売機で切符を買います。タッチを忘れると帰ってきたときに窓口で処理してもらわなければならなくなるのでご注意を。または私のようにいったん自動改札から出れば大丈夫です(声をかけてまた入らなければなりませんが)。

20181205_083220.jpg
図4: 小湊鐵道の切符売り場&改札(JR構内)

自動販売機で切符を購入。養老渓谷へ行くなら1日フリー乗車券がお得です。

20181205_083225.jpg
図5: 小湊鐵道の券売機
20181205_083814.jpg
図6: バスとの乗り継ぎ時刻表
20181205_083258.jpg
図7: 小湊鐵道1日フリー乗車券

改札でスタンプを押してもらってホームへ。

すでに中野上総行きの列車が止まっていました。

20181205_084104.jpg
図8: 五井駅4番ホーム 上総中野行き
20181205_084150.jpg
図9: 小湊鐵道車内

09:09五井駅発。

単線の非電化路線をガタガタ揺れながら進んでいきます。いつかひっくり返るんじゃないかと思うくらい揺れます。

20181205_091947.jpg
図10: 小湊鐵道先頭車窓(田園)

田園地帯を抜けて徐々に山の中へ。

20181205_100451.jpg
図11: 小湊鐵道先頭車窓(山)

10:13養老渓谷駅着。終点中野上総の一つ手前です。

20181205_101604.jpg
図12: 養老渓谷駅
20181205_101531.jpg
図13: 養老渓谷駅横の紅葉

養老渓谷駅からバスで粟又の滝バス停へ

粟又の滝行きのバスはすでに待っていました。

20181205_101625.jpg
図14: 養老渓谷駅前に止まっているバス(粟又の滝行き)

後ろ乗り後払い方式。早速乗り込んで運賃の確認と両替。粟又の滝までは390円です。

ちなみにバス停の案内を見ると「養老渓谷-粟又の滝間のフリー乗車券(600円)をお持ちのお客様でも下記区間は別途料金を頂きます(老川~中野駅)」なんて書かれています。え、バスにもフリー乗車券があるの?? と運転手さんに確認したところ、「よく分からない、今日は売ってないんじゃないかな?? 少なくとも今持ってない」とつれないお返事でした。うーん、謎です。

20181205_101648.jpg
図15: 養老渓谷駅前バス停案内

10:25養老渓谷発。

10:42終点粟又の滝バス停で下車。

20181205_104240.jpg
図16: 粟又の滝バス停で下車

遊歩道に入ってすぐに粟又の滝

バス停から少し分かりづらいのですが、降りた場所の向かい側にお店があってその脇に遊歩道への入口があります。

20181205_104311.jpg
図17: 粟又の滝遊歩道入口

階段を降りていくとすぐに綺麗な紅葉が出迎えてくれました。

20181205_104511.jpg
図18: 入口すぐの綺麗な紅葉を見上げる人々

すぐに川沿いに着き、そこから粟又の滝が見えます。

20181205_104620.jpg
図19: 階段を降りた先から見た粟又の滝

今年は台風24号の影響で塩害が発生してあまり綺麗ではないのだとか。

天気もあいにくの曇り空。

とはいえ何とか色づいていた葉をフレームに収めてパシャリ。実際の印象より多少綺麗に撮れているような気もしますが、まぁ、よし。

20181205_105247.jpg
図20: 紅葉と滝
20181205_104752.jpg
図21: 粟又の滝を見る人々
20181205_105619.jpg
図22: 紅葉と滝と撮影する人々

粟又の滝遊歩道を歩く(滝めぐりコース)

11:03頃滝を後にして下流の方へ歩いてみました。

20181205_104639.jpg
図23: 粟又の滝遊歩道案内図
20181205_110628.jpg
図24: 滝を後にして遊歩道を下流へ

色づいていない木や既に葉が落ちてしまっている木も多いですが、所々色づいています。これで青空だったらもっと綺麗なのですが……。

20181205_110852.jpg
図25: 粟又の滝遊歩道の大半はそれほど紅葉していない
20181205_111052.jpg
図26: ところどころ色づきの強いところがある
20181205_111245.jpg
図27: 飛び石を渡る箇所が度々ある
20181205_111249.jpg
図28: 所々左手に滝が見える
20181205_111519.jpg
図29: 紅葉した木々に覆われる遊歩道
20181205_111901.jpg
図30: 右手側紅葉
20181205_112302.jpg
図31: 振り返って紅葉
20181205_113029.jpg
図32: 落ち葉で色づく遊歩道
20181205_113115.jpg
図33: 見上げればグラデーション

11:45避難口4番と書かれている場所の少し先で行き止まり。粟又の滝からは2kmちょっとくらいでしょうか。

20181205_114501.jpg
図34: 粟又の滝遊歩道下流行き止まり
20181205_114702.jpg
図35: 粟又の滝遊歩道出口(4番避難口)

避難口4番から階段を上がってバス通りへ向かいます。

20181205_115106.jpg
図36: 階段を登った先にある仮設トイレ
20181205_115304.jpg
図37: 幻の滝(有料)

Googleマップで経路検索をかけてみると12:03発の養老渓谷駅行きのバスが通ります。急げば乗れそう。

原の台バス停から温泉郷入口バス停へ

12:00原の台バス停着。

20181205_120018.jpg
図38: 原の台バス停
20181205_120028.jpg
図39: 原の台バス停時刻表

12:05原の台バス停発。

バスに乗りながらガイドマップとGoogleマップで下車するバス停を調べました。バス通り沿いから養老渓谷一周ルートに入るとなると喜代元という宿があるあたりで降りればよく、検索したところ温泉郷入口バス停で降りれば良さそうだと分かりました。

12:14温泉郷入口バス停着。運賃は330円でした。

20181205_121512.jpg
図40: 温泉郷入口バス停で下車

特徴的な赤い橋が架かっている場所のすぐ近くです。

20181205_121644.jpg
図41: 温泉郷入口バス停から見える橋

養老渓谷一周コースを歩く(逆回り)

上流方向に少し歩くと「中瀬遊歩道入口」と書かれた看板が見えます。

20181205_123127.jpg
図42: 中瀬遊歩道入口

入ると綺麗な紅葉が出迎えてくれました。

20181205_123248.jpg
図43: 中瀬遊歩道入口の紅葉
20181205_123304.jpg
図44: 中瀬遊歩道入口の紅葉

天候も回復して青空も。

20181205_123309.jpg
図45: 中瀬遊歩道入口の紅葉と青空
20181205_123327.jpg
図46: 中瀬遊歩道入口の紅葉と観音橋

そのまま中瀬遊歩道を歩きました。

20181205_123431.jpg
20181205_123554.jpg
20181205_123559.jpg
20181205_123715.jpg
20181205_123759.jpg
20181205_124004.jpg
20181205_124056.jpg
20181205_124142.jpg
20181205_124232.jpg
20181205_124250.jpg
20181205_124303.jpg
20181205_124339.jpg
20181205_124452.jpg
20181205_125028.jpg
20181205_125146.jpg
20181205_125533.jpg
20181205_125745.jpg
図63: 水鏡の紅葉(振り返り)
20181205_125734.jpg
図64: 水鏡の紅葉(共栄橋)

橋のところで遊歩道は終わりです。

20181205_125842.jpg
図65: 中瀬遊歩道出口(共栄橋)

ガイドマップによると一周コースはこのまま先に進むみたいです。

(※この共栄橋の左手近くに二階建てのトンネルというのがあったらしいのです。私は思いっきり見逃してしまったので、近くに行った方はご注意ください)

普通の道を長く歩きます。この道で良いのでしょうか……。

20181205_130503.jpg
図66: バンガロー村の方へ向かう一般道

手掘りのトンネルでしょうか。

20181205_130925.jpg
図67: トンネル
20181205_131113.jpg
図68: トンネルを出て振り返る

バンガロー入口の看板が。ガイドマップの地図が適当でイマイチ道が分かりませんが、バンガローを経由するみたいなので入ってみます。

20181205_131444.jpg
図69: バンガロー村入口

階段を下って川を渡ると駅への標識あり。こっちで良いみたいです。

20181205_131834.jpg
図70: 川を渡ったところにある標識「渓谷駅方面」

バンガローがいっぱいあります。閑散としていましたが掃除をしている人や受付前でボーッとしている人なんかがいました。平日に借りる人がいるのでしょうか? 奥養老バンガロー村のサイトを見ると宿泊は土曜日泊のみと書いていますね……。

20181205_131958.jpg
図71: バンガロー村
20181205_132321.jpg
図72: バンガロー村管理棟

管理棟の脇を通り抜けて階段を下ります。

20181205_132454.jpg
図73: 階段下る

ハイキングコースの標識を確認しながら進みます。どうやらハイキングコースとは逆順のようで、今ひとつ標識が分かりづらいですが、養老渓谷駅への道を示す標識もあるのでなんとか。

急な上り坂が長く続きます。うーん、きつい!

20181205_132800.jpg
図74: きつい坂道を登る

地図によると一周するにはまた川沿いに降りて吊り橋を渡るようです。うーん、もう駅に帰りたいですが、まだ列車の時刻までには時間がありますし、吊り橋を見て戻ってくるくらいなら大丈夫でしょうか。

20181205_134558.jpg
図75: 左は養老渓谷駅、右は吊り橋へ下る

というわけでつづら折りを下ってみると吊り橋が見えてきました。

20181205_135231.jpg
図76: 吊り橋手前の紅葉

うーん、もう少し違うのを期待していました。

20181205_135310.jpg
図77: 吊り橋

またつづら折りを上って今度こそ養老渓谷駅へ。

20181205_141752.jpg
図78: 養老渓谷駅近くの踏切
20181205_141807.jpg
図79: 養老渓谷駅そばの紅葉
20181205_141855.jpg
図80: 紅葉の絨毯

14:19養老渓谷駅着。

次の列車は15:17発なので1時間弱ほどあります。

養老渓谷駅前の旭屋で遅い昼食

お腹がすいたので駅前の旭屋に入り山菜そば(850円)を注文。思ったよりも大きなどんぶりで来ました。

20181205_145532.jpg
図81: 旭屋
20181205_143658.jpg
図82: 山菜そば(850円)

養老渓谷駅から小湊鐵道で帰路へ

少し早めに店を出て列車を待ちます。

20181205_145835.jpg
図83: 養老渓谷駅ホーム
20181205_151554.jpg
図84: 五井行き列車到着

15:17養老渓谷駅発。五井駅→千葉駅を経由して総武線で帰りました。

にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へ 人気ブログランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です