秋の横尾・涸沢テント泊(2022年)
2022年10月10日(月)~12日(水)、涸沢へ行ってきました。 今年でもう5年連続になるので細かいことは抜きにしてサッサと行きましょう。 登山道の様子など詳しい情報は過去の記事を参照...
綺麗な景色を見に行きたい! 旅の記録です
2022年10月10日(月)~12日(水)、涸沢へ行ってきました。 今年でもう5年連続になるので細かいことは抜きにしてサッサと行きましょう。 登山道の様子など詳しい情報は過去の記事を参照...
2022年7月7日(木)~9日(土)、秋田駒ヶ岳へ行ってきました。 目次 秋田駒ヶ岳へのアクセス 登山口(駒ヶ岳八合目) 周辺地図 駒ヶ岳線バス 東京方面から...
2022年06月28日(火)~30日(木)、山梨県の北岳に行ってきました。 北岳と言えば日本第二位の標高を持つ山として有名……と言いたいところですが、近年は「日本で二番目に高い山は? 知らない...
2022年05月17日(火)~19日(木)、福島県の磐梯山と安達太良山に行ってきました。 前回、ペンションに前泊して磐梯山に登り猪苗代登山口まで降りてきました。今回はその続きで安達太良山へ向か...
2022年05月17日(火)~19日(木)、福島県の磐梯山と安達太良山に行ってきました。 きっかけ きっかけは2019年に裏磐梯に行ったこと。 秋の裏磐梯、庄助キャンプ場(小野川湖)...
2021年11月06日(土)、日光の霧降高原にある霧降の滝から隠れ三滝、大山を歩いてきました。 前回、新越谷駅で「まるごと日光東武フリーパス」を購入し、日光駅近くのホテルファミテック日光駅前に...
2021年11月04日(木)~05日(金)、日光は中禅寺湖の南側にある山を歩いてきました。 目次 きっかけ 交通 半月山バス停へのアクセス まるごと日光 東武...
2021年10月02日(土)~04日(月)、涸沢へ行ってきました。 この夏は怪我でどこへも行けませんでしたが、前回八幡平、三ツ石山、那須岳と巡ってすっかり回復したようでした。 そしてこの...
2020年8月14日(金)~16(日)、霧ヶ峰に行ってきました。 もう季節は夏だというのに今年はまだテント泊をしていません。最後にテント泊したのは10月の裏磐梯でした。例年は春頃に手頃な場所で...
2020年7月31日(金)~8月2日(日)、乗鞍岳に行ってきました。 今年の体力不足は本当に深刻です。普段ほとんど歩かない生活をしているので体力不足はいつものことなのですが、今年は件のウィルス...
2019年9月24日~26日、燕岳へ行ってきました。 燕岳は北アルプスの入門としてよく紹介されている山です。また、初めてのテント泊の場所としてもよく薦められていたのでテント泊を始めた段階から行...
2019年8月25日~27日、蝶ヶ岳へ行ってきました。 前回の唐松岳~五竜岳縦走は少し辛かったので、もう少し楽なところはないかなと考えたところ思い出したのが蝶ヶ岳でした。 知り合いが蝶ヶ...
秋も深まる10月19~21日、白馬八方尾根へ行ってきました。 絶景スポットの本や記事で高確率で紹介されている八方池。ゴンドラやリフトで楽に高いところまで行けて八方池までであれば本格的な登山装備も不要...