桜を見に光城山・長峰山へ。ついでに松本市アルプス公園と城山公園
2024年4月19日(金)、長野県の光城山(ひかるじょうやま)と長峰山(ながみねやま)に行ってきました。 光城山は長野県安曇野市にある標高約912mの山です。912mと言っても麓にある登山口の...
綺麗な景色を見に行きたい! 旅の記録です
2024年4月19日(金)、長野県の光城山(ひかるじょうやま)と長峰山(ながみねやま)に行ってきました。 光城山は長野県安曇野市にある標高約912mの山です。912mと言っても麓にある登山口の...
2023年10月1日(日)~3日(火)、涸沢へ行ってきました。 秋の涸沢は今年で6回目です。 台風一過! 紅葉を見にテント担いで涸沢へ(2018年) 涸沢にテントを置いて奥穂高岳へ(20...
2023年7月16日(日)~18日(火)、上高地~岳沢小屋~前穂高岳~奥穂高岳~穂高岳山荘~涸沢~横尾~上高地と歩いてきました。 地図に書くとこんな感じです。 登ることになる山...
2023年5月16日(火)~18日(木)、上高地の小梨平キャンプ場にテントを張って上高地を散策し、ついでに焼岳にも登ってきました。 5月に上高地でウォーキングくらいできたらいいなとは前々から思...
北アルプスの玄関口である上高地。度々行く機会があるので行き方を調べてみました。 新宿からなら(席が取れれば)さわやか信州号等が分かりやすいのでしょうが、東京の西部、例えば立川からだといったん新宿まで...
2023年4月19日(水)~20日(木)、長野県の大町市と白馬村に行ってきました。 春の白馬へは去年も行きました。 春の白馬村歩き その時は夜行の高速バスで早朝に白馬駅の近くに着き...
2022年10月10日(月)~12日(水)、涸沢へ行ってきました。 今年でもう5年連続になるので細かいことは抜きにしてサッサと行きましょう。 登山道の様子など詳しい情報は過去の記事を参照...
2022年9月28日(水)~10月2日(日)、中房温泉から燕山荘に登り、大天井岳(大天荘)、常念岳(常念小屋)、蝶ヶ岳(蝶ヶ岳ヒュッテ)を巡り上高地まで歩いてきました。 目...
2022年9月25日(日)~26日(月)、岐阜県と長野県の間にある乗鞍岳へ行ってきました。 悪天候ばかりの2022年の夏。それならばとインドア趣味ばかりして運動もしなければ体力はどんどん落ちて...
2022年8月18日(木)~20日(土)、針ノ木岳へ行ってきました。(夏道・ピストン) 天気の悪い日ばかりが続く8月。とにかく良い天気が続きません。少し晴れてもすぐにまた天気が悪くなってしまい...
2022年6月20日(月) 入笠山へ行ってきました。 入笠山(にゅうかさやま)は長野県富士見町(ふじみまち)と伊那市(いなし)の境目にある標高1955mの山です。 山の東側(富士見町...
2022年4月28日(木)、長野県の白馬村へ行ってきました。 春の白馬は綺麗らしい。4月~5月の旅先を探していたときに美しい写真を沢山見かけました。背景には雪が被った山々。麓には澄んだ小川に色...
2021年10月02日(土)~04日(月)、涸沢へ行ってきました。 この夏は怪我でどこへも行けませんでしたが、前回八幡平、三ツ石山、那須岳と巡ってすっかり回復したようでした。 そしてこの...
2020年10月13日~15日、涸沢へ行ってきました。 2018年、2019年と秋の涸沢に行ってきましたが、今年は栗駒山を優先したので行けませんでした。しかし涸沢ヒュッテの営業終了までまだ少し...
2020年8月25日(火)~27日(木)、白馬岳へ行ってきました。 【注意:2020年9月20日現在、大雪渓ルートは通行止めとなっています。訪問の際は現地の最新情報をご確認ください】 き...
2020年8月14日(金)~16(日)、霧ヶ峰に行ってきました。 もう季節は夏だというのに今年はまだテント泊をしていません。最後にテント泊したのは10月の裏磐梯でした。例年は春頃に手頃な場所で...
2020年7月31日(金)~8月2日(日)、乗鞍岳に行ってきました。 今年の体力不足は本当に深刻です。普段ほとんど歩かない生活をしているので体力不足はいつものことなのですが、今年は件のウィルス...
2019年10月08日~11日、涸沢から奥穂高岳に登ってきました。 昨年秋に行った初めての涸沢。綺麗な紅葉を見ながらテント場でゆっくり過ごしているとテントを置いて奥穂高岳に登る人たちを多数見か...
2019年9月24日~26日、燕岳へ行ってきました。 燕岳は北アルプスの入門としてよく紹介されている山です。また、初めてのテント泊の場所としてもよく薦められていたのでテント泊を始めた段階から行...
2019年8月25日~27日、蝶ヶ岳へ行ってきました。 前回の唐松岳~五竜岳縦走は少し辛かったので、もう少し楽なところはないかなと考えたところ思い出したのが蝶ヶ岳でした。 知り合いが蝶ヶ...