新倉山浅間公園で超有名なあの風景を見る~ついでに河口湖桜まつり

2022年4月12日(火)、山梨県の新倉山浅間公園に行って、ついでに河口湖の桜も見てきました。

新倉山浅間公園と言えば、富士山・桜・五重塔が写った写真があまりにも有名。その写真は至る所で使われており、特に海外に日本を紹介するサイトには高い確率で使用されています。まさに日本を代表するような景色と言って良いでしょう。

もはやありきたりと言っても良いような場所ですが、実際に行ったことが無い人はまだまだ多いのではないでしょうか。

今日はその現地の様子を余すこと無くお伝えしたいと思います。

新倉山浅間公園の場所

新倉山浅間公園の入口は次の場所にあります。(35.498795,138.799832付近)

公園は急斜面上にあるので入れる場所は限られています。

アクセス

例として立川からの移動プランを以下に挙げます(全て2022年4月現在、最早着、 平日)。

経路・時刻 到着時刻 所要時間 運賃
立川南(モノレール)7:27→7:31甲州街道(徒歩)7:31→7:37中央道日野(高速バス)7:48→8:50中央道下吉田→公園入口 9:00 1時間33分 1564円(IC,WEB)
立川(普通)5:25→6:20大月6:32→7:14下吉田→公園入口 7:21 1時間56分 1967円(IC)
立川(特急あずさ)7:21→7:55大月8:19→8:58下吉田→公園入口 9:05 1時間44分 2987円(IC)
立川(特急富士回遊)7:52→9:07下吉田→公園入口 9:14 1時間22分 3587円(IC)

旅行当日の様子

電車で下吉田駅へ

2022年4月12日(火)朝、立川駅にやってきました。

乗車したのは5:25立川駅始発大月行き。

20220412_050746357.jpg

最近こればっかり乗ってますね。大月まで1時間ほど。運賃は990円と案外かかります。

6:20 大月駅着。富士急行線へ乗り換え。6:32発。

20220412_062052490.jpg

車内から見える富士山。うん、バッチリ見えます。

20220412_064527948.jpg

下吉田まではこちらも1時間弱。運賃も980円(IC 977円)。立川から合計で2000円くらいになります。

高速バスだと中央道日野~中央道下吉田が1350円で立川でのモノレールが220円、下吉田では徒歩10分。少々面倒くさいですが、時間帯によっては運賃だけで無く所用時間的にもメリットがあります。

特急を使うなら富士回遊ですね。中央線のあずさ・かいじだけだと乗り換えが必要なのでそれほど魅力的ではありませんが、富士回遊なら直通運転で所要時間も短いのが魅力です。

それでも普通列車を選んだのは、下吉田に最も早い時間にたどり着けるからです。

7:14 下吉田駅着。改札は先頭方向にあります。

20220412_071421075.jpg
20220412_071430779.jpg

下吉田駅から新倉山浅間公園へ

新倉山浅間公園までの道のりにはこのような看板が立っているので、それを辿っていけば着きます。

20220412_071642068.jpg

もちろん駅前には地図もあります。

20220412_071644043.jpg
20220412_071723611.jpg

7:17 下吉田駅を出発。駅を出て右側(富士山側)へ。

20220412_071733152.jpg

線路を越えて左へ。

20220412_071819951.jpg

すぐに北の山の方へ向かうのかなと思いきや案外西の方へ(線路沿いに)進みます。突き当たりを右に曲がって進むと……

20220412_071909217.jpg

高速道路にぶつかります。左に曲がってすぐに右、高速道路の下をくぐり抜けます。

20220412_072049343.jpg

真っ直ぐやや北西の方向へ。

20220412_072117783.jpg

この辺りは工事中なので将来また道順が変わりそう。

20220412_072154738.jpg

橋を渡ったらすぐです。

20220412_072208074.jpg

7:22 新倉山浅間公園入口着。

20220412_072252035.jpg

新倉山浅間公園

20220412_072304825.jpg
20220412_072337668.jpg
20220412_072421407.jpg

階段に座り込んでいる人たちが沢山いたので何かなと思ったら写真を撮っていたみたいです。鳥居の先には富士山が。

20220412_072450641.jpg

階段を登ると右手に順路の看板が。

20220412_072503634.jpg
20220412_072514226.jpg
20220412_072525519.jpg

7:27 さて、ここから長い階段で上に向かいます。

20220412_072720_4820.jpg

この階段は2017年に「咲くや姫階段」と命名されたのだとか。結構最近ですね。その名の通り398段あるそうです。ちょっと数える気にはなりませんでしたが。

20220412_072757575.jpg

階段の西側にはつづら折りの車道もあり、4箇所で階段と接しています。急階段を登りたくない人はそちらから登るようです。どちらにせよ大変。原則として一般車両の通行はできませんが、体の不自由な方は神社の許可を取れば車で登れるそうです(参考: 富士吉田市 新倉山浅間公園)。

20220412_072803449.jpg

順路の看板から察するに、正規の道順としては階段で上り、車道で下ることを想定しているような気がします。混んでいるときはそうした方が良いかもしれません。

愛宕神社。階段の途中に唐突に現れる神社です。

20220412_072827087.jpg

どんどん登ります。

20220412_072841869.jpg

ふひー、きつー!

20220412_072914418.jpg

三回目に車道と接するところ。「展望デッキ並び・順路→」と書かれた看板がありました。

20220412_073019776.jpg

右の方は桜の林の中を緩やかに登っていけるコースになっています。

20220412_073048175.jpg

そのまま階段で登っていく人が多かったので私もそうしましたが、時間もあったのでゆっくり桜を見ながら登れば良かったなと後で思いました(なかなか見事な桜林だったので後でまた見に来ました)。どっちから行っても最終的には並んでいるところにたどり着けます。ただ、混んでいる場合は列の最後尾が下の方まで下りてきている可能性があるので、右へ進んだ方が早いかもしれません。

20220412_073218_4821.jpg
20220412_073232351.jpg

7:33 ようやく階段を登り切りました。

20220412_073325_4822.jpg
20220412_073342902.jpg

そこにあるのは忠霊塔。

20220412_073415_4824.jpg

有名なあの五重塔です。

20220412_073458_4827.jpg

この裏側に例の景色が見える展望デッキがあるのですが、このときは5分ごと50人ずつの入れ替え制になっていました。さらに朝6時から8時までは予約制。事前に予約をしていない人は8時からの入場となります。8時に向けてすでに列が出来ていたので最後尾に向かいます。ちなみに来年以降この制度がどうなるのかは不明です。

20220412_073630_4830.jpg

下に見える桜の林がまた素晴らしい。後でまた行ってみましょう。

20220412_073749632.jpg
20220412_073731712.jpg

7:38 最後尾着。列はまだそれほど伸びておらず一つ目の折り返しを少し越えた所でした。

20220412_073840_4836.jpg
20220412_073904304.jpg
20220412_075958646.jpg

8時を過ぎると列が動き始めました。数10m前進し再び停止。

待っている間も素晴らしい景色を楽しむことが出来ます。

20220412_080242101.jpg
20220412_080529_4849.jpg
20220412_080806174.jpg
20220412_080826688.jpg

8:08頃、再び列が大きく動き始めました。

20220412_080833859.jpg

そのまま展望台の中へ。

20220412_080856_4854.jpg
20220412_080934_4857.jpg
20220412_080937_4858.jpg
20220412_080942_4859.jpg

わずか5分の撮影タイム。スペースに余裕があるのでみんなうまく譲り合って写真を撮っていました。

20220412_081003_4863.jpg

富士山、桜、五重塔、それらをどのようにフレームに入れるか。難しいです。

20220412_081044_4867.jpg
20220412_081102_4869.jpg
20220412_081339_4873.jpg

限られた時間の中で何とか撮った360度パノラマ写真。

20220412_081124_thb.jpg

8:13 あっという間に5分経過。全員退出となりました。

20220412_081344_4874.jpg
20220412_081354581.jpg
20220412_081407848.jpg
20220412_081431_4875.jpg

忠霊塔の前まで降りてきて……

20220412_081503_4876.jpg
20220412_081619_4879.jpg

再び裏の方へ

20220412_081540_4877.jpg
20220412_081729_4880.jpg

大して並んでいないのでもう一周行ってみましょう。

8:17 列の最後尾着。

20220412_081746371.jpg
20220412_082413315.jpg
20220412_082525_4882.jpg
20220412_082533_4883.jpg
20220412_082743_4885.jpg
20220412_082915_4889.jpg

8:32 展望台へ入場。待ち時間は17分程でした。3組目だったのでしょう。滞在時間5分といっても入れ替えの時間を含めると8~9分間隔くらいになるのでしょうね。

列整理の人の話では最大で3時間待ち、列も4段くらい下まで延びたのだとか。まぁ、それ以上になるともはや並ぶ気になりませんよね。

今回は上の段から撮ってみます。

20220412_083239_4892.jpg
20220412_083256_4895.jpg
20220412_083311_4897.jpg
20220412_083326_4901.jpg
20220412_083424_4906.jpg
20220412_083441_4908.jpg
20220412_083508_4911.jpg
20220412_083535_4913.jpg
20220412_083548_4915.jpg
20220412_083551_4916.jpg

8:36 時間を待たずして退出。

20220412_083556_4917.jpg

新倉山へ登ってみる

ところでこの公園の名前は新倉山浅間公園ですが、新倉山というのがあるのでしょうか。

20220412_083754834.jpg

案内図によれば、どうやら公園の北側に存在するようです。新倉山山頂まではコースタイムで50分。眺望ポイントとしては山頂からさらに5分ほど先に進んだ御殿と呼ばれている場所があるようです。

時間もありますし、せっかくなので行ってみることにしました。

公園一番奥の階段を登ります。

20220412_083903_4924.jpg

列先頭より一つ上の道、その冨士山側には展望デッキが見えるポイントがあります。

20220412_084102_4928.jpg

ここから見られれば十分という人もいそうですね。

20220412_084217_4932.jpg

展望デッキに人が入るとこんな感じになります。

20220412_084351_4936.jpg

さて、ここから御殿まではさらに階段を登っていきます。

20220412_084433_4938.jpg

上には東屋のある展望スポットがあります。先ほどの案内図に富士パノラマ台と書かれていた場所です。

20220412_084536_4940.jpg

どこからでも富士山が見えるのでもはやこのくらいの景色では驚かなくなりつつあります。

20220412_084617387.jpg

8:47 さらに上へ。ここからは普通の整備されている登山道です。

20220412_084715_4945.jpg
20220412_084737942.jpg
20220412_084858478.jpg

8:49 分岐。右は白王社・孝徳公園と書いてあります。

20220412_084953550.jpg

柵が設置されているところ。このあたりがアヤメ群生地?

20220412_085108943.jpg
20220412_085213819.jpg
20220412_085316773.jpg
20220412_085451560.jpg

富士山は木々の間から見えます。

20220412_085610246.jpg

かなり急な坂道をジグザグ登っていきます。つらい!

20220412_090354337.jpg

9:04 ゴンゴン石通過。

20220412_090415764.jpg

なんでも穴に頭を入れるとゴンゴンと風の音が聞こえるのだとか。

20220412_090430382.jpg

なおも急な上り坂が続きます。

左右二本の道が並行して続いている所も。

20220412_090432097.jpg
20220412_090501710.jpg
20220412_090704671.jpg
20220412_091110957.jpg
20220412_091116704.jpg

9:13 分岐。右は2本杉・孝徳公園。

20220412_091325255.jpg

どうせ登るなら別の道から下るのも良いのですが、今回の狙いはあくまで新倉山浅間公園。ピストンで戻るつもりです。

20220412_091339827.jpg
20220412_091429371.jpg
20220412_091512140.jpg
20220412_091519094.jpg

9:15 新倉山山頂(1180.2m)通過。見晴らしはありません。

20220412_091530782.jpg
20220412_091540678.jpg
20220412_091613609.jpg

青空が見えてきたのでもう終わりかな、と思いきや……

20220412_091629906.jpg

もう少し先があるようです。

20220412_091726045.jpg

今度こそ終わり。

20220412_091836842.jpg
20220412_091913319.jpg

9:19 御殿(1184m)着。結構疲れました。

20220412_091925592.jpg

この先は三ツ峠の方へ続いているようです。

20220412_092322_4946.jpg

地図(35.512266,138.801701)で確認するとこのまま進むと霜山(1301.7m)に出ますが、そこが三ツ峠から河口湖天上公園へ続く尾根の上のようです。そこまで行ってロープウェイで降りるというのも面白そうですね。

御殿には綺麗な展望デッキがありました。

20220412_092332_4947.jpg
20220412_093716_4971.jpg
20220412_092620_4956.jpg
20220412_092735_4961.jpg
20220412_092805048.jpg
20220412_092840_4965.jpg

富士吉田市や都留市の方向も見えます。

20220412_092342557.jpg

奥の高い山は杓子山でしょうか。非常に見晴らしの良いおすすめの山です。

20220412_093218548.jpg
20220412_093757_4973.jpg
20220412_092417_thb.jpg

9:39 御殿発。

20220412_093941103.jpg

下りは楽ですがそれでも距離はそこそこあります。

20220412_094049049.jpg
20220412_094306622.jpg
20220412_094903563.jpg

9:52 ゴンゴン石通過。

20220412_095210487.jpg
20220412_095326314.jpg
20220412_095845089.jpg
20220412_100059986.jpg
20220412_100304213.jpg
20220412_100314882.jpg
20220412_100659668.jpg
20220412_100750_4977.jpg

10:09 新倉山浅間公園の富士パノラマ台まで戻ってきました。

20220412_100927397.jpg

再び新倉山浅間公園

20220412_101025907.jpg
20220412_101128_4985.jpg

展望デッキの入口にはやはり人が並んでいます。

20220412_101356_4995.jpg

しかしちょうど入場のタイミングなのか一気に人が少なくなりました。もう一回行っておきますか。

10:14 三度列へ。今度は一つ目の折り返しよりも前です。

20220412_101516857.jpg
20220412_101717179.jpg
20220412_102005_4999.jpg

10:23 入場。今日はそれほど待たずに入れますね。休日ではとてもこうは行かないでしょう。まだ外国人観光客が戻ってきていないということもあるのかもしれません。

20220412_102349_5002.jpg

太陽が高くなって桜もより明るくハッキリしてきました。

20220412_102423_5006.jpg

写真を撮るなら時間帯も重要ですね。

20220412_102714_5017.jpg
20220412_102727_5019.jpg
20220412_102758_5022.jpg
20220412_102938_5025.jpg

さて、行列に並んでいるとどうしても気になるのが南斜面に咲いている沢山の桜。

20220412_103207_5029.jpg

桜林の中につづら折りに遊歩道が作られています。順路に従わず「咲くや姫階段」で最後まで登ってしまったので、まだそこを歩いていませんでした。

20220412_103244501.jpg
20220412_103419310.jpg
20220412_103533943.jpg
20220412_103826_5035.jpg
20220412_103851_5036.jpg
20220412_103911_5037.jpg
20220412_103939_5038.jpg
20220412_104028177.jpg
20220412_104040_5042.jpg
20220412_104057_5043.jpg

いや、もう、素晴らしいの一言ですね。

20220412_104125_5045.jpg
20220412_104156294.jpg
20220412_104322404.jpg

「咲くや姫階段」との分岐点まで降りてきました。

20220412_104443413.jpg

再び階段を上がって、今度は「帰路」の表示に従って車道を降りてみます。

20220412_104717715.jpg
20220412_104742274.jpg
20220412_104910496.jpg

途中に仮設トイレがありました。

20220412_104905342.jpg

この車道の周囲には特に見るものも無さそうです。

20220412_105038803.jpg

所々で「咲くや姫階段」とつながっています。

20220412_105403_5055.jpg

下まで降りると神社の前に出ます。

20220412_105503831.jpg
20220412_105853763.jpg
20220412_110059002.jpg
20220412_110156522.jpg
20220412_110210231.jpg

11:05 入口まで戻ってきました。

20220412_110541933.jpg

吉田のうどんを食べに行く

「吉田のうどん」と書かれたパンフレット(日本一硬い!?富士吉田名物・吉田のうどん特集|富士吉田 旅の特集|【公式】富士吉田市観光ガイドのうどんMAPというやつです。こんなにうどん屋があるんですね)が置いてあったので、お昼はそれを食べに行くことにしました。

前にも書いたかもしれませんが、吉田のうどんといえば私は河口湖駅の売店でしか食べたことがありません()。このあたりで本場の吉田のうどんを食べてみたいものです。

検索したところ近くのお店は定休日。先ほど前を通ったお店でも良いのですが、少し先まで足を運ぶことにしました。

西の方へ歩いて行きます。

20220412_111042757.jpg
20220412_111343779.jpg
20220412_111659303.jpg
20220412_111821885.jpg

この辺りは富士吉田市内循環バス タウンスニーカーの「熊穴・新倉循環」の路線上です。うまく使えれば良いのですが、本数が限られているので事前にちゃんと計画を練らないと使うのは難しいでしょう。

20220412_111826758.jpg

うー、結構歩きます。それに今日は暑い。

20220412_112205084.jpg
20220412_112545681.jpg

11:26 大賀うどん着。

20220412_112630025.jpg

20220412_112917163.jpg

紙に注文を書いて人を呼んで渡しました。

20220412_113038597.jpg

冷やしたぬき(並) 500円。

20220412_114214987.jpg

うお、か、固い。これが本場の吉田のうどんなのか?

表面はツルツルした感じで決してバサバサしているわけではありません。弾力のある噛み応え。

奥の壺の中に入っている赤い薬味(スリダネと言うそうです)を混ぜると辛くなって食が進みます。旨辛。

全体の味は大根おろしが入っているせいなのか個人的には何か違和感を感じる味だったのですが、ちょっと他のうどんも食べてみたくなりました。

これで500円? 安い!

河口湖桜まつり

さてさて、お腹も落ち着いたのでもう一箇所行きましょう。

せっかく河口湖の近くまで来たので桜の名所を探したところ出てきたのが「河口湖桜まつり」。河口湖の北岸で現在開催しているようです。最寄りのバス停は「河口湖猿まわし劇場木の花美術館」だとか。

行くのは良いのですが、河口湖まではまだ結構距離があります。どうやって行けば良いのでしょうか。

20220412-122439_Screenshot.jpg

Google Mapsで検索したところ、赤坂バス停12:37発のバスを勧められました。ただ、「この地域の時刻表は最新ではありません」という表示も出ています。

赤坂バス停はここから南西の方角1.3km徒歩18分、富士急ハイランドの近くになるようです。

河口湖との間には天上山があるのでどのみち南から回り込まなければなりません。とりあえず赤坂バス停まで行ってみることにします。

12:07 大賀うどん発。

20220412_120953642.jpg
20220412_121520831.jpg
20220412_122000382.jpg
20220412_122012695.jpg

12:25 赤坂バス停着。ふー、結構歩きました。

20220412_122528632.jpg

バス停の標識は東へ向かう車線にしかありませんでした。

20220412_122953197.jpg

時刻表を確認すると、案の定12:37発などというものはありません。

そもそも上の経路情報を見ると富士急ハイランド行きなんて書いてあるではありませんか。反対方向です。富士急ハイランドに行って河口湖の方に戻る? いずれにせよ37分のバスが無いのですからどうしようもありません。

NAVITIMEで河口湖駅まで検索すると54分発の河口湖駅行きを勧められます。時刻表にもふじっこ号(山中湖方面への周遊バス)の河口湖駅行きが載っています。

ただ、その隣に行き先が河口湖駅で42分発というのもあります。これはどこから来るバスなのでしょうか(帰ってから調べたところ御殿場からのバスのようです)。なぜNAVITIMEで出てこないのでしょうか。全く不可解です。

ちなみに河口湖駅まで歩いて行くと1.5km 21分。54分発のバスを待っている間に着いてしまいます。そして河口湖駅13:00発のバスに乗ってその先へ進むことが出来ます。

42分発のバスが来るのならそれに乗れば楽ですがもし来なければ54分初のバスでは河口湖駅13:00発のバスには間に合いません。

仕方ない、歩きますか。歩けば13:00のバスに乗れてそこまでの運賃も0円です。代償と言えば少しばかり疲れる程度でしょう(注:疲れると何か食べたくなるので決して0円ではありません!)。

セカセカと国道137号(御坂みち)を歩いて行きます。

20220412_124340373.jpg

ここを左に曲がると河口湖駅。

20220412_124903061.jpg

12:52 河口湖駅着。結局バスに追い抜かれなかったので、バスが無いのかまたは遅れているだけなのか。疲れた。

20220412_125127888.jpg

乗り場も結構分かりづらいんですよね。レッドラインや河口湖周遊と言われたって普通の人は分かりません。自然生活館行きって書きましょう(そもそも自然生活館も昔来たとき分かりませんでした。大石公園の方がわかりやすいと思うのですが……)。

20220412_125422717.jpg

12:56 バスが到着したので乗車。

20220412_125614121.jpg

伝わらないとは思いますが、「危険物を持ち込まないでくださいっ!」という録音のアナウンスがやけに情感たっぷりで今まさに持ち込もうとしている人がいるかのようでした。

13:00 河口湖駅発。

20220412_130041456.jpg

河口湖から西へ進み河口湖大橋の近くに行くも渡らず東岸を通って北岸へ進みます。河口湖周遊と言っても西の方までは行かないのがポイントです。河口湖の西の方は西湖周遊バスがカバーします。

13:21 河口湖猿まわし劇場・木の花美術館着。

20220412_132108784.jpg

すぐ近くの川沿いから河口湖の方を見ると桜並木が見えます。んー、それほどでもない?

20220412_132140573.jpg

しかし河口湖まで出ると湖岸沿いの桜は案外ボリュームを感じます。

20220412_132409581.jpg
20220412_132424909.jpg
20220412_132452637.jpg

残念ながら富士山は雲に隠れてしまいました。

20220412_132635503.jpg
20220412_132853_5059.jpg
20220412_133010791.jpg

西端まで歩いてきました。黄金の七福神があります。

20220412_133533027.jpg
20220412_133554114.jpg
20220412_133559182.jpg

桜を見ながら引き返します。

20220412_133701_5066.jpg
20220412_133720_5067.jpg
20220412_133839_5073.jpg
20220412_134345_5078.jpg
20220412_134626_5079.jpg
20220412_135343_5085.jpg
20220412_140154_5098.jpg

ここはさくら回廊(ウォーキングトレイル)と呼ばれているようです。隣のもみじ回廊は三ツ峠山に行ったついでに寄ったことがあります

20220412_140454229.jpg
20220412_140507391.jpg

出店も少しだけ出ていましたが、ひときわ目立つのが道の脇にあるカフェ。

20220412_140600962.jpg

いや、これはちょっとお洒落過ぎるでしょう……。

20220412_140610258.jpg

そして見てくださいよこのテラス席からの眺め。

20220412_141039_5108.jpg

というわけで、歩き疲れたので一休みすることにしました。

20220412_141126_5109.jpg

ケーキセット(アップルパイ+ホットコーヒー) 1600円!

20220412_142745296.jpg

まさかこんなにフルーツが乗っているとは思いませんでした。ちょっと贅沢しすぎですね。コーヒーも美味しい。

20220412_150449137.jpg

ゆっくり休んで再び出発。

20220412_150520368.jpg

富士山にかかっている雲はそのうち取れるかな?

20220412_150622006.jpg

最初に来た川を渡って今度は東へ。

20220412_150826107.jpg
20220412_150858671.jpg
20220412_150955219.jpg
20220412_151308454.jpg
20220412_151517510.jpg
20220412_151726926.jpg
20220412_152101381.jpg

さくら回廊はここまでのようです。

20220412_152142426.jpg

ここにも黄金の七福神が。

20220412_152206885.jpg

なおも東の方へ歩いて行きます。

20220412_152301585.jpg

車道に出ました。後は河口湖に帰るだけですが……のんびり歩きましょうか。

20220412_152755661.jpg

振り返るとさくら回廊が見えます。

20220412_153112515.jpg

只今の気温は25度。夏日です。暑い中歩く感覚を思い出しました。

20220412_153239535.jpg

河口湖大橋の付け根にあったウォーキングトレイルの入口。ひょっとして一周できるようになっているのでしょうか?

20220412_153351181.jpg
20220412_153459067.jpg
20220412_153915976.jpg

橋を渡ったところで下に降りて湖岸を進みます。

20220412_154320513.jpg
20220412_154340792.jpg

こんな所にも黄金の七福神が。

20220412_154445816.jpg

これまでそんなに興味が無かったのですが、ここまで見てしまうと少し気になってしまいますね。調べてみるとさくら回廊の西端からここまでの間に七つあったみたいです。

20220412_154601523.jpg
20220412_154754427.jpg

それにしても河口湖の桜は満開ですね。ちょうど良い時に来ました。

20220412_154918127.jpg
20220412_155032228.jpg

富士山にかかっていた雲もほとんど取れました。

20220412_155323485.jpg
20220412_155528440.jpg
20220412_155736756.jpg
20220412_155826701.jpg
20220412_160048050.jpg
20220412_160101917.jpg
20220412_160130614.jpg
20220412_160228378.jpg

天ぷら忍者。以前御坂山塊の御坂峠から大石峠までを歩いた時に利用しました。

20220412_160529918.jpg

一時期閉まっていたようなのですが再開したと思ったらまた閉まっているようですね。また再開すると良いのですが。

20220412_160541894.jpg

お客さんのほとんどが外国人でしたから河口湖周辺のお店は大変でしょうね。

大きなQRコードが付いた建物。

20220412_160624041.jpg

向かいにはカフェ&バーもあって比較的新しそう。

20220412_160639770.jpg

レンタサイクルをうまく使えると面白そうなんですけどね。

20220412_160733136.jpg

ここでは21.8度を指していました。

20220412_160805317.jpg

16:09 河口湖駅に戻ってきました。

20220412_160850428.jpg
20220412_161026330.jpg
20220412_161815386.jpg

三度目 夕方~夜の新倉山浅間公園

16:33 下吉田駅着。

20220412_163336984.jpg

そうです。もう一回行っちゃいます(笑)

20220412_164419525.jpg
20220412_164648896.jpg
20220412_164745710.jpg

もう列は出来ていません。そのまま展望台へゴー。

20220412_164843394.jpg
20220412_164906687.jpg

そこそこ人がいます。

20220412_164918068.jpg

かなり霞んではいますが雲は完全に取れました。

20220412_165105_5112.jpg
20220412_165125_5113.jpg
20220412_165201_5115.jpg
20220412_165223_5116.jpg
20220412_165250_5117.jpg
20220412_165512_5120.jpg
20220412_165515_5121.jpg
20220412_171905875.jpg

五重塔の屋根のこちら側、真ん中付近が全ての段で茶色く変色しています。何が原因なのでしょうか。錆び? 焦げ?

20220412_172510283.jpg
20220412_172531820.jpg
20220412_172913_5138.jpg

17:31 太陽が山の陰に隠れていきます。桜にも直接日光が当たらなくなりました。

20220412_173117_5141.jpg
20220412_173133_5142.jpg
20220412_173149991.jpg
20220412_173301_5144.jpg

灯籠にも明かりが灯り始めました。

20220412_174332361.jpg
20220412_180035_5159.jpg

18:00 展望台の上はかえって人が増えています。

20220412_180048_5160.jpg
20220412_181111_5165.jpg

日没時刻は18:15。

20220412_182724631.jpg
20220412_182940538.jpg
20220412_183204904.jpg
20220412_183740_5182.jpg
20220412_184129_5191.jpg
20220412_184251_5193.jpg
20220412_184343_5194.jpg

今日はそれほど赤くも青くもなりませんでした。写真だと少し青が強めに出ているような気がします。

20220412_184600_5198.jpg

暗くなってもデッキの上では沢山の人が写真を撮っています。

20220412_184646799_NIGHT.jpg

夜は夜景が綺麗ですし、天気が良ければ星と一緒の写真を撮ることも可能でしょう。まだまだこれからといった所でしょうか。

20220412_184709371_NIGHT.jpg

18:47 私はこの辺で降りるとしましょう。出口の階段が暗くて足を踏み外さないように慎重に降りました。

20220412_184812_5199.jpg
20220412_184834410.jpg
20220412_185013727.jpg

手っ取り早く咲くや姫階段を降ります。

20220412_185344645_NIGHT.jpg
20220412_185725616_NIGHT.jpg

19:00 入口通過。

20220412_190019746_NIGHT.jpg

19:06 下吉田駅着。

20220412_190642214.jpg
20220412_191621657.jpg

電車に乗って帰宅しました。

20220412_191714904.jpg

本日のルート(電車・バス込み)

感想

今日は天気も良く河口湖の桜も満開で春を満喫した一日でした。

新倉山浅間公園は駅から近いのが良いですね。河口湖へ行った帰りにふらっと寄っても良いのではないでしょうか。三ツ峠ともつながっているので登山の終着点として寄ったり、逆に始点として使うこともできるでしょう。

例の景色はもちろん周辺から見える富士山も綺麗で、もちろん桜も見事でした。

写真を撮るなら時間帯によって光の加減も変わってきますが、駅から近いので時間の調整も効きやすいでしょう。

今日は珍しく夜まで歩きました。今年は2月から週一回以上は山を歩いているので、少しは体力がついたかなという気がします。こういうちょっとした旅行も長時間楽しめるようになったのは思わぬ副作用でした。夏に向けてこの調子で頑張るぞー。

にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へ 人気ブログランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です