様々な花が咲く6月の入笠山
2022年6月20日(月) 入笠山へ行ってきました。 入笠山(にゅうかさやま)は長野県富士見町(ふじみまち)と伊那市(いなし)の境目にある標高1955mの山です。 山の東側(富士見町...
綺麗な景色を見に行きたい! 旅の記録です
2022年6月20日(月) 入笠山へ行ってきました。 入笠山(にゅうかさやま)は長野県富士見町(ふじみまち)と伊那市(いなし)の境目にある標高1955mの山です。 山の東側(富士見町...
2022年6月4日(土)、大弛峠に行って国師ヶ岳・北奥千丈岳・朝日岳・金峰山に登ってきました。 大弛峠(おおだるみとうげ)は山梨県と長野県の県境にある峠です。標高は2360m。自動車が通行でき...
2022年4月22日(金)、山梨県の日向山へ行ってきました。 日向山は南アルプスの北部、山梨県北杜市にある標高1660mの山です。 登山適期は4月から。高山ではまだ雪が残る4月に雪が無く...
2022年4月12日(火)、山梨県の新倉山浅間公園に行って、ついでに河口湖の桜も見てきました。 新倉山浅間公園と言えば、富士山・桜・五重塔が写った写真があまりにも有名。その写真は至る所で使われ...
2022年4月8日(金)、山梨県大月市にあるお伊勢山へ行って、ついでに丸山・岩殿山へも行ってきました。 目次 きっかけ お伊勢山周辺図 電車・バスで上真木へ お...
2022年3月11日(金)、山梨県・山中湖の近くにある石割山へ行ってきました。 これまで山中湖周辺の山としては南側に位置する三国山稜、東側に位置する鉄砲木ノ頭~高指山に行きました。 三国...
2022年2月28日(月)、山梨県の岩殿山に行ってきました。 ご無沙汰しております。この冬は寒さに負けて結局ほとんど遠出はしませんでした。しかし2月頭頃からは毎週のように高尾山へ赴き体力維持に...
2021年10月29日(金)、南高尾山稜を歩いてきました。 この日は青空の広がる絶好のハイキング日和。しかし行こうと思っていた場所の紅葉の進みが遅くもう少し様子を見ることに。予定が無くなってし...
2021年3月23日(火)、奥多摩湖から御前山まで登ってきました。 今年もいろんな所に行きたいので少しは運動しないと……ということで最近はトレーニングのために近場の山を探しています。 で...
2020年10月3日(土)、宮城県と岩手県の県境にある栗駒山へ行ってきました。 神の絨毯。すごい表現じゃありませんか。まるで神様が敷いた絨毯のような紅葉ということなのでしょう。 そんな異...
2020年6月17日(水)、東京都の御岳山(みたけさん)から日の出山を経由して武蔵五日市駅まで歩いてきました。 経緯 今年の3~5月は件のウィルス騒ぎで観光地どころか近所の店さえも開いてい...
2020年01月09日(木)、山梨県の杓子山へ行ってきました。 12月下旬からゲホゲホじゅるじゅる体調が悪くどこへも行けなかったのですが、ようやく咳が弱くなってきたので富士見スポット巡りの続き...
2019年12月12日(木)、金時山へ行ってきました。 金時山は登山初心者におすすめの山として良く紹介されている山です。登山口へのアクセスが良く山頂までのコースタイムも短く楽に登れそう。そして...
2019年11月29日(金)、静岡県の愛鷹山、黒岳~越前岳に登ってきました。 前回行った三ツ峠山は富士山をすぐ北側から眺めることができるビューポイントでした。しかしこの季節は昼頃に逆光気味にな...
2019年11月21日(木)、三ツ峠山(開運山、木無山)と河口湖もみじ回廊に行ってきました。 「もみじ回廊」は河口湖畔にある紅葉スポットとしてよく紹介されており、毎年この季節になると気になって...
2019年05月04日(土) 高尾山に遊びに行きました。 今年ももう五月。ずいぶん暖かくなってきましたね。 どこかへ出かけるには良い季節になりましたが、私はといえば三月に風邪を引いてからなかな...
2019年3月12日(火)、茨城県の筑波山に行ってきました。 筑波山はケーブルカーやロープウェイもあり関東では高尾山と並んで初心者でも登れる山として有名です。 しかし私はこれまで一度も登...
2019年2月28日(火)、静岡県河津町へ河津桜を見に行きました。 河津桜と言えば早咲きの桜として有名。近年人から河津桜の話題を聞くことがよくあったので行ってみたいなと思っていたのでした。 ...
2019年01月04日(金)、山中湖の東にある高指山・明神山ハイキングコースへ行ってきました。 計画 鉄砲木ノ頭は前回行きましたがあいにくの天気で富士山はほとんど見られず。 もう一度行こう...
2018年12月25日、山中湖の南にある三国山ハイキングコースへ行ってきました。 きっかけ きっかけはワンダーフォーゲルの2018年12月号で鉄砲木ノ頭(てっぽうぎのあたま)が紹介されてい...