春の大町~白馬サイクリング

2023年4月19日(水)~20日(木)、長野県の大町市と白馬村に行ってきました。

春の白馬へは去年も行きました。

春の白馬村歩き

その時は夜行の高速バスで早朝に白馬駅の近くに着き周囲をブラブラ歩いたのでした。

素晴らしい景色が見られたのですが、ただ一点だけ、桜はすでに散った後だったのが悔やまれました。なので今度は桜が見られる時期に行こうと日々開花状況をチェックしていたのでした。

4月中旬に見頃との知らせを受け天気をチェックしましたがどうにも天気が安定しません。週間予報は曇りや雨ばかり。しかし雲の流れや予想天気図を見るとどこかでパッと晴れそうです。案の定週の後半の天気が晴れに変わってきたのでそのタイミングで出かけることにしました。

また、去年と同じ高速バス&徒歩では能がありません。のんびり歩くのも楽しくはありましたが、広いエリアをあちこち回るのは無理です。というわけで、今年は最近あまり乗っていなかった折りたたみ自転車を持ち出すことにしました。

ルート

1日目

2日目

旅の様子

1日目

電車で信濃大町駅へ

2023年4月19日(水)、立川駅にやってきました。

乗車するのは特急あずさ5号南小谷(みなみおたり)行き。

今回は珍しく特急を選択しました。始発で行けば普通列車の方が1時間ほど早く着くのですが、今回は自転車があるので楽に行きたいということで大糸線直通のあずさにしました。乗り換え無しなので一番楽です。

08:25 立川駅発。中央線は若干遅れているようでした。

20230419_082440015.jpg

自転車を最後尾座席の後ろに押し込んでその三つ前の南側の席に座りました。18日に予約したときはどの車両も最後尾座席は空いていませんでした。窓側の席も残りはわずかでしたし、当日見ても通路側がほとんど埋まっているほどの乗車率でした。とはいえ甲府まで来ると大分人は減りました。

窓からは富士山や……

20230419_092112109_MP.jpg

南アルプスの山々もはっきり見える良い天気でした。

20230419_094552206_MP.jpg

甲斐駒ヶ岳。機会があれば行ってみたい気もしますがあまり強い動機がありません。

20230419_095249683_MP.jpg

入笠山の辺り。去年行きました

20230419_100159459.jpg

塩尻のあたりまで来ると北アルプスの山々も見えてきます。

20230419_103014692.jpg
20230419_103101987_MP.jpg

今日は天気が良いので窓の外を見るのが楽しくて仕方がありませんね。

20230419_103554742_MP.jpg

10:37 松本駅着。12両編成のうち後ろ3両を切り離して大糸線に入ります。ここから先はSuicaが使えないので注意しましょう。

20230419_103727960_MP.jpg
20230419_104319065_MP.jpg
20230419_105023000.jpg

あの特徴的な山(写真左)は常念岳でしょうか? となるとその右の三角形(写真中央)は横通岳? あのあたりは去年歩きましたが大天井岳~常念小屋は基本巻き道なのであまりとんがっていた印象がありませんね。

20230419_105030091.jpg

大滝山~蝶ヶ岳~常念岳の稜線。真ん中の凹んだところの左が蝶槍です。

20230419_105733941.jpg

パノラマ銀座縦走! 大天荘・常念小屋・蝶ヶ岳ヒュッテテント泊

右側に台形に見える山は有明山。真ん中は大天井岳~燕岳の稜線。

20230419_110308833.jpg

安曇野前泊、燕岳テント泊

真ん中は蓮華岳。針ノ木岳は左に隠れてる?

20230419_110503009_MP.jpg

黒部湖を見下ろす絶景! 夏の針ノ木岳テント泊

蓮華岳から五竜岳へ続く稜線。

20230419_111311381.jpg

にわか登山者の限界、唐松岳~五竜岳テント泊

こうしてこれまで歩いた山々を電車から眺めるのはまさに至福のひとときです。

11:16 信濃大町駅着。立川から2時間51分でした。

20230419_111713868_MP.jpg

信濃大町駅

20230419_111742420.jpg

改札から出てササッと自転車を展開。

20230419_112233358.jpg

駅の左手側ではレンタサイクルを借りている人たちもいました。返却のことを考えると白馬まで乗り通すのは難しいかもしれませんが青木湖くらいまでは行けそうです。

サイクリング | 大町市観光協会

信濃大町駅→農具川河川公園

11:23 信濃大町駅発。駅前にあった桜の木はほとんど散ってしまった後でした。

20230419_112312900.jpg

駅を出て右手(北)の方へ進み、すぐの交差点を右に曲がって線路に沿って進みました。

20230419_112512944.jpg

適当なところで線路を越えて東側へ。すぐに農具川に当たります。

20230419_112721070.jpg

大糸線と平行して流れている農具川。

20230419_112734079.jpg

土手の上を走って北上していきます。

20230419_112946192.jpg

11:30 下花見橋までやってきました。

20230419_113016800.jpg

農具川河川公園

20230419_113032487.jpg

このあたりは農具川河川公園と呼ばれていて約8000株の芝桜が植えられているそうです。それがちょうど見頃。

20230419_113204103.jpg

農具川河川公園 | 大町市観光協会

そしてその芝桜と北アルプスの山々が同時に楽しめるという寸法になっているわけです。

20230419_113319766.jpg
20230419_113324266.jpg

全体を見るとそこまで密度が高いわけではありません。

20230419_113348952.jpg

しかし花に近づくとなかなか見応えがあります。

20230419_113440673.jpg
20230419_113940028.jpg
20230419_113725749.jpg
20230419_114006848.jpg

微妙な色の違いが面白いです。

20230419_114053249.jpg
20230419_114103656.jpg
20230419_114112115.jpg
20230419_114201143.jpg
20230419_114223604.jpg
20230419_114311864.jpg
20230419_114349736.jpg
20230419_114356051.jpg
20230419_114457359.jpg

11:45 一つ先の橋(上花見橋)までやってきました。この辺りになるともう芝桜はありません。

20230419_114521573.jpg

農具川河川公園→木崎湖

農具川沿いを進めるのかよく分からなかったのでいったん西側の大きな通りに出ました。

20230419_114533559.jpg
20230419_114623699.jpg

真っ直ぐ北上。

20230419_115011185.jpg

突き当たりを左へ。

20230419_115038303_MP.jpg

線路をくぐって国道148号へ。

20230419_115139908_MP.jpg

交差点の角にあった木。

20230419_115258927.jpg

国道148号を北へ。

20230419_115414261_MP.jpg

白馬まで21km。白馬のどこまで?

20230419_115648003.jpg
20230419_120017173.jpg

通り沿いには飲食店が2~3軒ありました。

20230419_120050824.jpg

ローソンの前を通過。この辺りではコンビニは貴重なのでいざという時のために場所は確認済みでした。特に用はないのでスルー。

20230419_120203696.jpg

すぐ先の分岐を左へ。木崎湖の近くに降ります。

20230419_120224035_MP.jpg
20230419_120241093_MP.jpg

12:04 木崎湖の南に到着しました。

20230419_120401077.jpg
20230419_120417557.jpg

木崎湖

20230419_120441053.jpg

KIZAKIKO FOOTPATHと書かれた看板がありました。

20230419_120457974.jpg

北陸・信越観光ナビによれば、木崎湖フットパスというのは近くの宿泊業者らが作成したもののようです。

長野県 木崎湖「フットパス」マップ 大町の宿泊業者ら作成、看板も設置|北陸新幹線で行こう!北陸・信越観光ナビ

農具川の水が木崎湖に流れ込むところ。

20230419_120534041.jpg

「ご自由に」と書かれた場所があったので休憩させてもらうことにしました。

20230419_120606849.jpg

時刻は12:07。お腹がすいたのでコンビニで買っておいたおにぎりを食べました。

20230419_120708089.jpg
20230419_121028154.jpg

なんだかちょっとメルヘンチックな感じがします。

20230419_121100980.jpg

まぁ、食べてるのは和風おにぎりなんですけどね。

20230419_121138939.jpg

12:16 行動再開。木崎湖の東岸にある散策路を北へ進んでいきます。

20230419_121659581.jpg

この辺りの桜はもうほとんど終わりのようです。

20230419_121715443.jpg
20230419_121802429_MP.jpg

所々隣の車道と行き来できる場所がありました。

20230419_121818102_MP.jpg
20230419_121833853.jpg
20230419_121935205.jpg
20230419_122009741.jpg
20230419_122056860.jpg
20230419_122115262_MP.jpg

左へぐーっと曲がるところ。

20230419_122120747_MP.jpg
20230419_122139590.jpg
20230419_122234810.jpg
20230419_122305367_MP.jpg
20230419_122313608.jpg

わー、何だか浮いてるみたい。

20230419_122309736.jpg
20230419_122353319_MP.jpg
20230419_122418150_MP.jpg

右へ曲がります。

20230419_122441805.jpg
20230419_122446177.jpg

橋にロープが張ってあります。ここじゃないのか……と進もうとしたら、例のフットパスの看板が目に入りました。

20230419_122547131.jpg

何やらロープをくぐって進めと書いてあります。うーんどうしようかな……。

20230419_122605350.jpg
20230419_122551036.jpg

ロープをくぐってあくまでできるだけ湖岸沿いに進むことにしました。

20230419_122642492.jpg
20230419_122731425.jpg
20230419_122740383.jpg

ちゃんとした道になっていますが所々ぬかるんでいる所もありました。

20230419_122839606_MP.jpg
20230419_122919446.jpg
20230419_122924632.jpg

一瞬ドキッとしましたがこの後もちゃんと道が続いていました。

20230419_123135065_MP.jpg
20230419_123201262.jpg
20230419_123322802_MP.jpg

通り過ぎていく電車。乗っけてってくれないかなぁ(早い)。

20230419_123330947.jpg

この木はまだ蕾ですね。何の花だろう。

20230419_123407311.jpg
20230419_123423402.jpg

湖岸に綺麗な花が咲いているのが見えます。

20230419_123511124.jpg
20230419_123514845.jpg
20230419_123525417.jpg

12:35 海ノ口駅手前の踏切に到着。そろそろ北岸なので、この辺りで上の道に出てしまいましょう。

20230419_123530888.jpg

その前にあの湖岸の花をちょっと見ていきましょう。

20230419_123539824.jpg
20230419_123620086_MP.jpg
20230419_123641737_MP.jpg
20230419_123654412.jpg
20230419_123706492.jpg
20230419_123727733.jpg
20230419_123743086.jpg
20230419_123846951.jpg
20230419_123901438.jpg

踏切まで戻ってきました。今じっくり地図を見ると、もう少しだけ湖岸を走れたのかもしれません。

20230419_123948480.jpg

木崎湖→中綱湖

20230419_124049620_MP.jpg

国道に出て北へ向かいます。

20230419_124145271_MP.jpg

左手には海ノ口駅がありました。

20230419_124208336.jpg

12:42 今回を逃すと一生来ることは無さそうなので軽く覗いてみました。

20230419_124225160.jpg
20230419_124232239.jpg
20230419_124253358.jpg
20230419_124303958.jpg
20230419_124315722.jpg

12:44発。

20230419_124408760_MP.jpg
20230419_124449720.jpg
20230419_124540194.jpg

この先の谷間が大分細くなっているように見えます。

20230419_124626356.jpg

エイブル白馬五竜まで12km。

20230419_125002073.jpg

チェーン脱着場と書いてありますが除雪のための車かなにかが格納された建物がありました。

20230419_125051597.jpg

ふと右側の壁に目をやると緩やかに登っていることが分かります。

20230419_125119956_MP.jpg
20230419_125300716_MP.jpg

上り6%勾配の標識。

20230419_125349152.jpg
20230419_125354528.jpg

ちょっときつくなってきたなぁと思ったところで分岐。

20230419_125414031_MP.jpg

中綱湖や青木湖のすぐそばを通るには左へ曲がります。

20230419_125501794.jpg

北アルプス地域サイクリングモデルコースと書かれた標識もありました。

北アルプス地域サイクリング/北アルプス地域振興局

「上級者向けの約140kmと、のんびり楽しむ初中級者向けの約100kmの2つのコース」が設定されているようです。南は安曇追分、北は140kmコースで南小谷、100kmコースで栂池高原までの往復になるようです。100kmオーバーということですから趣味でスポーツ車に乗っているような人向けの話であって決して一般観光客向けではありません。

今の私の体力では大きい自転車を持ってきたとしてものんびり楽しむというわけには行かないかもしれません。ましてやBromptonで100kmはけっこうキツいんですよね。まぁ、エンジン(肉体)次第で何とでもなるのが自転車ではあるんですけど。交通事故以降あまり乗らなくなってしまったのでもう無理。

20230419_125540035_MP.jpg

右か左か迷いましたが、綺麗な花が見える左へ。

20230419_125648015_MP.jpg
20230419_125713303.jpg
20230419_125743510_MP.jpg
20230419_125813632_MP.jpg
20230419_125826720.jpg
20230419_125910142.jpg
20230419_125917163.jpg
20230419_125937720.jpg

13:00 中綱湖着。

20230419_130023949.jpg

中綱湖

20230419_130036193.jpg

中綱湖の桜というと西岸が見所のようです。

20230419_130200465_MP.jpg

検索すると水面に映った桜の写真が多数見られますがきっと今の時間帯では難しいのでしょうね。

20230419_130223153.jpg
20230419_130359563.jpg
20230419_130415799.jpg
20230419_130424060.jpg
20230419_130435460.jpg
20230419_130446001.jpg
20230419_130502337.jpg
20230419_130600510.jpg

西岸をさらに奥へ。

20230419_130808734_MP.jpg
20230419_130852381.jpg

「この先幅員狭く自動車は通り抜けできません」「サイクリングロード」と書かれています。Google Mapsには西岸の道が記載されておらず少し心配だったのですが、自転車で全く問題なく通れる道でした。

20230419_130855085.jpg
20230419_130906485.jpg

斜面を覆うように咲く桜。

20230419_130910062.jpg
20230419_130912037.jpg

遠目に見るよりもずっと良いじゃないですか。

20230419_130915261.jpg
20230419_130925565.jpg
20230419_130938205.jpg
20230419_130940432.jpg
20230419_130949904.jpg
20230419_131000374.jpg
20230419_131009758.jpg
20230419_131141452_MP.jpg

あっという間に北岸にまで来てしまいました。

20230419_131247442.jpg
20230419_131314945_MP.jpg
20230419_131352772_MP.jpg

青木湖

13:14 中綱湖に別れを告げるとすぐに青木湖が見えます。

20230419_131451314.jpg

信濃大町サイクリングロードの看板(近くには例の北アルプス地域サイクリングモデルコースの看板もありました)。

20230419_131513007_MP.jpg

こちらは一周9kmと穏当な数字です。中綱湖&青木湖周遊コースとという位置づけのようです。

大町市内サイクリングマップ | 大町市公式サイト

20230419_131543707.jpg

右に曲がって東岸の道を進みます。

20230419_131608484.jpg

これこれ、やっぱり遠くに白い山々があるとそれだけでグッと綺麗に見えます。

20230419_131645721.jpg
20230419_131656715.jpg
20230419_131658697.jpg
20230419_131900765.jpg

それにしてもこの湖、なかなか独特な青色をしていますね。

20230419_131910198.jpg

岸の近くは底の岩の色がハッキリ見えて透明度の高さをうかがわせます。

20230419_131955822.jpg

青空と相まって本当に綺麗です。走っていて気持ちが良い。

20230419_132005476_MP.jpg

所々湖岸に綺麗な花を付けている木が見えるのですが、残念ながら近づける場所は見当たりませんでした。

20230419_132118562.jpg
20230419_132337543.jpg

どこもだいたい私有地のようです。

20230419_132419096.jpg
20230419_132504075.jpg

道ばたでカメラを構えている人たち。

20230419_132533469.jpg

そりゃこんなの私だって撮りますよ。

20230419_132545375.jpg
20230419_132602065.jpg
20230419_132632325.jpg

「警告 私有地につき立入禁止」

20230419_132712554.jpg

この辺りでは湖岸に近づけそうにありません。

20230419_132723611.jpg
20230419_132728829.jpg
20230419_132733233.jpg
20230419_133105600_MP.jpg
20230419_133209547.jpg
20230419_133332413_MP.jpg

そろそろ北岸が近づいてきました。

20230419_133339264.jpg

白浜バス停。

20230419_133402322_MP.jpg

大町市のコミュニティバスのバス停のようです。

ふれあい号トップページ | 大町市公式サイト

利用には事前予約が必要で、時刻表を見ると降車のみと書かれています。ここまで送ってもらって……それからどうするんだろう。

20230419_133422399_MP.jpg

青木湖→姫川源流

13:35 青木湖から離れるとすぐにトンネルが見えてきました。

20230419_133524456_MP.jpg

「トンネル内ライト点灯!! 走行注意」の看板。

20230419_134001660.jpg

背負っている鞄の中からライトを探すのに少し手間取りました。ああ表のポケットの方に入れてたんだった。

中に入ると思ったよりは明るかったです。距離もそれほど長くはありません。

20230419_134106121.jpg
20230419_134144629.jpg

トンネルを出てすぐの交差点を左へ。

20230419_134159819.jpg

ここからは白馬村です!

20230419_134219225.jpg
20230419_134255765.jpg

そしてしばらく下り坂が続きます。らくちん。

20230419_134405495.jpg
20230419_134407461.jpg
20230419_134527109.jpg
20230419_134537497_MP.jpg

おっと、右手側に姫川源流のバス停がありました。

20230419_134635654.jpg

扇沢と白馬コルチナを結ぶアルペンライナーのバス停です。

20230419_134704552_MP.jpg

高速バス | 長野のバス・鉄道ならアルピコ交通株式会社

困ったらこれに乗ってしまおうと思って事前にチェックしていました。ただし次の便は15:48発です。幸い今回は乗る必要はありません。

20230419_134714578.jpg

そのすぐ下方に姫川源流の入口がありました。

20230419_134735123.jpg

姫川源流

20230419_134802505.jpg
20230419_134824696.jpg
20230419_134829796.jpg
20230419_135002672.jpg

「これより先の歩道は木製のチップを敷き詰めてありますので、自転車の進入を禁止します。また、スパイク等の鋭利な靴や杖の使用は避けてください。区域内は禁煙です。」と書かれています。

20230419_135016886.jpg

木製のチップというのはよく分かりませんでした。普通の土に見えますが……。

13:50 自転車を置いて湿原を歩く周回コースに入りました。

20230419_135046254.jpg

この湿原は親海(およみ?)湿原というそうです。

親海湿原・姫川源流植物帯/白馬村

この湿原、なんとストリートビューで見られるようになってます。

なので私も写真は簡易的な表示で済ませてしまいましょう。

20230419_135145347.jpg
20230419_135150282.jpg
20230419_135216613.jpg
20230419_135225553.jpg
20230419_135256446.jpg
20230419_135258661.jpg
20230419_135334528_MP.jpg
20230419_135503629_MP.jpg
20230419_135509850_MP.jpg
20230419_135607621.jpg
20230419_135617875.jpg
20230419_135651461_MP.jpg
20230419_135726540.jpg
20230419_135733500.jpg
20230419_135743671.jpg
20230419_135749489.jpg
20230419_135753578.jpg
20230419_135813338.jpg
20230419_135818451.jpg
20230419_135854069.jpg
20230419_135920215.jpg

14:00 一周して戻ってきました。サッサと歩いて10分くらいでした。

20230419_140043153.jpg
20230419_140150150.jpg

戻ります。

20230419_140241607.jpg

姫川源流はこっちかな?

20230419_140508334.jpg

自転車は進入禁止ということなので担ぎます。

20230419_140559925.jpg
20230419_140607853_MP.jpg
20230419_140655696_MP.jpg
20230419_140706015_MP.jpg
20230419_140741915.jpg

福寿草はもう終わったとどこかで読みました。

20230419_140824887.jpg
20230419_140843764.jpg

そしてこれが姫川源流らしいです。

20230419_140928666.jpg
20230419_140935031.jpg
20230419_140937544.jpg
20230419_141037868_MP.jpg
20230419_141044214_MP.jpg

立派な木道が整備されていて軽く一周できるようになっています。

20230419_141053749.jpg
20230419_141101354.jpg
20230419_141139668.jpg
20230419_141231546.jpg
20230419_141311495.jpg
20230419_141353952.jpg
20230419_141356958.jpg

水は奥の方から流れてきます。

20230419_141434904.jpg

ちょうどミズバショウの時期です。

20230419_141506239.jpg
20230419_141507821.jpg
20230419_141516145.jpg
20230419_141518822.jpg
20230419_141543617.jpg
20230419_141547465.jpg
20230419_141646456.jpg
20230419_141703878.jpg
20230419_141713334.jpg
20230419_141728825.jpg
20230419_141747688.jpg
20230419_141752482.jpg
20230419_141952467.jpg
20230419_142029559.jpg
20230419_141636580.jpg
20230419_142106269.jpg
20230419_141641236.jpg

北側に自転車で走れそうな道が出ていました。

20230419_142504879.jpg

姫川源流→四十九院のこぶし

14:25 姫川源流発。姫川沿いに進んでみます。

20230419_142522979_MP.jpg

白馬小径の標識。

20230419_142610855.jpg

白馬小径というのは「既存の農道や村道を活用し自動車を気にせず安心して、また、自転車やウォーキングで豊かな自然と触れながら村内を周遊できるルート」だそうです(参考: 自転車施策先進都市の紹介:白馬村(長野県))。整備されたのは1999年~2000年(参考:「白馬小径」道標の修繕のお知らせ | マイ広報紙)という時代背景もあってかインターネット上の情報はあまり多くありません。国土交通省のページにある地図も解像度が低くほとんど読めません。

20230419_142615657.jpg
20230419_142652209.jpg

当初の予定では国道を走るつもりだったのですが、景色が良いのでこのまま田畑の中を走ろうと思います。

20230419_142720980.jpg
20230419_142727895.jpg
20230419_142821884.jpg

14:29 白馬小径の標識。

20230419_142946164.jpg
  • 現在位置49姫川
  • ↑50番 沢渡農道(自転車:約5分, 徒歩:約1290歩)(たいへん)
  • →オプションコース 白馬クロスカントリー競技場スノーハープ(自転車:約10分, 徒歩:約1290歩)(ゆるやかなのぼり)
  • ↓48番 姫川源流・親海湿原(自転車:約7分, 徒歩:約1360歩)(たいへん~ゆるやかなのぼり)

と書かれています。

まっすぐ行けば次の地点50番沢渡農道まで5分なのか、と進みました。

20230419_143008504.jpg
20230419_143127096.jpg
20230419_143352175.jpg

14:34 なんかよく分からないけど50番はまっすぐで良いのかな。(今にして思えばこれは右折しろという意味だったのかもしれません)

20230419_143411076.jpg
20230419_143705859_MP.jpg
20230419_143725740.jpg
20230419_143742478.jpg

行けども行けども50番などというものは出てきません。

20230419_143758067_MP.jpg
20230419_143914380.jpg

白馬の山々が近づいてきました。

20230419_144024091.jpg

と、ここまで来て川沿いに道がありません。

20230419_144247838.jpg

14:46 大きく右に折れ曲がってたどり着いた場所に「姫川自転車道」と書かれた標識がありました。

20230419_144606382.jpg

よく分かりませんが、まぁ、北の方へ行けばいいんです。

20230419_144722351.jpg
20230419_144803683_MP.jpg
20230419_144816354.jpg

また白馬小径の標識がありました。↑53←42。それらが何を指しているのか分かりません。まっすぐ進みます。

20230419_144821366_MP.jpg
20230419_144920241.jpg
20230419_144922774.jpg
20230419_144951174_MP.jpg

白馬小径54番東山入口。左は53番姫川サイクリングロード、右は55番飯森陸橋。

20230419_145131741.jpg

飯森陸橋というのはこの少し先(北)にある跨線橋のことではないかと思うのですが、右(東)? どうにもこの白馬小径の標識は方向が怪しいですね。

20230419_145209638_MP.jpg
20230419_145339368.jpg

おそらくここは左に曲がってから右へ曲がるのが正解でした。

20230419_145357124.jpg

広々とした場所を奥の白い山々へ向けて緩やかにカーブする道。

20230419_145621770_MP.jpg

一瞬ここはヨーロッパか何かかと思ってしまいました。田んぼを見ると我に返りますが。

ここを渡ってからそのまままっすぐだと白馬八方の方へ行ってしまうようだったので右へ。この辺り奇妙な構造をしていますね。なんで近くに二つも陸橋があって、それも互い違いにクロスしているんでしょう。

20230419_145714407.jpg

北上。

20230419_150137796_MP.jpg
20230419_150157291.jpg

白馬グリーンスポーツの森。

20230419_150245654.jpg

キャンプ場もあるみたいです。

【グリーンスポーツの森】白馬でキャンプ・自然体験をするならグリーンスポーツで

自転車にテントを積んでキャンプしながら進むというのも魅力的なんですけどね。

中学生の時、連休になると友達とホームセンターで買った安いテントや寝袋を自転車にくくりつけて出かけたものです。大人になって自由に出来るお金は増えましたが、一緒に行ってくれる友達はいなくなりました(笑)。

20230419_150429612_MP.jpg

右側に「四十九院のこぶし」の標識。ちょっと立ち寄ってみます。

20230419_150514973.jpg

15:06 四十九院のこぶし着。

20230419_150608303_MP.jpg

四十九院のこぶし

20230419_150609872.jpg

ここには何年か前に来た記憶があります。その時は秋だったので当然花は咲いていませんでした。

20230419_150714136.jpg
20230419_150755273_MP.jpg
20230419_150808948.jpg
20230419_150810644.jpg

見頃はもう過ぎてしまっているようです。

20230419_150821089.jpg

四十九院のこぶし→大出公園

15:09 四十九院のこぶし発。夕方に差し掛かってきました。宿のチェックイン時刻は16:30を指定しておいたので後1時間20分です。あまりゆっくりは出来ません。去年も行った大出公園に寄ってから宿に向かうことにしましょう。

20230419_151015171_MP.jpg

いったん国道に戻った方がいいのかなとも思いましたが、おそらくこっちからでも行けるはず! ということで北東方向へ進みます。

20230419_151202915.jpg
20230419_151428028.jpg
20230419_151632501.jpg

「大出吊橋へ」と書かれた標識を発見。そうそう、確かこういう道を歩いたような記憶があったのです。

20230419_151635205.jpg
20230419_151656318_MP.jpg
20230419_151803423.jpg
20230419_151838419.jpg
20230419_151845138.jpg

大出公園近くの道に出ました。

20230419_151903078_MP.jpg
20230419_151905790_MP.jpg

15:19 大出公園着。

20230419_151959958.jpg

大出公園

20230419_152029164_MP.jpg
20230419_152137580.jpg

坂道の下に自転車を置いて登ります。

20230419_152140939.jpg
20230419_152237463.jpg

うん、今年はまだ桜が残ってますね。

20230419_152254733~2.jpg

ちなみに去年はこんな感じでした。

20220428_111855_IMG_5631.jpg

ただし川のすぐ左側にある木は既に散ってしまっているようです。他の人の写真を見るとちゃんと咲いているものもあるので、咲かないとかまだこれからとかいうわけでは無いと思います。わずかに遅かったのかもしれませんね。

20230419_152324245.jpg

前日に雨が降ったようなので今回も川は濁っています。明日になれば少しはマシになるかな?

20230419_152419834.jpg
20230419_152525180.jpg
20230419_153011325.jpg
20230419_153030880~2.jpg
20230419_153153286.jpg
20230419_153407943.jpg
20230419_153508094.jpg
20230419_153510153.jpg
20230419_153514192.jpg
20230419_153602394_MP.jpg
20230419_153610198.jpg
20230419_153838727.jpg
20230419_153916919.jpg
20230419_154014280_MP.jpg
20230419_154120023~2.jpg
20230419_154212192.jpg
20230419_154215712.jpg
20230419_154248496.jpg
20230419_154251581.jpg

大出公園→宿

15:44 大出公園発。いったん国道に戻ります。

20230419_154410915.jpg

白馬村はこういう普通の道ばたが本当に綺麗です。

20230419_154518094_MP~3.jpg
20230419_154751261.jpg

国道に出たら北へ。

20230419_154906242.jpg

松川を渡ります。

20230419_155103213_MP.jpg
20230419_155112088.jpg
20230419_155221957.jpg

ここを左へ。

20230419_155339770_MP.jpg

上り坂ですがそれほど急ではありません。

20230419_155632838.jpg
20230419_155728722.jpg
20230419_155819098.jpg

15:58 本日の宿に到着しました。

20230419_155826830.jpg

コミュニティハウス チロリアン

本日の宿は「コミュニティハウスチロリアン」です。一日前に楽天トラベルから予約しました。

コミュニティハウス チロリアン

20230419_160239421.jpg

1泊2食付きで税込9500円でした。

予約したのは洋室。一人で使うには申し分の無い部屋です。

20230419_160629495_MP.jpg
20230419_160720596.jpg
20230419_160726199.jpg
20230419_165209330.jpg

窓からの眺めも悪くありません。

20230419_160746263.jpg

共用スペース。

20230419_192136983.jpg
20230419_192147584.jpg
20230419_204757981.jpg
20230419_160635507.jpg

18:30 夕食。

20230419_182927860.jpg

美味しかったですよ。

20230419_183520999.jpg

この日の宿泊客は私の他に2組(3名)でした。

2日目

コミュニティハウス チロリアン

20230420_054831080.jpg

朝食は7:30から。他の宿泊客の方々は7:00からに変えてもらっていたようでした。私もそうすればよかった。

20230420_072432462.jpg

みそ汁が美味しかったです。

20230420_072629903.jpg
20230420_073257540.jpg

部屋から見える素晴らしい景色。私も早く出発しましょう。

20230420_074543598.jpg
20230420_074551195.jpg
20230420_075154860.jpg

7:51 コミュニティハウス チロリアン発。

宿→野平

まず向かったのは去年も訪れた野平地区です。去年も素晴らしい景色が見られましたが、一本桜は完全に散った後でした。今年こそは見たい! ということで向かいました。

20230420_075157326.jpg

川の近くまでは基本的に緩やかな下り坂です。

20230420_075302689_MP.jpg
20230420_075432514.jpg
20230420_075436935.jpg

高速バス・特急バス「岩岳新田」の標識。アルピコ交通のものでしょうか?

20230420_075529690_MP.jpg

その裏には他の路線バスの標識もありました。「岩岳新田ツアーバスセンター」と書かれています。

20230420_075536677.jpg

線路を越えます。

20230420_075714016.jpg

左手には信濃森上(しなのもりうえ)駅が見えました。ホームが二つあるしっかりとした駅のようです。宿まで歩いて行ける距離です。

20230420_075737131.jpg
20230420_075923635.jpg
20230420_075929735.jpg

途中にあった桜。

20230420_080024749_MP.jpg
20230420_080026645.jpg
20230420_080032915.jpg

水も綺麗です。

20230420_080040726.jpg
20230420_080044297.jpg

川沿いまで下りてきました。この辺りからは前回歩いた道ですね。サイクリングロードの案内標識を見て「自転車に乗りたいなぁ~」と思いながら歩いたことを覚えています。

20230420_080122247.jpg

川を渡ります。昨日より川の濁りが取れているようです。

20230420_080257882_MP.jpg

さて、ここからは上り坂。

20230420_080323534.jpg

最悪引いて歩けばいいやくらいに思っていたのですが、いざ自転車で来てみると出来るだけ漕いで上ろうとしてしまいます。

それほど急勾配ではありませんし距離も短いので乗り慣れている人なら簡単に上れてしまうと思います。でも近年本当にヨワヨワ心肺でどうしようもない私は全く息が続きません。所々休みながら、しかし歩かずに上りました。

20230420_080542763.jpg

坂の途中で見える景色。

20230420_081139042.jpg

08:15 野平地区の入口にあるグラウンドの駐車場に到着しました。

20230420_081526073_MP.jpg

白馬村野平地区

20230420_081720793.jpg

自転車はトイレの横に置いて地区内は歩いてまわることにします。

20230420_081716091.jpg
20230420_081705615.jpg

ここにも白馬小径の標識。

20230420_081816889.jpg

オプションコースと書かれている「いろり塾」というのがどこのことなのかはよく分かりません。検索してみるとどうもさらに上の方に菅入という集落があり、残された茅葺き屋根の家を使った「いろり塾」という施設があったのだとか(参考: 菅(白馬村) – 村影弥太郎の集落紀行, いろり塾(白馬村の夏ー9・終章): 年寄りの想い)。現在どのようになっているのかは分かりません。

20230420_081812781.jpg
20230420_082040868.jpg
20230420_082058434.jpg

野平の一本桜。

20230420_082123606.jpg

今回はしっかり見られました。満開です。

20230420_082136132.jpg
20230420_082144204.jpg
20230420_082152560.jpg

注意書き。

20230420_082202335.jpg
20230420_082230758.jpg
20230420_082251421.jpg
20230420_082313512.jpg
20230420_082419415.jpg
20230420_082411107.jpg
20230420_082430119.jpg
20230420_082453638.jpg

後ろの白い山々の前だとどうしても桜が茶色く写ってしまいますね。カメラの光学的な特性上仕方がありませんが、人間の認識とはどうしても異なってしまいます。

20230420_082519859.jpg

まぁ多少レタッチして見たときの感覚に近づけられるならそれに越したことはないと私は思っています。人間の目は決して一枚絵をパシャッと撮影しているわけでは無く、部分的な像を頭の中でうまく合成して全体として認識しているようなフシがあるのでそれを再現してやるわけです。

20230420_082604079.jpg

上の方にある公民館へ。

20230420_082741726_MP.jpg
20230420_082807018_MP.jpg
20230420_082816496.jpg
20230420_082829628.jpg

ここからの眺めはやはり素晴らしい。

20230420_082852620.jpg
20230420_082954071.jpg
20230420_083100570.jpg
20230420_083125656.jpg
20230420_083150809.jpg
20230420_083154416.jpg
20230420_083238617.jpg
20230420_083319_8818.jpg

今回は一本桜も咲いてますしね。

20230420_083643_8820.jpg
20230420_083740_8822.jpg

窓に反射する山々さえ綺麗。

20230420_083632601.jpg
20230420_083932615.jpg
20230420_084320609.jpg
20230420_084530947.jpg
20230420_084535015.jpg
20230420_084623986.jpg
20230420_084820558.jpg
20230420_084849800.jpg
20230420_085117501.jpg
20230420_085138026.jpg
20230420_085150232.jpg
20230420_085242119.jpg
20230420_085620814.jpg
20230420_085630949.jpg
20230420_085714779.jpg
20230420_085749_8836.jpg
20230420_090021_8839.jpg
20230420_090252_8844.jpg
20230420_090437_8847.jpg
20230420_090610_8848.jpg
20230420_092800_8875.jpg
20230420_093154986.jpg
20230420_093244540~2.jpg
20230420_091110839.jpg
20230420_091132399.jpg
20230420_091144146.jpg
20230420_091305443.jpg
20230420_093848293.jpg
20230420_093951812.jpg
20230420_094357651.jpg

09:43 野平地区発。気がつけばこの狭い集落だけで1時間半も滞在してしまいました。

野平地区→大出公園

20230420_094457672.jpg

姫川第二ダム。

20230420_094504317.jpg

坂の上から見える景色。真正面に延びる松川とその奥に見えるのは五竜岳です。

20230420_094559413.jpg

スキーのジャンプ台がある右の尾根が八方尾根でその上が唐松岳。唐松岳から五竜岳へは何年か前に歩きました。また行ける日が来るかな?

にわか登山者の限界、唐松岳~五竜岳テント泊

下り坂は楽ちんです。

20230420_094759846.jpg
20230420_094804400.jpg
20230420_094942281.jpg
20230420_094945189_MP.jpg
20230420_095009258.jpg

さて、去年は大出公園との間を徒歩で往復したわけですが、今回も大出公園へ行ってみましょう。昨日は夕方で雲も多かったですしね。

20230420_095257630.jpg

もう一度松川を渡ります。

20230420_095259922.jpg
20230420_095407_8884.jpg
20230420_095450449.jpg

去年歩いたのと同じように姫川沿いの道を通りました。

20230420_095732797_MP.jpg

浄化センターを通過してすぐに大出公園です。

20230420_100037396.jpg
20230420_100040262_MP.jpg
20230420_100044214_MP.jpg

10:01 大出公園着。

20230420_100103360.jpg

大出公園

20230420_100125555.jpg
20230420_100132435.jpg
20230420_100224884.jpg
20230420_100313770_MP.jpg
20230420_100417859.jpg
20230420_100443152.jpg
20230420_100603084.jpg
20230420_100605814.jpg
20230420_100624989.jpg

まだ蕾の木もあります。去年も色々な花が咲いていましたからね。まだまだ春の花は楽しめます。

20230420_100841528.jpg
20230420_100856095.jpg

すでに完全に散ってしまっている木もある(それも川沿いの結構いい位置にある)ので、もう少し早く来れば展望所からの眺めがより豪華になったかもしれません。

20230420_100914623.jpg
20230420_100938658.jpg

その辺に自転車を立て掛けて上へ。

20230420_101118742_MP.jpg
20230420_101304956.jpg
20230420_101316217.jpg

うーんやっぱり今日は良い天気です。

20230420_101509436.jpg
20230420_101438_8892.jpg
20230420_101644707.jpg
20230420_101540986.jpg
20230420_101602171.jpg
20230420_102038990.jpg
20230420_102044044.jpg
20230420_102152_8902.jpg
20230420_102358879.jpg
20230420_102436_8903.jpg
20230420_102523582.jpg
20230420_102600233.jpg
20230420_102736_8909.jpg
20230420_102739621.jpg
20230420_102741_8910.jpg
20230420_102901882.jpg
20230420_103036576.jpg

10:31 大出公園発。

20230420_103120979.jpg

大出公園→白馬八方

20230420_103210433_MP.jpg

10:37 白馬駅の前を通過。西へ。

20230420_103716916.jpg
20230420_104007765_MP.jpg
20230420_104304032.jpg

白馬駅から白馬八方までは案外距離があります(2km前後)。それもわずかに上り勾配。

20230420_104307549.jpg
20230420_104414932.jpg

ローソン信州白馬八方店。この辺りでは数少ないコンビニで、バスターミナル近い便利な場所にあります。

20230420_104603409_MP.jpg

白馬八方バスターミナル(八方インフォメーションセンター)。高速バスのバス停として何度かお世話になったことがあります。

20230420_104720964_MP.jpg

10:49 天然記念物の江戸彼岸桜。去年来たときは完全に散った後でしたが今年はまだ咲いていました。

20230420_104944199.jpg
20230420_104952412.jpg
20230420_105034818.jpg

さて、そろそろ南下を始めましょう。途中にある大きな川(平川)を渡るには大糸線寄りに近づく必要があります。

20230420_105351854.jpg
20230420_105358664.jpg

この交差点から南下していきます。これがまた結構長い。

20230420_105512452_MP.jpg
20230420_105829965.jpg
20230420_105837393.jpg
20230420_110225369.jpg
20230420_110228118.jpg
20230420_110337728_MP.jpg
20230420_110516161_MP.jpg

11:05 平川に架けられた白馬オリンピック大橋までたどり着きました。

20230420_110543159.jpg

展望図と照らし合わせてみますがどうにもよく分かりません。一番尖っているのが白馬鑓ヶ岳なのではないかと思うのですが……。

20230420_110558720.jpg
20230420_110839568.jpg
20230420_111029632_MP.jpg
20230420_111039140_MP.jpg
20230420_111044286_MP.jpg

庚申塔やら何やら石碑が多数建っています。

20230420_111110942.jpg
20230420_111116240.jpg

線路を越えて東側へ。

20230420_111405489_MP.jpg

しばらく国道と並行して走っていましたが……

20230420_111451655.jpg

合流。

20230420_111639040.jpg
20230420_111828084.jpg

白馬五竜は右と書いてあります。

20230420_111943032_MP.jpg
20230420_112023945_MP.jpg

11:21 道の駅白馬着。

20230420_112142296_MP.jpg

道の駅白馬

お昼ご飯はここで食べようと思っていたのでした。早く着きすぎるかなと予想していたのですがちょうど良い時間でした。

20230420_112318371.jpg
20230420_112521239.jpg
20230420_112639591.jpg

行者にんにく焼豚丼(1100円)。上品なすた丼みたいなものです。

20230420_113013418.jpg
20230420_113039903.jpg

もちろん多数の物産品も取りそろえています。

20230420_115031191.jpg

適当なお菓子を購入。

20230420_115300594_MP.jpg

道の駅白馬

11:54 道の駅白馬発。

20230420_115456465_MP.jpg

セブンイレブン白馬神城店の前を通過。

20230420_115558920.jpg
20230420_115623253.jpg
20230420_115841709_MP.jpg

白馬小径の標識にこれから行きたい場所が示されていました。

20230420_115913155.jpg

桜が沢山咲いている場所があるなぁと思ったら小学校でした。

20230420_120005996.jpg
20230420_120011564.jpg
20230420_120229020_MP.jpg
20230420_120236201.jpg
20230420_120350755_MP.jpg

12:04 貞麟寺着。

20230420_120426842_MP.jpg

貞麟寺

「お願い 白馬村は、ギフチョウ・ヒメギフチョウの両種が分布境界線上に位置している日本でも稀少な地域です。昭和49年10月1日に村の文化財保護条例により天然記念物に指定し、捕獲を禁止しています。次の世代に残すためにも食草と共に保護にご協力ください。白馬村教育委員会」と書かれています。

20230420_120447621.jpg

ここ貞麟寺は蝶の観察・撮影スポットとして知られているようです。寝そべって写真を撮っている人もいました。

20230420_120514457.jpg

そして桜の名所でもあります。

20230420_120656803.jpg
20230420_120714611.jpg
20230420_120827256.jpg
20230420_120831625.jpg

天然記念物のしだれ桜。

20230420_120849618.jpg
20230420_120919072.jpg
20230420_121001125.jpg
20230420_120954593.jpg
20230420_121412044.jpg
20230420_121049_8913.jpg
20230420_121153132.jpg
20230420_121216783.jpg
20230420_121356801.jpg
20230420_121424353.jpg
20230420_121446815.jpg
20230420_121450227.jpg
20230420_121537252.jpg

カタクリの花も咲いていました。

20230420_121647_8915.jpg
20230420_121733_8916.jpg
20230420_121842_8917.jpg
20230420_121930155.jpg

12:20 貞麟寺発。

ここから青木湖までは昨日トンネルを抜けてから下りてきた坂を反対に上ることになります。

しかしすぐ近くにはJR大糸線の南神城駅があり、ちょうど12時台の電車が1本通ります。微妙な時間だったので乗る前提で計画は立てていませんでしたが、今調べてみると12:33発なのであと10分。距離はそれほどでもないので急げば間に合いそうです。

信濃大町まで走るか迷いましたがこの二日間でもう十分疲れていますし無理して信濃大町まで走る理由も見当たりません。というわけでダッシュで駅へ向かいました。

20230420_122354910.jpg

いったん坂を下って線路を跨ぎ、線路と平行に走って分岐を右へ。緩い坂を上るとすぐにホームが見えてきました。

20230420_122418462_MP.jpg

12:25 南神城駅着。

20230420_122501562_MP.jpg

南神城駅

素早く自転車を折りたたんで駅のホームへ。

南神城駅はJR東日本の最も西にある駅だそうです。無人駅かつワンマン運転のため乗り方に注意が必要です。

20230420_122635243.jpg

南神城駅のホームは一つだけ。上下線とも同じホームを使います。

20230420_122708290.jpg

時刻表。全ての列車がワンマン運転です。特急あずさはこの駅には停車しません。下りは南小谷行きのみ。上りは次の12:33発だけが松本行きで、それ以外は全て信濃大町行きです。

20230420_122836818.jpg

ベンチのある待合室があります。

20230420_122858384.jpg

1両目の一番最後のドアから乗り込む必要があります。

20230420_122815707.jpg

12:32列車が到着。ドアボタンを押すとドアが開くので乗車。

20230420_123251256.jpg

乗車したら整理券を受け取る必要があります。

20230420_123332299.jpg
20230420_123447897.jpg

12:33 南神城駅発。

これまでに通った道を眺めながらの乗車です。

20230420_123855514_MP.jpg

14:00 松本駅着。向かいのホームにはアルピコ交通上高地線の新型車両が止まっていました。

20230420_140056001_MP.jpg
20230420_140114027_MP.jpg

精算窓口で整理券を見せて地元駅まで行きたいと言うと出場券を渡されて改札を出て右のみどりの窓口へ行けと言われました。

20230420_140833814.jpg

改札の外に出してこのままドロンされたらどうするつもりなんだろう。

みどりの窓口には窓口が三つ。そこに10組以上の人が並んでいました。1組の対応時間が長くなかなか列が進みません。そうこうするうちに乗る予定だった電車の発車時刻が近づいてきました。本数が少ない時間帯なので乗り逃したら大変です。

仕方が無いので列を離れて改札に行き、Suicaで入り直すからここで精算してくださいとお願いしました。現金精算で良ければこのまま整理券を持って先に進んでも構わないと言われましたが、出来ればSuicaかクレジットカードを使いたかったのでここまでで精算してもらいました。990円なのは分かっていたので整理券と千円札を渡して10円のおつりを受け取りSuicaで入り直しました。

ちなみに途中で精算すると運賃が高くなるとは限らず逆に安くなる場合もあります。例えば南神城→立川だと4510円、南神城→松本と松本→立川だと計4400円なので実は一度精算した方が安くなります。これが立川の一駅先の国立までだと逆に高くなります。

重い自転車を抱えながら急ぎ足で塩山行きに乗り込みました。

14:17 松本駅発。

のんびりと走る普通列車。

20230420_153655291.jpg

左手には八ヶ岳、右手には甲斐駒。

20230420_153243927_MP.jpg
20230420_153514253.jpg

塩山駅では乗り換え待ち40分の間に改札の外に出てNew Days KIOSKに寄りました。ここも改札の外に出ると運賃が安くなります。待ち時間が長いのでちょうど良いです。

感想

やっぱり白馬村は綺麗ですね。もちろん大町市も。そりゃ北アルプスの切り立った白い山々が背景にあればもう何だって綺麗に見えますから。

大町市の芝桜や白馬村の姫川源流は以前から行ってみたいと思っていたのでした。自転車を持ってきたおかげで一度に訪問することが出来ました。

また、湖のすぐそばを走れた木崎湖、桜の中綱湖、青空が映える青木湖と三つの湖を巡れたのも気持ちの良い体験でした。

桜はもう少し早くても良かったかなと思わなくもありませんでしたが、早いと今度は早すぎる場所も出てくるでしょうし難しいところですね。

北アルプス山麓はまだまだ行ったことが無い所が沢山あるので、今後も調べてみたいと思います。

それにしても白馬小径の地図はどこかで手に入らないのでしょうか。

にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へ 人気ブログランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です