涸沢にテントを置いて奥穂高岳へ(2019年紅葉シーズン)
2019年10月08日~11日、涸沢から奥穂高岳に登ってきました。 昨年秋に行った初めての涸沢。綺麗な紅葉を見ながらテント場でゆっくり過ごしているとテントを置いて奥穂高岳に登る人たちを多数見かけました。 奥穂高岳。標高3 …
綺麗な景色を見に行きたい! 旅の記録です
2019年10月08日~11日、涸沢から奥穂高岳に登ってきました。 昨年秋に行った初めての涸沢。綺麗な紅葉を見ながらテント場でゆっくり過ごしているとテントを置いて奥穂高岳に登る人たちを多数見かけました。 奥穂高岳。標高3 …
2019年9月24日~26日、燕岳へ行ってきました。 燕岳は北アルプスの入門としてよく紹介されている山です。また、初めてのテント泊の場所としてもよく薦められていたのでテント泊を始めた段階から行きたい場所のリストに入ってい …
2019年8月25日~27日、蝶ヶ岳へ行ってきました。 前回の唐松岳~五竜岳縦走は少し辛かったので、もう少し楽なところはないかなと考えたところ思い出したのが蝶ヶ岳でした。 知り合いが蝶ヶ岳が良かったと言っていたので前から …
2019年8月8日~11日、唐松岳~五竜岳へ行ってきました。 3年前の秋に白馬八方尾根の八方池に行きました。ゴンドラとリフトで楽に行ける絶景スポット。八方池の近くには登山口の看板があり、ここから先は登山装備が必要と書いて …
2019年05月04日(土) 高尾山に遊びに行きました。 今年ももう五月。ずいぶん暖かくなってきましたね。 どこかへ出かけるには良い季節になりましたが、私はといえば三月に風邪を引いてからなかなか咳が治らず、また仕事で面倒 …
2019年3月12日(火)、茨城県の筑波山に行ってきました。 筑波山はケーブルカーやロープウェイもあり関東では高尾山と並んで初心者でも登れる山として有名です。 しかし私はこれまで一度も登ったことがありませんでした。東京都 …
2019年1月21日(月)~22日(火)、伊豆山稜線歩道の船原峠~伽藍山~古稀山~達磨山~金冠山を歩いてきました。 きっかけ 前回の山中湖に味を占め富士山が見える絶景スポットはないかなと探していたところ、ヤマケイオンライ …
2019年01月04日(金)、山中湖の東にある高指山・明神山ハイキングコースへ行ってきました。 計画 鉄砲木ノ頭は前回行きましたがあいにくの天気で富士山はほとんど見られず。 もう一度行こうと心に決めていたのですが、その機 …
2018年12月25日、山中湖の南にある三国山ハイキングコースへ行ってきました。 きっかけ きっかけはワンダーフォーゲルの2018年12月号で鉄砲木ノ頭(てっぽうぎのあたま)が紹介されていたこと。富士山がよく見える絶好の …
2018年11月29日(木) 高尾山口~高尾山~陣馬山~陣馬高原下バス停と歩いてきました。 9月の涸沢以降どこへも行けず。どこかへ紅葉でも見に行きたいなぁと思っていたのですが、良い場所が見つからず天気もはっきりしない日々 …
2018年9月30日~10月3日、涸沢へ行ってきました。 一生に一度は見に行くべきと言われる涸沢の紅葉。テント泊を始めたときに絶対に行きたいと思っていた場所でした。 当日は台風一過で天気も良く紅葉も見頃。 コースタイム片 …
2018年9月17日~19日、白馬大池へ行ってきました。 きっかけ 前回の山行以降なかなか気分が乗らず、また、9月に入ってからグズついた天気が続いていたこともあり、せっかくの夏だというのにどこへも行かず1ヶ月以上が過ぎて …
2018年8月1日(水)~4日(土)、立山黒部アルペンルートへ行ってきました。 アルペンルートはテント泊を始める前から一度行ってみたかったのですが、東京から遠いのでなかなか行けませんでした。 しかしテント泊を始めてみると …
2018年7月14日(土)~16日(月)、木曽駒ヶ岳でテント泊してきました。 木曽駒ヶ岳は昨年も行ったのですが、その時にテント場の様子を見てここにテントで泊まりたいなぁと思ったのでした。 目次 交通手段 1日目 朝、立川 …
2018年7月3日~4日に谷川岳へ行ってきました。 梅雨も明けてどこへ行こうかなーと探していたら谷川岳が目にとまりました。 谷川岳と言えば遭難者数世界最多という怖そうなイメージがありますが、ロープウェイを使えば初心者でも …
はじめに 2018年6月12日~14日、上高地へ行ってきました。 今年からテント泊をはじめたわけですが、行きたい場所の一つが秋の涸沢。しかしこの時期はまだ雪が残っているので雪山経験も準備も無い私がおいそれとは行けません。 …
北アルプスの玄関口である上高地。今後度々行く機会がありそうなので行き方を調べてみました。 新宿からなら(席が取れれば)さわやか信州号が一番なのでしょうが、東京の西部、例えば立川からだといったん新宿まで出なければ乗れないの …
2018年5月23日~25日、尾瀬へ行ってきました。天候にも恵まれあちこちで沢山の水芭蕉が見られました。 きっかけ きっかけはテント泊デビューの地を探していたときに尾瀬がよく紹介されていたこと。 まだ高山には雪が残ってい …
この間の大菩薩峠テント泊で箸を忘れたのを反省して登山専用のカトラリー(スプーン、フォーク、箸)を用意することにしました。 些細な重量なのだから100均で買えばいいだろうとも思ったのですが、どうせ専用なら軽量なチタン製で揃 …
GWも終わりの土曜日、突如思いついて高尾山へ行きました。 天気も良いし家でゴロゴロしていても仕方がないので、トレーニングもかねて以前から気になっていた「いろはの森」コースを登ることにしました。高尾山でまだ登っていないとこ …