2022年4月12日(火)、山梨県の新倉山浅間公園に行って、ついでに河口湖の桜も見てきました。
新倉山浅間公園と言えば、富士山・桜・五重塔が写った写真があまりにも有名。その写真は至る所で使われており、特に海外に日本を紹介するサイトには高い確率で使用されています。まさに日本を代表するような景色と言って良いでしょう。
もはやありきたりと言っても良いような場所ですが、実際に行ったことが無い人はまだまだ多いのではないでしょうか。
今日はその現地の様子を余すこと無くお伝えしたいと思います。
新倉山浅間公園の場所
新倉山浅間公園の入口は次の場所にあります。(35.498795,138.799832付近)
公園は急斜面上にあるので入れる場所は限られています。
アクセス
- 電車 : 富士急行線 下吉田駅から(西北西の方角に)徒歩7分
- 高速バス : 中央高速バス 新宿~富士五湖線 中央道下吉田バス停から(ほぼ高速道路に沿って)徒歩10分
例として立川からの移動プランを以下に挙げます(全て2022年4月現在、最早着、 平日)。
経路・時刻 | 到着時刻 | 所要時間 | 運賃 |
---|---|---|---|
立川南(モノレール)7:27→7:31甲州街道(徒歩)7:31→7:37中央道日野(高速バス)7:48→8:50中央道下吉田→公園入口 | 9:00 | 1時間33分 | 1564円(IC,WEB) |
立川(普通)5:25→6:20大月6:32→7:14下吉田→公園入口 | 7:21 | 1時間56分 | 1967円(IC) |
立川(特急あずさ)7:21→7:55大月8:19→8:58下吉田→公園入口 | 9:05 | 1時間44分 | 2987円(IC) |
立川(特急富士回遊)7:52→9:07下吉田→公園入口 | 9:14 | 1時間22分 | 3587円(IC) |
公園に関する参考サイト
- 富士吉田市 新倉山浅間公園
- 【公式】富士吉田市観光ガイド
- 新倉山浅間公園 – Wikipedia
旅行当日の様子
電車で下吉田駅へ
2022年4月12日(火)朝、立川駅にやってきました。
乗車したのは5:25立川駅始発大月行き。
最近こればっかり乗ってますね。大月まで1時間ほど。運賃は990円と案外かかります。
6:20 大月駅着。富士急行線へ乗り換え。6:32発。
車内から見える富士山。うん、バッチリ見えます。
下吉田まではこちらも1時間弱。運賃も980円(IC 977円)。立川から合計で2000円くらいになります。
高速バスだと中央道日野~中央道下吉田が1350円で立川でのモノレールが220円、下吉田では徒歩10分。少々面倒くさいですが、時間帯によっては運賃だけで無く所用時間的にもメリットがあります。
特急を使うなら富士回遊ですね。中央線のあずさ・かいじだけだと乗り換えが必要なのでそれほど魅力的ではありませんが、富士回遊なら直通運転で所要時間も短いのが魅力です。
それでも普通列車を選んだのは、下吉田に最も早い時間にたどり着けるからです。
7:14 下吉田駅着。改札は先頭方向にあります。
下吉田駅から新倉山浅間公園へ
新倉山浅間公園までの道のりにはこのような看板が立っているので、それを辿っていけば着きます。
もちろん駅前には地図もあります。
7:17 下吉田駅を出発。駅を出て右側(富士山側)へ。
線路を越えて左へ。
すぐに北の山の方へ向かうのかなと思いきや案外西の方へ(線路沿いに)進みます。突き当たりを右に曲がって進むと……
高速道路にぶつかります。左に曲がってすぐに右、高速道路の下をくぐり抜けます。
真っ直ぐやや北西の方向へ。
この辺りは工事中なので将来また道順が変わりそう。
橋を渡ったらすぐです。
7:22 新倉山浅間公園入口着。
新倉山浅間公園
階段に座り込んでいる人たちが沢山いたので何かなと思ったら写真を撮っていたみたいです。鳥居の先には富士山が。
階段を登ると右手に順路の看板が。
7:27 さて、ここから長い階段で上に向かいます。
この階段は2017年に「咲くや姫階段」と命名されたのだとか。結構最近ですね。その名の通り398段あるそうです。ちょっと数える気にはなりませんでしたが。
階段の西側にはつづら折りの車道もあり、4箇所で階段と接しています。急階段を登りたくない人はそちらから登るようです。どちらにせよ大変。原則として一般車両の通行はできませんが、体の不自由な方は神社の許可を取れば車で登れるそうです(参考: 富士吉田市 新倉山浅間公園)。
順路の看板から察するに、正規の道順としては階段で上り、車道で下ることを想定しているような気がします。混んでいるときはそうした方が良いかもしれません。
愛宕神社。階段の途中に唐突に現れる神社です。
どんどん登ります。
ふひー、きつー!
三回目に車道と接するところ。「展望デッキ並び・順路→」と書かれた看板がありました。
右の方は桜の林の中を緩やかに登っていけるコースになっています。
そのまま階段で登っていく人が多かったので私もそうしましたが、時間もあったのでゆっくり桜を見ながら登れば良かったなと後で思いました(なかなか見事な桜林だったので後でまた見に来ました)。どっちから行っても最終的には並んでいるところにたどり着けます。ただ、混んでいる場合は列の最後尾が下の方まで下りてきている可能性があるので、右へ進んだ方が早いかもしれません。
7:33 ようやく階段を登り切りました。
そこにあるのは忠霊塔。
有名なあの五重塔です。
この裏側に例の景色が見える展望デッキがあるのですが、このときは5分ごと50人ずつの入れ替え制になっていました。さらに朝6時から8時までは予約制。事前に予約をしていない人は8時からの入場となります。8時に向けてすでに列が出来ていたので最後尾に向かいます。ちなみに来年以降この制度がどうなるのかは不明です。
下に見える桜の林がまた素晴らしい。後でまた行ってみましょう。
7:38 最後尾着。列はまだそれほど伸びておらず一つ目の折り返しを少し越えた所でした。
8時を過ぎると列が動き始めました。数10m前進し再び停止。
待っている間も素晴らしい景色を楽しむことが出来ます。
8:08頃、再び列が大きく動き始めました。
そのまま展望台の中へ。
わずか5分の撮影タイム。スペースに余裕があるのでみんなうまく譲り合って写真を撮っていました。
富士山、桜、五重塔、それらをどのようにフレームに入れるか。難しいです。
限られた時間の中で何とか撮った360度パノラマ写真。
8:13 あっという間に5分経過。全員退出となりました。
忠霊塔の前まで降りてきて……
再び裏の方へ
大して並んでいないのでもう一周行ってみましょう。
8:17 列の最後尾着。
8:32 展望台へ入場。待ち時間は17分程でした。3組目だったのでしょう。滞在時間5分といっても入れ替えの時間を含めると8~9分間隔くらいになるのでしょうね。
列整理の人の話では最大で3時間待ち、列も4段くらい下まで延びたのだとか。まぁ、それ以上になるともはや並ぶ気になりませんよね。
今回は上の段から撮ってみます。
8:36 時間を待たずして退出。
新倉山へ登ってみる
ところでこの公園の名前は新倉山浅間公園ですが、新倉山というのがあるのでしょうか。
案内図によれば、どうやら公園の北側に存在するようです。新倉山山頂まではコースタイムで50分。眺望ポイントとしては山頂からさらに5分ほど先に進んだ御殿と呼ばれている場所があるようです。
時間もありますし、せっかくなので行ってみることにしました。
公園一番奥の階段を登ります。
列先頭より一つ上の道、その冨士山側には展望デッキが見えるポイントがあります。
ここから見られれば十分という人もいそうですね。
展望デッキに人が入るとこんな感じになります。
さて、ここから御殿まではさらに階段を登っていきます。
上には東屋のある展望スポットがあります。先ほどの案内図に富士パノラマ台と書かれていた場所です。
どこからでも富士山が見えるのでもはやこのくらいの景色では驚かなくなりつつあります。
8:47 さらに上へ。ここからは普通の整備されている登山道です。
8:49 分岐。右は白王社・孝徳公園と書いてあります。
柵が設置されているところ。このあたりがアヤメ群生地?
富士山は木々の間から見えます。
かなり急な坂道をジグザグ登っていきます。つらい!
9:04 ゴンゴン石通過。
なんでも穴に頭を入れるとゴンゴンと風の音が聞こえるのだとか。
なおも急な上り坂が続きます。
左右二本の道が並行して続いている所も。
9:13 分岐。右は2本杉・孝徳公園。
どうせ登るなら別の道から下るのも良いのですが、今回の狙いはあくまで新倉山浅間公園。ピストンで戻るつもりです。
9:15 新倉山山頂(1180.2m)通過。見晴らしはありません。
青空が見えてきたのでもう終わりかな、と思いきや……
もう少し先があるようです。
今度こそ終わり。
9:19 御殿(1184m)着。結構疲れました。
この先は三ツ峠の方へ続いているようです。
地図(35.512266,138.801701)で確認するとこのまま進むと霜山(1301.7m)に出ますが、そこが三ツ峠から河口湖天上公園へ続く尾根の上のようです。そこまで行ってロープウェイで降りるというのも面白そうですね。
御殿には綺麗な展望デッキがありました。
富士吉田市や都留市の方向も見えます。
奥の高い山は杓子山でしょうか。非常に見晴らしの良いおすすめの山です。
9:39 御殿発。
下りは楽ですがそれでも距離はそこそこあります。
9:52 ゴンゴン石通過。
10:09 新倉山浅間公園の富士パノラマ台まで戻ってきました。
再び新倉山浅間公園
展望デッキの入口にはやはり人が並んでいます。
しかしちょうど入場のタイミングなのか一気に人が少なくなりました。もう一回行っておきますか。
10:14 三度列へ。今度は一つ目の折り返しよりも前です。
10:23 入場。今日はそれほど待たずに入れますね。休日ではとてもこうは行かないでしょう。まだ外国人観光客が戻ってきていないということもあるのかもしれません。
太陽が高くなって桜もより明るくハッキリしてきました。
写真を撮るなら時間帯も重要ですね。
さて、行列に並んでいるとどうしても気になるのが南斜面に咲いている沢山の桜。
桜林の中につづら折りに遊歩道が作られています。順路に従わず「咲くや姫階段」で最後まで登ってしまったので、まだそこを歩いていませんでした。
いや、もう、素晴らしいの一言ですね。
「咲くや姫階段」との分岐点まで降りてきました。
再び階段を上がって、今度は「帰路」の表示に従って車道を降りてみます。
途中に仮設トイレがありました。
この車道の周囲には特に見るものも無さそうです。
所々で「咲くや姫階段」とつながっています。
下まで降りると神社の前に出ます。
11:05 入口まで戻ってきました。
吉田のうどんを食べに行く
「吉田のうどん」と書かれたパンフレット(日本一硬い!?富士吉田名物・吉田のうどん特集|富士吉田 旅の特集|【公式】富士吉田市観光ガイドのうどんMAPというやつです。こんなにうどん屋があるんですね)が置いてあったので、お昼はそれを食べに行くことにしました。
前にも書いたかもしれませんが、吉田のうどんといえば私は河口湖駅の売店でしか食べたことがありません(例)。このあたりで本場の吉田のうどんを食べてみたいものです。
検索したところ近くのお店は定休日。先ほど前を通ったお店でも良いのですが、少し先まで足を運ぶことにしました。
西の方へ歩いて行きます。
この辺りは富士吉田市内循環バス タウンスニーカーの「熊穴・新倉循環」の路線上です。うまく使えれば良いのですが、本数が限られているので事前にちゃんと計画を練らないと使うのは難しいでしょう。
うー、結構歩きます。それに今日は暑い。
11:26 大賀うどん着。
紙に注文を書いて人を呼んで渡しました。
冷やしたぬき(並) 500円。
うお、か、固い。これが本場の吉田のうどんなのか?
表面はツルツルした感じで決してバサバサしているわけではありません。弾力のある噛み応え。
奥の壺の中に入っている赤い薬味(スリダネと言うそうです)を混ぜると辛くなって食が進みます。旨辛。
全体の味は大根おろしが入っているせいなのか個人的には何か違和感を感じる味だったのですが、ちょっと他のうどんも食べてみたくなりました。
これで500円? 安い!
河口湖桜まつり
さてさて、お腹も落ち着いたのでもう一箇所行きましょう。
せっかく河口湖の近くまで来たので桜の名所を探したところ出てきたのが「河口湖桜まつり」。河口湖の北岸で現在開催しているようです。最寄りのバス停は「河口湖猿まわし劇場木の花美術館」だとか。
行くのは良いのですが、河口湖まではまだ結構距離があります。どうやって行けば良いのでしょうか。
Google Mapsで検索したところ、赤坂バス停12:37発のバスを勧められました。ただ、「この地域の時刻表は最新ではありません」という表示も出ています。
赤坂バス停はここから南西の方角1.3km徒歩18分、富士急ハイランドの近くになるようです。
河口湖との間には天上山があるのでどのみち南から回り込まなければなりません。とりあえず赤坂バス停まで行ってみることにします。
12:07 大賀うどん発。
12:25 赤坂バス停着。ふー、結構歩きました。
バス停の標識は東へ向かう車線にしかありませんでした。
時刻表を確認すると、案の定12:37発などというものはありません。
そもそも上の経路情報を見ると富士急ハイランド行きなんて書いてあるではありませんか。反対方向です。富士急ハイランドに行って河口湖の方に戻る? いずれにせよ37分のバスが無いのですからどうしようもありません。
NAVITIMEで河口湖駅まで検索すると54分発の河口湖駅行きを勧められます。時刻表にもふじっこ号(山中湖方面への周遊バス)の河口湖駅行きが載っています。
ただ、その隣に行き先が河口湖駅で42分発というのもあります。これはどこから来るバスなのでしょうか(帰ってから調べたところ御殿場からのバスのようです)。なぜNAVITIMEで出てこないのでしょうか。全く不可解です。
ちなみに河口湖駅まで歩いて行くと1.5km 21分。54分発のバスを待っている間に着いてしまいます。そして河口湖駅13:00発のバスに乗ってその先へ進むことが出来ます。
42分発のバスが来るのならそれに乗れば楽ですがもし来なければ54分初のバスでは河口湖駅13:00発のバスには間に合いません。
仕方ない、歩きますか。歩けば13:00のバスに乗れてそこまでの運賃も0円です。代償と言えば少しばかり疲れる程度でしょう(注:疲れると何か食べたくなるので決して0円ではありません!)。
セカセカと国道137号(御坂みち)を歩いて行きます。
ここを左に曲がると河口湖駅。
12:52 河口湖駅着。結局バスに追い抜かれなかったので、バスが無いのかまたは遅れているだけなのか。疲れた。
乗り場も結構分かりづらいんですよね。レッドラインや河口湖周遊と言われたって普通の人は分かりません。自然生活館行きって書きましょう(そもそも自然生活館も昔来たとき分かりませんでした。大石公園の方がわかりやすいと思うのですが……)。
12:56 バスが到着したので乗車。
伝わらないとは思いますが、「危険物を持ち込まないでくださいっ!」という録音のアナウンスがやけに情感たっぷりで今まさに持ち込もうとしている人がいるかのようでした。
13:00 河口湖駅発。
河口湖から西へ進み河口湖大橋の近くに行くも渡らず東岸を通って北岸へ進みます。河口湖周遊と言っても西の方までは行かないのがポイントです。河口湖の西の方は西湖周遊バスがカバーします。
13:21 河口湖猿まわし劇場・木の花美術館着。
すぐ近くの川沿いから河口湖の方を見ると桜並木が見えます。んー、それほどでもない?
しかし河口湖まで出ると湖岸沿いの桜は案外ボリュームを感じます。
残念ながら富士山は雲に隠れてしまいました。
西端まで歩いてきました。黄金の七福神があります。
桜を見ながら引き返します。
ここはさくら回廊(ウォーキングトレイル)と呼ばれているようです。隣のもみじ回廊は三ツ峠山に行ったついでに寄ったことがあります。
出店も少しだけ出ていましたが、ひときわ目立つのが道の脇にあるカフェ。
いや、これはちょっとお洒落過ぎるでしょう……。
そして見てくださいよこのテラス席からの眺め。
というわけで、歩き疲れたので一休みすることにしました。
ケーキセット(アップルパイ+ホットコーヒー) 1600円!
まさかこんなにフルーツが乗っているとは思いませんでした。ちょっと贅沢しすぎですね。コーヒーも美味しい。
ゆっくり休んで再び出発。
富士山にかかっている雲はそのうち取れるかな?
最初に来た川を渡って今度は東へ。
さくら回廊はここまでのようです。
ここにも黄金の七福神が。
なおも東の方へ歩いて行きます。
車道に出ました。後は河口湖に帰るだけですが……のんびり歩きましょうか。
振り返るとさくら回廊が見えます。
只今の気温は25度。夏日です。暑い中歩く感覚を思い出しました。
河口湖大橋の付け根にあったウォーキングトレイルの入口。ひょっとして一周できるようになっているのでしょうか?
橋を渡ったところで下に降りて湖岸を進みます。
こんな所にも黄金の七福神が。
これまでそんなに興味が無かったのですが、ここまで見てしまうと少し気になってしまいますね。調べてみるとさくら回廊の西端からここまでの間に七つあったみたいです。
それにしても河口湖の桜は満開ですね。ちょうど良い時に来ました。
富士山にかかっていた雲もほとんど取れました。
天ぷら忍者。以前御坂山塊の御坂峠から大石峠までを歩いた時に利用しました。
一時期閉まっていたようなのですが再開したと思ったらまた閉まっているようですね。また再開すると良いのですが。
お客さんのほとんどが外国人でしたから河口湖周辺のお店は大変でしょうね。
大きなQRコードが付いた建物。
向かいにはカフェ&バーもあって比較的新しそう。
レンタサイクルをうまく使えると面白そうなんですけどね。
ここでは21.8度を指していました。
16:09 河口湖駅に戻ってきました。
三度目 夕方~夜の新倉山浅間公園
16:33 下吉田駅着。
そうです。もう一回行っちゃいます(笑)
もう列は出来ていません。そのまま展望台へゴー。
そこそこ人がいます。
かなり霞んではいますが雲は完全に取れました。
五重塔の屋根のこちら側、真ん中付近が全ての段で茶色く変色しています。何が原因なのでしょうか。錆び? 焦げ?
17:31 太陽が山の陰に隠れていきます。桜にも直接日光が当たらなくなりました。
灯籠にも明かりが灯り始めました。
18:00 展望台の上はかえって人が増えています。
日没時刻は18:15。
今日はそれほど赤くも青くもなりませんでした。写真だと少し青が強めに出ているような気がします。
暗くなってもデッキの上では沢山の人が写真を撮っています。
夜は夜景が綺麗ですし、天気が良ければ星と一緒の写真を撮ることも可能でしょう。まだまだこれからといった所でしょうか。
18:47 私はこの辺で降りるとしましょう。出口の階段が暗くて足を踏み外さないように慎重に降りました。
手っ取り早く咲くや姫階段を降ります。
19:00 入口通過。
19:06 下吉田駅着。
電車に乗って帰宅しました。
本日のルート(電車・バス込み)
感想
今日は天気も良く河口湖の桜も満開で春を満喫した一日でした。
新倉山浅間公園は駅から近いのが良いですね。河口湖へ行った帰りにふらっと寄っても良いのではないでしょうか。三ツ峠ともつながっているので登山の終着点として寄ったり、逆に始点として使うこともできるでしょう。
例の景色はもちろん周辺から見える富士山も綺麗で、もちろん桜も見事でした。
写真を撮るなら時間帯によって光の加減も変わってきますが、駅から近いので時間の調整も効きやすいでしょう。
今日は珍しく夜まで歩きました。今年は2月から週一回以上は山を歩いているので、少しは体力がついたかなという気がします。こういうちょっとした旅行も長時間楽しめるようになったのは思わぬ副作用でした。夏に向けてこの調子で頑張るぞー。